• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月22日

オフにできない機能

オフにできない機能 現代のクルマは電子制御と自動制御の塊。昔のクルマと違ってドライバーをアシストしてくれる機能が色々あります。

この中の機能のひとつ,コンフォートフラッシャー機能。レーンチェンジ等の際,ウインカーレバーを軽く倒して戻すと3回ウインカーが出るという機能。
ZE0にはありませんでしたが,ZE1には付いています。これ,便利機能という位置づけですが,ワタクシにはおせっかい機能以外の何物でもありません。

ネットでもこの機能には賛成派と反対派がいて,詳細はググってもらえればいいですが,私も反対派です。そもそも,この機能を使って進路変更することはルール違反です。

道路交通法では
「進路を変えるときは、手、方向指示器又は灯火により合図をし、かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない」とあり

道路交通法施行令では合図の時期について
▼同一方向に進行しながら進路を変更するとき
 その行為をしようとする時の三秒前のとき。
とあります。

進路変更のルールを守るためにはウインカー3回では全然足りません。こんな機能がクルマに搭載されるということ自体が,世間でルールが守られていないことの証明です。実際ウインカーが短い人はとても多いです。出さないよりはマシですが・・・。

というわけで,私は「ウインカーレバーを軽く倒して」という使い方をしません。「気に入らないなら使わなければいいじゃん」と言われそうですが,気に入らないので使いません。ですが,レバーに手が軽く当たった時に意に反して3回ウインカーが出てしまうのが非常に不満。
日産でもかなりの車種で採用されているようですが,困ったことにZE1の場合この機能をオフにすることができません。
エクストレイルやセレナでは車両設定で変更できるようですが,リーフの場合説明書には記載はありませんし,整備書を見てもコンサルトで設定できる項目にもありません。

親切機能のうち,法規対応で装着されているオートライトなどが意図的にオフできないようになっているのは当たり前ですが,AEBですらオフにできるスイッチが付いているのに,インチキウインカーがオフにできないのは考えものです。

先進機能や親切装備はユーザーからの声などを反映して仕様変更を繰り返しながらバージョンアップしていきます。以前書いたハイビームアシストにしてもそうですが,マイチェン前のクルマにもROM書き換え等で対応してくれるようになるといいんですけどね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/05/22 08:45:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アイドルストップを
ヒロ坊おじいちゃんさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

愛車と出会って1年!
インギー♪さん

バッテリー上がりを助ける為のブース ...
ウッドミッツさん

【グルメ】今日はお酒ありの孤独のグ ...
narukipapaさん

北の大地へ 2025 夏 4日目・ ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2022年1月19日 12:18
説明書等でこの機能を初めて見たとき、なんという糞機能なんだろうと驚きました。
あとウィンカーレバーを押さえている間だけ合図が出せるという機能も。

前者はそんなに短い時間だけ合図を出すなんてことは通常ないし、後者も右左折や進路変更などハンドル操作を要する間レバーを押さえておくなんて逆に手間でしかない。

手抜きを助長する以外の何物でもないと思うのですが、これをメーカーが謳っているのが驚きでした。
コメントへの返答
2022年1月19日 21:43
ウインカーレバーを押さえている間だけ・・・は別に気に入らなければ使わなければいいのですが,3回点滅は自分の意に反して出てしまうのが問題だと思います。
機能として搭載するのは勝手ですが個人的に関心はしません。ですが少なくともユーザーが選択できるよう設定で切り替えられるようにしてほしいものです。

プロフィール

「軽トラにナビ。贅沢&道楽&自己満足ではあるけど,いざというときラジオだけでなく映像で情報が得られるってのはそれはそれで価値があるのかもね。」
何シテル?   07/30 12:44
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation