• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月15日

オールシーズンタイヤのアンチとアンチEVは似ている

オールシーズンタイヤのアンチとアンチEVは似ている 今シーズンはよくネットの記事に上がってくるオールシーズンタイヤ。
この記事が載ると決まって書き込まれるのがアンチなコメント。「雪国に住んでいるが,オールシーズンなんて使えない」とか「スタッドレスが最強に決まっている」とか「アイスバーンでは役たたず」とか。

これを見ていると,アンチEVのコメントによく似ています。

誰も雪国の人にスタッドレスの代わりに使ってくださいと言っているわけではありません。スタッドレスが雪国に最強なのは言われなくたって分かっていることです。アイズバーンで役にたたないというのも当たり前です。だってメーカーは勧めてませんから。スタッドレスタイヤではありませんと書いてありますよね?そこについて否定的なコメント書いたって,それは当たり前のことですから。

EVも航続距離と充電の手間に対してアンチなコメントが多いです。
航続距離だって,毎日300kmも400kmも走らないでしょ?たまのことならレンタカーという選択肢もあります。それよりは日々のランニングコストが安いことのほうが私はメリットです。
充電も普通充電で運用できれば手間と感じることはありません。
ただ肝心なのは,みんなが当てはまるわけではないということ。私だって自宅に充電設備が準備できなければEVなんて買いません。急速だけで運用するなんて罰ゲームみたいなものです。

軽トラなんかいい例ですよね。いくらタイヤが小さくて安くても,荷台が広くても「農業で使う」「配達などで荷物を乗せる」そういうニーズがない人にとっては意味を持たないクルマです。

オールシーズンのメリットは,
・履き替えが不要で,タイヤの保管場所に困らない
・非降雪地帯で,ごくたまに降る突然の降雪にも慌てずに済む
が主なもの。極端に言えば「ノーマルタイヤで走るよりよっぽどマシ」ということです。

今月も東京で積雪になった際,事故が多く発生しましたが多くはノーマルタイヤだったようです。メーカーが本当にオススメしたいのはこういう人たち。ここ数年でオールシーズンのラインナップは増えましたが,役に立たないものならメーカーは作りません。儲からないので。

世の中に万能というものはありません。適材適所なのです。
EVも誰にでも勧められるものではないです。適材適所です。あるEVオーナーが1000kmの帰省にチャレンジしたのをyoutubeに上げたら「やっぱり使えない」コメントの多かったこと。まあ,私も想定していましたしオーナーさんも想定していたことでしょう。アンチな方はどうせ耳を貸さないのでしょうが,メリットも多くあります。役に立たないクルマなら乗ってませんし売れてません。
EVからHVに替わって充電から解放されてよかったというコメントもあったりしますが,これは残念ながらその人の使い方に合わなかっただけのことです。

何にでもアンチなコメント書く方は多いです。私も例外ではないと思っていますが,できるだけ多角的に見て一方的な意見にならないように気をつけています。
ネット記事にはちょっと問題のある書き方をされる方もありますが,良い記事が沢山あります。「こういうものがあるよ」という記事に対して,よく調べもせずに頭ごなしに「使えない」とか「役にたたない」とか書くのはやめてほしいですね。そのコメントのほうが役にたたないし使えません。せっかく検討しようとしている人たちに誤った先入観を植え付けかねません。

最後に・・・
何度も書きますが,オールシーズンタイヤを検討してほしいのは中国地方なら岡山の県南や広島の県南の人で年中ノーマルタイヤの人。山陰はもちろん,岡山県北などの人はスタッドレスを買ってくださいね。決してスタッドレスタイヤの代わりにしようと考えてはいけません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/01/15 09:42:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

また、黄色いバラが⁉️😘
mimori431さん

かき氷でも食べちゃいましょう🍧
chishiruさん

ミラー番かな?
tatuchi(タッチです)さん

夏の思い出🏕️
デリ美さん

【金沢クラミーアフターツアー①】 ...
LEN吉さん

祝・みんカラ歴9年!
ペリドットさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あまりいいところがなくて残念だった夏タイヤ,テクノスポーツ。なかなか減らないなぁと思ってましたが,そろそろ寿命。今シーズン限りかな。さぁ,タイヤを17インチのまま替えるか,16インチにするか,はたまた車替えるか!?」
何シテル?   08/18 20:50
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation