• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月08日

e-pedalをモニターする その2

e-pedalをモニターする その2 先般付けたe-Pedal用モニタランプ。
無くても支障はないですが,無いよりもあった方がいいので,本設置しました。

あまりパネルに穴を空けるのは気がすすまないので,ハロゲン車のレベライザーダイヤルが入るスペースを利用しました。
見にくいかなとも思いましたが,いつも視界に入る必要もないですし意外と見えるのでちょうど良かったようです。不要な時はオフにできるスイッチタイプにしたのも今回のポイントです。

ちょっと悩んだのはランプの色。
最初はブレーキだから赤にしようかとも思ったんですが,輝度によっては目障り。しかも赤は本来「警告灯」。動作や表示を示すものは青か緑と決まっています。青色も夜に結構目につきます。というわけで結局緑に。20年位前に買って,最近は出番のなかったスイッチが再登板しました。今はこのスイッチもモデルチェンジして青色のLEDになっています。

さてさて,ブレーキランプのモニタですが,ランプ回路だからといってこの回路甘く見てはいけません。ブレーキ回路は常時電源ですが,ブレーキランプが点灯していない時もブレーキランプOFFリレーのB接点を介してVCMに電圧が入力されています。これはVCMが「ブレーキランプが点灯していない状態」を何かの条件として使用しているということで,誤ってヒューズを飛ばしたりするとランプが点灯しないだけでなく他の制御にも支障が出る恐れがあります。分岐回路にもちゃんとヒューズ入れましょうね。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/08/08 22:51:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【カルマンギア オフ会】 第2回  ...
{ひろ}さん

モス。
.ξさん

0802 🌅💩🍱🍱🥛🥛◎
どどまいやさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

【グルメ】バーベキュー&花火鑑賞🎆
おじゃぶさん

HARUNA SUBARU FES ...
subaru1103さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「軽トラにナビ。贅沢&道楽&自己満足ではあるけど,いざというときラジオだけでなく映像で情報が得られるってのはそれはそれで価値があるのかもね。」
何シテル?   07/30 12:44
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation