• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kana2312のブログ一覧

2019年05月15日 イイね!

90%充電を目指す

90%充電を目指すGW前から充電を80%設定にしてましたが,やっぱり米子での充電時間がちょっと長いです。といっても15分なんですが,無料充電器なのでやっぱり気が引ける部分もあって何とか90%くらいにならないかな~と思って実験してみることに。

前にも書きましたが,Sグレードでは充電開始時間は設定できません。充電仕上がり時間の設定を元に電池残量からリーフが勝手に逆算して充電を開始します。
この充電仕上がり時間は実際はかなりのマージンがあって,7:30と設定していても,6:30頃には設定充電量で充電完了しています。
90%を目指すにはフル充電から1時間程度差し引いて設定してやれば概ねいい感じになるんでしょうが,先程のマージン分も考慮しないといけないので,それらを踏まえて日曜日の夜,9:00で100%に設定してみました。

月曜の朝,6:40に車に乗ると,電池は78%!失敗です・・・。しかも想定よりも少ない。というわけで,月曜の夜に仕上がり時間を8:30に変更。すると・・・
たった30分繰り上げたのに,今度は100%
まあ,充電時間は電池温度や残量によるのでピッタリは難しいんでしょうね。

ちなみに,昨日この状態で出発すると米子で60%。米子で充電せずに帰って来ると何とか往復できそうな感じでした。でも,100%充電すると,家を出てすぐにある2kmの下り坂で回生ブレーキが効かないので,勿体無いし危ないです。

設定を変更したい気持ちを抑えて,そのままの設定で充電して今朝になるとタイトル画像の89%になりました。
89%でスタートすると米子で42%。10分充電して65%で程よい残量から程よい急速充電でほぼ理想。これが毎日狙えるといいんですけどね。

ちなみに連休前に80%設定にしてからずっと90.3%くらいであまり変化しなかったSOH。


今朝の充電のときに確認してみると・・・

リーフのアルゴリズム的には100%充電からしっかり使うほうが電池容量への影響が少ないと計算してるようです。

実際はどうなのかはわかりませんけどね。
Posted at 2019/05/15 22:40:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「軽トラにナビ。贅沢&道楽&自己満足ではあるけど,いざというときラジオだけでなく映像で情報が得られるってのはそれはそれで価値があるのかもね。」
何シテル?   07/30 12:44
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

    123 4
56 7 891011
121314 15161718
192021 22232425
262728 293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation