• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月25日

悪だくみ・・・失敗

ハイゼットって昔からある普通のピニオンシフト式のスターターなので,音がなんか安っぽい。



現行の16Tキャリイはリダクション式なので,カッコいいです。


ハイゼットを買うときに寒冷地仕様にしたのは,リダクション式になるのでは?という期待からでしたが,残念ながら出力が0.6kW→0.8kWに変わっただけで,音は普通でした。

ところが,ATがCVTに変わった2021年のマイチェンでスターターは全車遊星ギヤ式の0.8kWタイプになったようです。最近のハイゼットは少し音が違うなと思うのはこのせいです。遊星ギヤ式はリダクションタイプとは仕組みが異なりますが,両者とも減速機構を持っているので,ノーマルタイプよりちょっとカッコいい音がします。

エンジンも車両の型式も変わってないので,これは流用出来るのでは?と思ったのですが,ネットを調べても先駆者はいません。人柱覚悟で中古を買ってみました。

上から見たところはぱっと見同じように見えます。左がウチのクルマ。右が調達した方。ひっくり返してみると・・・

ありゃ!ピニオンのサイズが違います。

しかも,ピニオンに被さってるケースの形も少し違う・・・。


ダメ元でクルマに組んでみようかとミッションケースにあてがってみると,なんかおかしい。よーく比べて見ると・・・

あ~・・・ボルトの位置まで違いますね。平置きした状態だと割とポン付けできそうに見えましたけど,全く別物です。ということはミッションケースの形まで変わってるってことです。
マイチェンなのでそこまではないだろうと淡い期待を込めて買ってみましたが,撃沈でした。
S330系のカーゴでは寒冷地仕様だかATだったかリダクションタイプのものがあるようですが,トラックにはその手の情報はありません。やっぱり諦めるしかないかな(^^;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/10/25 21:27:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

EV 充電料金
あんがとさん

続スバル、ストロングハイブリッドの ...
yam_72さん

いとまちマルシェ
まっくんちさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「軽トラにナビ。贅沢&道楽&自己満足ではあるけど,いざというときラジオだけでなく映像で情報が得られるってのはそれはそれで価値があるのかもね。」
何シテル?   07/30 12:44
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation