• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kana2312のブログ一覧

2022年01月31日 イイね!

リーフ36ヶ月

リーフ36ヶ月1月も今日で終わり。2019年2月,転勤で長距離通勤と共に始まったリーフ生活も早いもので3年(36ヶ月)が経過しました。この間走行した距離は104,000km,当初の予定通り35,000km/年くらいとなりました。昨年の3月にバトンタッチしたZE1リーフも10ヶ月で3万キロ走って54,000kmになりました。

3年前,新任地への通勤初日に急速充電器で立て続けに先客に遭遇したときには正直「早まったかもな・・・(・_・;)」と思ったのをよく覚えています。まあそんな冷や汗も最初のうちだけで,工夫しながら毎日の運用をしていくことでEVのクセや使い勝手などをたくさん研究させてもらいました。

今でもEVに対してネットではアンチなコメントが多いですが,偏った知識で「結局よくわからないものはデメリット挙げて否定しとけ」みたいな感じが多いです。
EVでもガソリン車でもHVでもPHVでもメリットもデメリットもあります。
EVオーナーの方にはあえて悪いところを晒してくれてる方もおられます。こういう記事に飛びつくアンチな輩の多いこと。勘違いしてほしくないのは,使えないクルマとして晒しているのではなくて,そういう側面も持っているということを紹介しているだけ。確かに我慢して乗っている人もいるでしょうが,そういう人ばかりではないです。私は自分の使い方に合っていると分かって買ったので,デメリットばかりじゃないよ~というのを伝えたくて,記事を書いてきました。一応いいことばかりじゃなくて,リーフの持つ課題みたいなのも紹介してきたつもりです。

3年間の感想,「買ってよかったクルマ」です。ただ,長距離通勤でなければ買わなかったでしょう。
先代リーフの2年間はガソリン代と電気代の差額+最終的にクルマを売却した金額で購入代金を丸々取り返してお釣りが来ました。これも長距離を走ってこそです。今のリーフもとりあえず10ヶ月で30万円ほど取り返しました。今年は転勤がなかったのであと1年はこの長距離通勤が続きます。原油高騰がお財布を直撃するこの頃ですが,これからもお財布を助けていただきます(笑)
Posted at 2022/01/31 22:25:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「軽トラにナビ。贅沢&道楽&自己満足ではあるけど,いざというときラジオだけでなく映像で情報が得られるってのはそれはそれで価値があるのかもね。」
何シテル?   07/30 12:44
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

       1
2 34 5678
9 1011 121314 15
16171819 202122
23242526272829
30 31     

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation