• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kana2312のブログ一覧

2017年07月23日 イイね!

後姿

後姿前にも書きましたが、ウチのディアスは後期型です。

ですが、中期型のテールゲートがついています。

買ってみるまでは違いはわずかだと思っていましたが、意外と色々違います。見る人が見るとすぐわかりますね。というか、違いが分かる人が普通に後ろにつくと、まず中期型だと思われるでしょう。

本物の後期のリヤゲート。




さて、違いが何個あるでしょうか・・・?









実際にはこれだけ違います。

①ハイマウントストップランプの色 中期:赤、後期はクリア
②純正アンダーミラーの有無。後期は純正アンダーミラーがありません。(バックカメラの普及のせい?)アクセサリーでもアンダーミラーの設定はありますが、純正とはモノが違います。純正のほうが立派です。
③ガラスサイドのブラックアウトの有無。これ、中期だけの特有なんですが、もともと中期モデルでもピラーはブラックアウトされてないので何のためだか意味が分かりません。しかもカッティングシートじゃなくて塗装!
④ガーニッシュが違う。中期:SUBARU、後期:六連星エンブレム
⑤車名のデカールが違う 中期:DiasWagon(ステッカー)、後期:Dias(立体エンブレム)
⑥4WDのステッカーの有無 後期は2WDでも4WDでもSUPERCHARGERのみ
ちなみにリヤワイパーは倒立化しているので、これは関係ないです。


というわけで、実はこのモデルのテールゲートなわけですね。

色も恐らくこの色です。





でも、パット見で新しく見られるならまだしも、古く見られるのは面白くないので、今後に備えてちょっと細工をしてみました。

わかるかな・・・?
やっぱり立体エンブレムは高級感があるので、いずれはエンブレムにするために、右側のステッカーを剥がしてみました。ついでに4WDも剥がしてみました。

ガーニッシュとハイマウント交換すれば、大半が後期仕様になりますが、どうにもならないのはアンダーミラーとブラックアウト。ミラーは穴が開いてるし、ブラックアウトは塗装だし・・・。アクティの時みたいに正体不明車になりそうです(笑)



ちなみに、買ったときから気に入らない点のひとつ

よくある○○モータースとかのステッカー

「鳥取日産」とか「ネッツトヨタ」なんかのディーラー系ならまだいいですが、個人的に縁もゆかりもない工場。車名ステッカーは簡単に剥がれましたが、このステッカー固まってしまってて剥がそうにも剥がれず諦めてました。



だけど、今日の作業のついでに頑張って再度トライ。ステッカーはがし液とヒートガン、柔らかいプラヘラを使って何とかある程度剥がしました。

夕方から始めたおかげで、真っ暗に。とりあえずここまでイケましたが、文字の部分(白い部分)がボディ側に残っちゃいました。頑張れば多分取れると思いますが、残りは来週だな・・・。
Posted at 2017/07/23 21:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #リーフ エアコンフィルター交換2025 https://minkara.carview.co.jp/userid/356724/car/3092245/8383221/note.aspx
何シテル?   09/28 21:22
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation