• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kana2312のブログ一覧

2025年05月01日 イイね!

リーフ75ヶ月

リーフ75ヶ月リーフ75ヶ月。

今日はうちの会社はお休みです。
2年ほど前に始まった電気のタイムサービスを活用して,GWは昼間中心に充電します。今の契約は休日(5/1,2も含む)は1日を通して夜間と同じ料金。で,この時期は休日を中心に昼間の料金をさらに10円/kWh安くしてくれます。

昼間に充電するとその間クルマが使えなくなってしまいますが,ちょうど農繁期でもありあまり乗らないので,予め出かける用事がないときにはできるだけ昼間に充電。
前回も書いた通り,タイムサービスの時間が去年まで9時始まりだったのが7時始まりになったので,早めに充電を始めれば午後からは車を使うことができます。

リーフに乗り始めた6年前にはこんな時代が来るなんて想像もしませんでしたけどね。


そういえば,2月に行きつけのディーラーであったリーフの火災

バッテリーではなかったようです。灯油をこぼした室内でタバコに火をつけたのだとか。この記事は地元紙ですが,残念ながらこの真相を報道したところはほとんどなし。EVが燃えたってことを言いっぱなし。まあ燃えたことは事実と言えば事実ですが,多くの人にバッテリー事故という印象を与えたことは確かです。しかも被害を受けたQCは相手の保険からは出ないんだとか。
日産からすればいい迷惑ですね。お客さんからも「充電しても大丈夫か?」というような問い合わせが何件かあったそうです。
でも,外部から火災になったのにバッテリーが2次災害を起こさなかったのはやっぱりしっかりと考えて作ってあるということなのかな。
Posted at 2025/05/01 21:24:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月20日 イイね!

リーフの電気代2025年4月版

リーフの電気代2025年4月版2025年4月次のレポートです。

今月は
基準日数30日
走行距離1,584km
充電電力量234.9kWh
電気代は5,568円(燃調-2,278円,再エネ819円)
電力量から見る電費は6.7km/kWh。

現場の都合で社用車で帰ってきたり休暇があったりで,今月は走行距離は少な目です。

暖かくなったので電費はちょっとよくなりました。
でも今年はスタッドレスが1年目なので去年のように履きつぶすわけにいかず,電費の悪い夏タイヤになったので,まあ7km/kWhくらいで落ち着くのかな。

さて,今シーズンも始まりました。電気のタイムサービス。

今シーズンは土日祝日が割引対象。で,以前は9-16時だったのが7‐17時へ。開始時間が7時になったのは地味にうれしいポイント。朝が9時からだといちばんの活動時間帯にクルマが使用できません。7時からなら,一旦2時間くらい充電できるので助かります。GW目前,今シーズンも有効に活用させてもらいます。
Posted at 2025/04/20 20:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月12日 イイね!

ブルちゃん車検2025

ブルちゃん車検2025今年はブルちゃんも車検。今週水曜日に預けて,昨日終わって帰ってきました。

今回のメニューですが・・・
オイルは去年の秋に替えて500kmも走ってない。
ブレーキは前回前後ともOH。
LLCも1年前にオルタネータ交換時に交換済み。
ベルトも1年前に交換済み。

一般的な定期交換部品はブレーキオイルくらいで他にはなさそうなので,今回はオーダー整備はアンダーフロアワックスのみ。あとは見てもらってブーツ類などに問題があればその対応。ということでお願いしました。

結果,受入検査で特段の問題もなく,追加整備はありませんでした。
LEDヘッドライトもそのままで問題なし。タイヤ・ホイールも特段指摘されることもなく。

ここ近年は車検に出すのがドキドキになってきました。やっぱり車齢が上がると,思いもよらない不適合ポイントや製廃部品に当たるのではないかと。部品もこのところ爆上がりしてるみたいだし。燃料高騰も追い打ちでなかなか乗れないし,そろそろ潮時かなぁと思うこともしばしば。

今回は受付も納車の対応も工場長がしてくれました。一番の仲良しだった前工場長の後任。今のサービスのメンバーでは一番古株で,今のディーラーにお世話になり始めた当時にまだ新人さんでした。歳は1つ違いくらい。結構仲良しです。

帰る前にちょっと雑談しましたが,今のメンバーだとU12も「初めて見るクルマ」という人もいるのだそう。20代とかだと生まれる前だもんね。まあ,かくいうワタクシもU12が販売されてた頃は小学生でしたからね~。
電子制御化が進んで,故障診断も機械的になって部品交換屋さんになってきちゃいました,と。
整備士は昔はメカが好きな人が進む道でしたが,最近は電気の知識が必要。私はベースが電気屋なのであまり抵抗がありませんが,メカ好きだけではこの道も難しい時代になってきちゃいました。

巷ではディーラーに断られることが多いと聞くネオヒス車ですが,幸い断られることもなく「いつもひいきにしてもらってありがとうございます。末永く大切にしてやってください」と。社交辞令なのかもしれませんが,うれしいお言葉です。

今回も無事に車検はおわり。交換部品もなかったのでトータル12万円ほど。珍しく安いですが,それでも重量税が重課されてるんですよね。

久しぶりに写真。
だいぶ散ってしまいましたが,桜。


こっちは梨の花です。

ちょうど今が交配時期。梨農家さんはこの時期大忙しです。
Posted at 2025/04/12 21:50:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月31日 イイね!

リーフ74ヶ月

リーフ74ヶ月3月も終わり。

ZE1になってから丸4年が経ちました。
2年で乗り換えたZE0に比べてクルマが高かったので,元を取るのが長いなぁと思ってたんですが,意外と早く4年経っちゃいました。

ちょうど昨日,15万キロの大台に乗っかりました。

クルマの耐久性があがって15万キロのクルマは珍しい時代ではなくなりましたが,EVとしてはこれだけ走ってる人はどちらかと言えば少数派でしょうね。

15万キロちょうどのスパイの値。

2月の90日調整でちょっと上げ補正がかかって,SOHは現在82.48。
先週97%まで充電した日がありましたが,航続可能距離は245kmでした。

ZE0に乗ってた時のSOHの挙動だと,15万キロなんて想像しがたいものでしたが,楽々15万キロ到達って感じです。時々20万キロ近い中古車が出てきますが,フルセグの個体もあったりします。昔だと,新しめのクルマは距離が伸びるのが気になるものでしたが,このクルマは全く気になりません。逆にランニングコストが安いことと,どんな変化が現れるかが気になって距離が伸びるのが楽しみです(笑)

そろそろタイヤ交換しなくちゃね。
Posted at 2025/03/31 21:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月20日 イイね!

リーフの電気代2025年3月版

リーフの電気代2025年3月版2025年3月次のレポートです。

今月は
基準日数28日
走行距離1,617km
充電電力量301.1kWh
電気代は6,865円(燃調-3,321円,再エネ1,050円)
電力量から見る電費は5.4km/kWh。

2月は日数が短いし雪もあって距離が出てませんが,電費も悪いです。5.4は初めてです。車検もあったしね。

そういえば,車検上がって受け取って最初にエアコンを入れたら30度になってました(^^;
おまけに入庫時に40%あった電池が20%になってて,家に帰りつくころには充電警告。

あ~これって多分,ガラス超撥水頼んだので下処理後にガラスの温度上げて乾かしてたんですね。まあそれは仕方ないけど,帰るのにギリギリの残量は勘弁してほしいですねぇ・・・。

電費が伸びないのはやっぱり通勤が米子から鳥取に変わったせいかな・・・。どっちも自動車道に乗るんですが,ゴーストップの多い下道が鳥取通勤の方が多いからなのかもしれません。距離を重ねてバッテリーが劣化してくると電費って変わるんでしょうかね?理論的には変わらない気がしますけど・・・。

Posted at 2025/03/20 22:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに航続可能距離が--になりました。今朝の出勤時は100km以上あったはずなのに84kmの通勤でギリギリ。ちょっと誤差が大きくなったかな?」
何シテル?   07/25 22:31
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
6789101112
13141516 17 1819
20 212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation