• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kana2312のブログ一覧

2019年03月09日 イイね!

充電設備

充電設備仮設だった充電回路を整備しました。

中古EVSEを買って,本体は屋内に設置。ケーブルだけ外に出るようにしたスペシャル仕様(笑)
ケーブル付き充電器みたいです。


出先で普通充電するような機会は早々ないですが,最近はホテルなどでも普通充電設備を持っているところもあります。滞在時間が長い箇所では急速よりも現実的な充電方法です。でも,中にはコンセントがあるだけでケーブルを持参する必要があるところもあり,クルマにも載せておきたいところ。
毎回家から外して収納するのは手間ですが,今回設置したのを常設にして,もともとクルマに付いてきたのを常時車載とすることにしました。一応故障した時の代替にもできます。

あとは100Vの変換ケーブルを作っておけば不測の事態への備えになるかな。
Posted at 2019/03/09 23:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月09日 イイね!

帰ってきました

帰ってきましたトラック車検,無事終わりました。

エアエレメント交換,ブレーキオイル交換,アンダーフロアワックス施工,前後ブレーキは前回オーバーホールしているので見送り。LLCも2ヶ月前に水漏れ修理したときに交換してるので見送りです。
タイミングベルトが替えどきなんですが,あと2年を農業主体に使うことで距離が伸びなくなるので今回は見合わせ。距離こそ走ってますが,前回交換してから年数は浅いのですぐにどうこうは無いでしょう。暇つぶしに自分でやってもいいし。

あとは,距離が距離だけに何かあるかもな~と思ってたら,ロアアームのボールジョイントがガタガタ。危険という判断で左右とも交換。サンバーに限らず結構あるみたいです。三菱ではリコール車種もあるのだとか。まあ,予定外はそれくらいで,概ね一般的な整備で終わりました。

代車を返してサンバーに乗ると,やっぱり乗り心地はこっちの方がいいですね。静かだし。
1速の入りが悪いのとバックのギヤ鳴りが大きいのが玉に瑕ですが,これはもうミッションがくたびれてきてるんでしょう。
ちなみに,走りは現代の軽トラも負けてないです。スーチャーに負けず劣らず坂道もよく走ります。ただ,パワーが出るようになった分,すぐホイールスピンしてしまうのである意味危ないです。パートタイム4WDよりフルタイムの方が安全な気がしますね。

さて,あと2年しっかり頑張ってもらいます。
Posted at 2019/03/09 22:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「軽トラにナビ。贅沢&道楽&自己満足ではあるけど,いざというときラジオだけでなく映像で情報が得られるってのはそれはそれで価値があるのかもね。」
何シテル?   07/30 12:44
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
34567 8 9
10111213 141516
1718 19202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation