• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月28日

取れたか!?カーボン

取れたか!?カーボン 昨日が仕事だったので今日はお休みです。

午前中は天気が持ちそうなので,こないだの続きでブルちゃんの試運転。
まだ排気から若干の臭いもするし,残ってる(?)カーボンも剥がれやすくなってる(希望的観測?)でしょうから,間が開かないうちに残ってると思われる薬剤やカーボンを焼き切るためにちょっと距離を走ってみます。

市内のゴーストップが続くとせっかくの作業が台無しになりそうなので,市街地を避けてちょっと負荷のかかる山道へ。

高め回転にするためできるだけO/Dはオフ。E-ATはパワーモードにしておきます。CVTでおなじみの早めにシフトアップしてエンジンのトルクで走るような走り方はエンジンにとってカーボンが溜まる元になります。パワーモードにしておけばシフトポイントが上に行くので,高回転まで使いやすくなります。

マルチモニターで様子を見ながら走ってみます。

上がBCSV,下は点火時期です。

BCSVは過給圧コントロールソレノイド。加速時に負圧通路を閉じて排気スイングバルブを開きにくくすることで過給圧を高く(0.75kg/cm2)保つ部品です。
レギュラー判定がかかると,このバルブはONしなくなりスイングバルブが早く開くので過給圧が上がらなく(0.5kg/cm2)なります。



このクルマがレギュラー判定がかかりやすいシーンは
・左折後の加速時
・ヘアピンカーブの後の立ち上がり時
・先行車が店に入るなどで一旦減速,いなくなった後の加速時
いずれも20~30km/h前後から3速で再加速するようなタイミング。低い回転数からトルクを使って加速するようなケースで,ディアスだとノッキングが聞こえるようなシーンです。
レギュラー判定がかかるときは,BCSVがONのまま点火時期が0度付近になり,そのままアクセルを踏んでいるとBCSVがOFFになって,以後再始動するまでBCSVがONにならなくなります。レギュラー判定がかかるとアクセルを踏み込むと点火時期は遅角領域(-5°など)になってとてもじゃないですがターボ車とは思えない走りになります。いつもは加速時にレギュラー判定がかかりそうになるとアクセルを緩めたりして騙しつつ乗っていましたが,今日はわざとそういうシーンでもアクセルをふんだままにしてみました。

結果は好調。100kmくらい走ってみましたが,症状は再現しませんでした。加速フィーリングも良くなった感じです。
以前もFUEL1やインジェクタークリーナーを使用した直後だけ調子がいいことがあったのでまだまだ様子見ですが,今の所好調なようです。

このまま再現しなくなるといいですけどね~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/06/28 21:28:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「軽トラにナビ。贅沢&道楽&自己満足ではあるけど,いざというときラジオだけでなく映像で情報が得られるってのはそれはそれで価値があるのかもね。」
何シテル?   07/30 12:44
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation