• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kana2312のブログ一覧

2021年07月10日 イイね!

そういうことか!

そういうことか!山陰地方,今週は大雨でした。

そんな中,一昨日の出勤時のこと。

家から10kmほどのところで途中で突然シートベルト警告灯が点いて,リマインダーが鳴り出しました。もちろんシートベルトはしてますよ。

バックルのスイッチかと思ってベルトを付け直すと,鳴り止んでみたりまたなり始めたり。ハーネスを動かしたりすると,こちらも鳴り止んだりまた鳴ったり。もしかしてシート付け替えた時にどっか断線しかかってるのか!?
保証期間中とはいえ,シート替えちゃってるしなぁ・・・まいったなーと思いながらも,とりあえず会社に行かないといけないので,うるさいのはとりあえず我慢。
途中の信号待ちで助手席に置いたカバンに手をかけると,警告灯が消灯。
もしや!?と思って,走行中に助手席シートのお尻が当たるあたりを押さえると鳴り始めます。そういうことね。トヨタやマツダなどは助手席のシートベルト警告はエアコンパネルのあたりに別に設置されています。今は義務化されてるはずなのにリーフにはないなぁと思っていたら,運転席の警告灯と兼用になってました。これには参りました。

でもいつも助手席にカバンが乗ってるのにどうして?と考えてみると・・・。
いつもは肩掛けカバンと水筒の入った手提げを持ってるんですが,背もたれ側からカバン→手提げの順で乗せてるのが,この日に限って手提げ→カバンの順番でした。手提げに入った水筒がカバンの重さにに押されてピンポイントに着座センサーを押したようです。
ZE1になって1万キロ。ほとんど毎日同じような使い方してても,こんなこともあるもんだなぁと勉強になりました。

ちなみに,カタログによると先代リーフは運転席のみのようです。
Posted at 2021/07/10 23:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ディアスエアコン修理。定番の高圧ホースからのガス漏れ。夏前に気づいてよかったです。」
何シテル?   06/05 22:12
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

     123
4 5 6789 10
1112131415 1617
1819 2021222324
2526272829 3031

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation