• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kana2312のブログ一覧

2023年03月01日 イイね!

リーフ49ヶ月

リーフ49ヶ月リーフ生活5年目に突入しました。レポートも5週目です。

朝明るくなるのが早くなってきました。これは6時20分くらいの写真。
いつも朝食後,コーヒーカップを片手に外の様子を見に出てくるのが日課です。
ついこの間まで真っ暗だったのに,最近はかなり明るくなっています。大雪でいつとけるか分からなかった雪も今年は一気にとけてしまいました。

3月に入ってもう大雪の心配もないでしょうし,これからEVには優しい春がやってきます。

そして間もなく2年になるZE1ですが,今頃新たな発見が・・・。
プロパイロットのメインスイッチを入れると毎回出るこの表示。

ONにした時に2秒くらいしか表示されないので,あまり深く気にしていませんでしたがセーフティ・シールドの支援機能が選択されていませんって何?みたいな。

これ,LDP(車線逸脱防止支援)をONにすると支援モードになります。


これですね。


私は普段LDWはONにしていてLDPはOFFにしています。LDPをONにしているとゼブラゾーンを踏んづけたりするとブレーキとハンドル操作に介入が入るのが気持ち悪いからです。
ところが,LDPが作動する条件はプロパイロットのメインスイッチがONになっている時だけということがつい先日判明しました。

説明書をよく読めば書いてあるのですが,プロパイロットのメインスイッチがONであればプロパイロット自体は動作していなくても(PILOTが白色)LDPは作動するようです。これはわかりにくい・・・。


この状態はプロパイロット設定待ちなのですが,
PILOTが白色:プロパイロットはスタンバイ,セーフティ・シールドはON
PILOTが青色:プロパイロット設定中,セーフティ・シールドもON

セーフティ・シールドがONのとき,LDPがONにしてあれば支援モード(レーン逸脱防止支援)が働くということでした。なんだか訳のわからない話になってしまいましたが,このシステムちゃんと理解している人がどれだけいるんでしょうかね・・・。
Posted at 2023/03/01 22:46:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「軽トラにナビ。贅沢&道楽&自己満足ではあるけど,いざというときラジオだけでなく映像で情報が得られるってのはそれはそれで価値があるのかもね。」
何シテル?   07/30 12:44
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

    12 3 4
5678910 11
12 1314151617 18
1920 21222324 25
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation