• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kana2312のブログ一覧

2017年06月28日 イイね!

電気とガソリン その2

電気自動車とガソリン車。

ランニングコストだけ比較すると、深夜電力が利用できない家庭でもEVの方にメリットが出そうなのはわかりました。
ただ、環境的な側面を考えると、単にランニングコストが安いだけで、ガソリン車よりCO2をバンバン出しているようでは本末転倒です。
EVは走行中にCO2を排出しませんが、使用する電気は製造する過程でCO2が発生するわけで、それとガソリン車のCO2排出を比べてみました。

まず、計算が単純なガソリン車。
色々なサイトを回って情報を探すと、ガソリン車のCO2排出量は100g~150g/kmだそうです。

で、気になるEV。
発電過程で発生するCO2は各電力会社のCO2排出係数が元になります。
地元の中国電力は0.7kg/kWh。1kWhの電気を作るのに700gのCO2が発生します。中国電力はもともと原子力比率が低く、火力依存度が高いので、この係数が沖縄電力についで大きいです。電源構成の異なる関西や東京だと、これがもうちょっと小さくなります。
とりあえず、中国電力をベースに考えた場合、昨日の計算で電気自動車は8km/kWhの電費なので1kmあたりのCO2排出量は約90g/kmとなります。

ということは、中国電力の電気で充電してもCO2排出はガソリン車より少ないということになりますね。


Posted at 2017/06/28 07:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「軽トラにナビ。贅沢&道楽&自己満足ではあるけど,いざというときラジオだけでなく映像で情報が得られるってのはそれはそれで価値があるのかもね。」
何シテル?   07/30 12:44
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
11 121314 1516 17
1819 2021 22 2324
25 26 27 282930 

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation