• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kana2312のブログ一覧

2022年10月31日 イイね!

リーフ45ヶ月

リーフ45ヶ月リーフ45ヶ月。
秋の気配もだんだん深まって朝が1ケタ台の気温になる日も現れてきました。冬も間近です。

さて,45ヶ月目のトピックス。
アライメントを調整してもらいました。
先月ステアリングを交換してから何故だかステアリングセンターが右に半コマ分くらいずれていました。組む時に一コマ間違えたのかと何回も確認しましたが,反対に1コマずらすとさらに悪くなります。気になり始めると気になるもので,8万キロも走ったし1回くらいアライメントを取ってもバチは当たらないだろうということで,昨日調整してもらいました。
結果は予想通り。左右とも左にずれてました。

タイヤの偏摩耗はないし,トータルトーは0.5で基準値内だったので,単純にセンターがずれていただけのようです。スプラインのポンチマークはちゃんと確認したので,考えにくいですがステアリングの個体差かなぁ・・・。
調整後はトータルトー2.2mmで前より若干イン気味になりました。何よりセンターがちゃんと出ているって気持ちがいいです。

そして,まさかやーのスタッドレス

今年も寒くなるとの予想。月末には工場も忙しくなるので,早めに組み替えに出しました。2シーズン落ちなので,早めに履いても惜しくないしね。

そしてついに来ました,料金見直し。

このプレスリリースは主に高圧と特別高圧ですが,来年春を目途に低圧の料金体系も見直されるそうです。深夜とか昼間という区分を廃止すると,温水器などの時間帯設定がある機器に影響するので,なくなりはしないと思われますが,単価の見直しと燃料費調整制度が見直されるようです。全体的な単価はもちろん上がるでしょうが,太陽光の大量導入などによる近年の電源構成の変化から,深夜の料金が一番大きく変わるのではないかと個人的には思っています。

ちなみに毎度おなじみの燃料費調整単価。来月も値上がりします。

1.25円上がって14.36円/kWh。一体どこまで上がるんでしょ!?
Posted at 2022/10/31 21:33:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ディアスエアコン修理。定番の高圧ホースからのガス漏れ。夏前に気づいてよかったです。」
何シテル?   06/05 22:12
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819 202122
23242526272829
30 31     

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation