• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月24日

レンタカーや1泊2日ではできない経験

レンタカーや1泊2日ではできない経験 こんな記事を発見。

「日産サクラを4日間実生活で使ってみた」プロが指摘する買ってもいい人、やめたほうがいい人の条件

SAKURAは結構色々な記事だったりユーチューバーさんだったりが検証してたり解説してたりします。案件としてメーカー?ディーラー?などから貸し出されたりレンタカーを借りてきたり。
いつも書くように,それだけ話題性があったり世間の興味が向いているという表れなのでしょう。

この記事も筆者のために日産が貸し出した車両のようです。
ま,一般的に乗り味だとか航続距離だとかをメインに書かれています。で,当たり前ですが出てくる急速充電器のネタ。
軽のEVなんて「日常の足だからこそ自宅充電がベース」なんですが,なんでいつも急速待ちが苦痛になるなどという書かれ方されるのかなと思うと,借りてる方ってEVの一つの特徴である「自宅で満充電」が経験できないんですよね。

EVオーナーとしては「自宅充電が便利」というのをぜひ体験してもらいたいですが,借りた車のために充電設備わざわざ作らないもんね・・・。
記事の中にもありますが,「次の日に備えて急速充電」という部分がありました。これって実際めんどくさい。しかも充電器から自宅が離れていれば,帰るのにもエネルギーを消費しますし,総容量の少ないSAKURAではその消費もバカになりません。そして次の日は満充電スタートができません。

私が最初にリーフを借りたとき,借りた翌日の朝出勤するときに電池は満タン。しかもタイマーエアコンで暖かい車内というのは何とも新鮮でした。
これって自分が電気工事士だから余計な出費無しで予め準備できただけで,普通の人だとなかなか経験できないもんね。今では新築住宅ではEV用コンセントを準備したりもするようですが,多くの人にとっては追加工事のケースの方が多いですし,工事すれば5万円前後は覚悟する必要があります。そう思えば自分はラッキーな環境だなと。

200V回路というのはEVに限らず大容量負荷として利用価値があります。数は多くないですが溶接機やコンプレッサーなど。そのうちEVを試してみたいという方は屋外やガレージに200Vが取り出せるようにしておくとよいかもしれません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/08/24 21:00:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【昭和シリーズ】味のある地下通路発 ...
narukipapaさん

7/27長野オフに参加してきました✋
エレメンさん

✨足音~Be Strong✨
Team XC40 絆さん

7月29日火曜日は友達のGRスープ ...
ジーアール86さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

十数本の根
ヒデノリさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「軽トラにナビ。贅沢&道楽&自己満足ではあるけど,いざというときラジオだけでなく映像で情報が得られるってのはそれはそれで価値があるのかもね。」
何シテル?   07/30 12:44
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
6789101112
13141516 17 1819
20 212223242526
2728 29 3031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation