• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月20日

インテリジェントルームミラー

インテリジェントルームミラー インテリジェントルームミラー。これは日産の呼び名ですが,世間一般ではデジタルインナーミラーと呼ばれてますね。
車両後方のカメラをミラーに内蔵したディスプレイに映すという機能。
最近,搭載車種が増えてきました。去年妹が買ったE12ノートにも付いてますし,今回買ったZE1にも付いています。

荷物や後部座席の乗員に視界を遮られることなく,後方視界が確保できるというのがウリです。クルマ探しでGグレードを選んだのはこの機能に憧れたというのもひとつの理由です。

だけど,実際使ってないんですよね・・・。
最初は試しに使ってみたりしてましたが,普段はオフにしていることがほとんどです。
鏡と違って映像が映されているディスプレイは発光しています。走行中に前方を見ている時に,視野の片隅でミラーに映し出されている映像が流れているのに違和感があって酔いそうというのが最初の理由でした。
それ自体は慣れれば大丈夫なようでしたが,何回か使ってみて自分に合わないなと思った理由は焦点。
いくつかの記事にも書かれてますが,鏡に写った後続車の場合,目の焦点は後続車自体に合いますが,デジタルミラーに映った後続車の場合はディスプレイに焦点を合わせないいけません。前方を見ている状態からミラーに視点を移した時,遠くに合っていた焦点をディスプレイに合わせ直すので,ちょっとタイムラグがあって,違和感を感じます。これが頻繁だと目が疲れます。

自分で言うのも変ですが,私は後ろを見る頻度が他の人より多いと思っています。若い頃に白バイに捕まったことや,後続車に追突されたこと,ミラーでの確認を厳しくチェックされる2種や大型免許の一発試験を経験しているからです。
鏡に写った後続車の場合,前方から目を移してもそれほど焦点距離が変化しないので,頻繁にミラーを見ても疲れにくいようです。あとは,やっぱり距離感がつかみにくいです。これはミラーの映像にヘッドレストやバックドア,熱線などの距離感を比較する対象物がないからと思われます。

一般的な乗用車では後部座席中央まで人が乗ったり,ルームミラーが見えなくなるほど荷物を積むことの方が稀と思われます。むしろ箱バンやパネルトラックなどには積極的に採用してもらいたいものです。
リーフではどちらかというと,前のクルマに付けていた自動防眩ミラーの方がウレシイですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/05/20 21:58:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「軽トラにナビ。贅沢&道楽&自己満足ではあるけど,いざというときラジオだけでなく映像で情報が得られるってのはそれはそれで価値があるのかもね。」
何シテル?   07/30 12:44
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation