• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kana2312のブログ一覧

2021年06月06日 イイね!

支援機能のオンとオフ

支援機能のオンとオフ前のクルマと違って色々支援機能のついてるZE1。

自分の使い方ではどれとどれが使えて,どれが今一歩なのか整理してみました。


機能のオンとオフ(使うor使わない)
①e-pedal:オフ
②LDW(車線逸脱警報):オン
③LDP(車線逸脱防止支援):オフ
④プロパイロット:流れがいい時はオン
⑤ハイビームアシスト:夜間はオン
⑥BSW(後側方支援):オン
⑦プロパイロット・パーキング:使わない
⑧オートライト:最高感度
⑨エコモード:オン
⑩インテリジェントルームミラー:オフ

①e-pedal
確かに便利なシチュエーションもありますが,会社や自宅で他のAT車に乗った時に危ない気がして基本はオフ。止まってしまうような渋滞のときには使っています。満充電近い時に下り坂でBモードの回生容量が足りない時は,自動的に機械ブレーキを併用してワンペダルを再現してくれるので,オンにするとスマートに走れます。モード記憶はオフで,再起動時にはe-pedalがオフになるようにしています。

②③LDWとLDP
LDPはプロパイロット使用中にゼブラゾーンを踏んづけたりすると急ブレーキがかかったりするので,オフにしています。LDWは結構頻繁に警報しますが,リーフの場合は警告音が低い音でびっくりするほどではないので,オンにしています。ハイゼットやハスラーなんかは結構高くて大きな音でびっくりします。

④プロパイロット
これはいつも書くとおり。空いている道路や疲れている帰り道なんかにはありがたいです。全車速追従型とはいえ,停止まで任せるとホントに止まってくれるんだろうかと不安になって余計に疲れるので,自動車道で渋滞している時はe-pedalを使うようにしています。

⑤ハイビームアシスト
以前も書いたとおりホントはオフ(手動でLo-Hi)にしたいんですが,仕様上できません。常時オンにしておくとウインカーが遠くなるので,昼間は中立(Lo),夜間はオートにしています。

⑥BSW
自動車道の合流レーンなどはうまく働かない場合がありますが,基本的に余計なお世話にはならないのでオンにしています。

⑦プロパイロット・パーキング
1回だけ実験のために使ってみましたが,あとは使っていません。使えば便利なのかもしれませんけどね。
Xグレードの一部にはプロパイロットかプロパイロットパーキングの選択式のメーカーオプションがありましたが,中古で探すなら個人的にはプロパイロットが装着されたほうをおすすめします。

⑧オートライト感度
早め点灯の私はオートライト感度は最高です。それでもAZE0より点灯タイミングが遅くなりました。AZE0の方が自分の感覚に合っていました。
ワイパー連動機能はINT連動設定。フォグも連動(フォグオンでライト点灯)です。
AZE0の時は,早め点灯やワイパー連動でライトが点いてる時に,暗くなったナビ画面を標準輝度にアップさせるボタンが付いていました。ZE1のナビにはないなぁと思っていたら,ZE1のナビはライトに連動するのではなく,メーターが減光されるタイミングで一緒に減光されるようになっていました。よく考えてあります。AZE0もメーターはライトの状態に連動するのではなく,ライトがついてから更に周囲がかなり暗くなってから減光するようになっていました。

⑨エコモード
これはAZE0のときからいつもオンです。ディーラーの担当さんに「エコモードなんですね」と言われましたが,エコのほうがアクセル操作が楽です。ノーマルだと少し踏むと一気に加速するので,アクセル操作がシビアです。試乗する人はもちろんEVの加速感が味わえるノーマルモードなんでしょうけどねー。
AZE0ではSグレードのみecoとDはレバー操作で変更できましたが,ZE1はインパネスイッチです。追い越しの時など一時的にDにしたいときなどはやっぱりレバーの方がやりやすいですね。

⑩インテリジェントルームミラー
これも以前書いた通り。目を移したときの焦点の変化が疲れるのと,距離感が掴みにくいので,基本的にオフです。初期の頃よりは断然よく見えるようになってるんでしょうが,解像度のせいかやっぱりボヤッと感が否めません。

というわけで,ワタクシなりの支援機能の使い方でした。
Posted at 2021/06/06 22:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「軽トラにナビ。贅沢&道楽&自己満足ではあるけど,いざというときラジオだけでなく映像で情報が得られるってのはそれはそれで価値があるのかもね。」
何シテル?   07/30 12:44
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12 345
6 789101112
13141516 17 18 19
202122 232425 26
27 282930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation