• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月20日

リーフの電気代2023年1月版

リーフの電気代2023年1月版 毎月の月次報告です。





今月は
基準日数32日
走行距離2,666km
充電電力量456.2kWh
電気代は14,475円(燃調6,852円,再エネ1,574円)
電力量から見る電費は5.8m/kWh。
年末年始をくぐっているので少し距離は少なめです。
相変わらずすごーく悪い電費ですが・・・

こないだの検証からデジタル電力量計が1割くらい(約40kWh)多く計測しているという前提で少し計算を直すと
充電電力量410kWh
電気代は13,000円(燃調6,160円,再エネ1,414円)
電力量から見る電費は6.5m/kWh。

ドライブコンピューターは最近7km/kWhくらいを表示してますが,タイマーエアコンを使ったりしてる分家の計測の方が多くなるので,この電費は妥当なところかもしれません。

とりあえず誘導型とデジタルをしばらく比較検証中してみます。
デジタルが安物の参考計器とはいえ1割も違うとちょっと問題ですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/01/20 22:14:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご近所さんぽ♪
Highway-Dancerさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

天空海闊
F355Jさん

この記事へのコメント

2023年1月27日 6:03
リーフに乗り始めたころは深夜電力のみで
月1000㎞以下の走行で2000~3000円で済んでいるな
という考えがずっとあったけど、今は燃調費のことも考えると
だんだんと優遇されているおいしさが減ってきましたね。
これで走行税のような電気自動車に対しての税ができたとしたら
ランニングコストが明らかに安いから乗っているという感覚ではダメになってきますね。
コメントへの返答
2023年1月27日 22:36
確かに以前に比べコストメリットは小さくなってきましたが,それでもランニングコストはガソリン車の半分程度です。
ただ,ガソリン車との価格差をランニングコストで回収(新車なら無理ですが)するには以前より時間がかかるようになったという感じですね。
課税の矛先が向くまでにEVのメリットを楽しんでおくのが良いと思いますよ。

プロフィール

「あまりいいところがなくて残念だった夏タイヤ,テクノスポーツ。なかなか減らないなぁと思ってましたが,そろそろ寿命。今シーズン限りかな。さぁ,タイヤを17インチのまま替えるか,16インチにするか,はたまた車替えるか!?」
何シテル?   08/18 20:50
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation