• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kana2312のブログ一覧

2021年04月26日 イイね!

陸運局へ・・・

陸運局へ・・・今週は29日が出勤日です。今日はその代わりのお休み。

ちょっと訳あって陸運局へ。去年YRVの名義変更に行ってからなので約1年ぶりです。

10時半頃だったので,車検を受けられる業者の方たちは概ね検査ラインの方に入っておられるのか,窓口は比較的空いていました。

処理を待つ人はなぜか女性の割合が多かったです。子供を連れた方もおられました。最近は自分で手続きする人も増えてるんですかね。

その用事とは,先日次のオーナーに渡ったZE0リーフの件。
あまり気持ちの良い取引ではなかったので,確認の意味も込めて。

車両を引き渡したのは4月2日。その名義変更が23日にやっと終わりました。3週間です。

売買にあたって契約書を2部作成して,双方押印の上で名義変更期限を2週間後(4/17)としました。名義変更までの預り金は5万円で,そのうち3万円を自動車税へ充当(年度を跨いだため)。返金予定額は2万円。

4/2車両引き渡し後,4/17まで先方からの連絡なし。
4/17の夕方の郵便まで待って書類の到着がなかったので,どうなっているか問い合わせ。
翌18日,「帰りの道中で故障したため,本日(18日)取りに行くところです」と回答あり。
不可抗力ということで期限を4/24までとし,心配するので「帰着の連絡,名義変更の予定日,変更後の書類写しの発送連絡」の3点を連絡いただくことを保証金返金の条件としますと連絡。(返送用封筒と切手を渡しています。)
4/23まで一切の連絡なく,4/23に名義変更が完了しましたと画像データがメールで届く。
ご丁寧に返金口座の記載はありました。

あまりにも連絡をもらえないので,こちらも不信感が募るばかり。送られてきた車検証は写真だったので,間違いはないと思いますが,自分を納得させるために陸運局で書類を発行してもらいました。

登録事項等証明書です。登録番号と車台番号で現時点の記載事項(所有者や住所)が確認できます。車検証の写しみたいなもんですね。これは「現在」というやつですが,もう一つ「詳細」というものも請求できます。詳細は新規登録から現在までの経歴を確認することができます。

この登録事項証明は誰でも請求できますが,請求にあたっては正当な理由が必要です。今回は「売却時した自動車の名義変更の事実確認」と記載して発行してもらいました。
結果としてちゃんと名義は変更されていたのでよいのですが,取引にあたっての連絡が雑なのがとても気になりました。

私が神経質なのかもしれませんが,私なら引き取って無事に帰ったらとりあえず帰着の連絡。名義変更の予定が決まったら連絡。手続きが終わったら連絡。くらいは最低でもします。
車両代の支払いも引き渡しの日の直前,名義変更も延期した期限のギリギリ。
一番気に入らないのは連絡なく期限を超過したこと。故障は不可抗力ですが,期限に間に合わないのであれば少なくともその旨を予め連絡すべきと思います。
今回はこちらから問い合わせて,翌日に回答がありました。この時点で契約違反です。4/18の連絡がくるまで,トラブルになるかと気を揉みました。
そして,「故障なので期限を延ばしてほしい」とか「名義変更が○○頃になりそう」などの具体的な相談がまったくない。
支払いも,期限が来るから支払った,名義も期限が来るからとりあえず変更したという感じに受け取れて仕方ありません。故障の件もはっきり言って言い訳なんでは?と疑っています。ちょっと誠意に欠ける対応でした。
売った方からすれば,いきなり故障したと言われるとどんな故障だったか気になるところですが,こんな状態ですからあえて聞かないことにしました。


今回の反省点
・相手の免許証は確認しておいたほうがいいです。(今回はしていなかった)
自己申告だけでは連絡がつかなくなった時に困ります。
・場合によっては行政書士さんを通して予め名義変更してから引き渡すことも考えたほうがよい。今は代行netなんて便利なものもあります。
・オークションの評価も気にしましょう。総合評価33で3件も「非常に悪い」の評価が付いていました。そのうち1つに「連絡が遅い,受け取り確認をしてもらえない」というコメントがついていました。なるほどな・・・という感じ。
・高額な取引だけに連絡はマメに。相手を不安にさせないように。

車の売買は抹消渡しが安心です。個人売買の場合は自走できないというのが不便ですが。
車検残りを売る場合は,残り1年以内で6月までに売るのが吉かも。4月以降に売ると自分が納税義務者になってしまいますが,6月までに売れば納税前。名義変更を確認できるまで納税しなければ,買った方は車検を受けることができません。
今は車検に納税証明は不要なので,「納税証明書を渡さない」というのは抑止力にはなりません。

というわけで,オークションにはいろんな人がいるということが改めてよくわかりました。まあ,ちゃんと支払ってくれたし,名義も変わったのでめでたしめでたし・・・なのか?
Posted at 2021/04/26 23:31:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #リーフ エアコンフィルター交換2025 https://minkara.carview.co.jp/userid/356724/car/3092245/8383221/note.aspx
何シテル?   09/28 21:22
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    1 2 3
456789 10
11121314151617
1819 2021 22 23 24
25 262728 2930 

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation