• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kana2312のブログ一覧

2023年03月18日 イイね!

リーフの電気代2023年3月版

リーフの電気代2023年3月版2023年3月次のレポートです。

今月は
基準日数27日
走行距離2,784km
充電電力量458.0kWh
電気代は11,313円(燃調3,659円,再エネ1,580円)
電力量から見る電費は6.1km/kWh。



電力量計を取り替えてからは順調です。計算は誘導計器の値を使っています。

中華製デジタルをリセットしてからの挙動は

こんな感じ。
約一ヶ月で1.65kWhだけデジタルの方が多く計量されました。

電力量から見る電費6.1kWhについて少し考えてみました。

実際にクルマのドライブコンピュータでは7km/kWhくらいが出ていますが,この差は一体どこで生まれてるんでしょうか?
アプリでは一日当たり19kWhくらい使っていることになっています。これは実際にクルマが走行に使ったはずのエネルギー。
一方で自宅の電力量計は1日当たりで22kWhくらい計量されています。これにはタイマーエアコンの消費分やEVSE,車載充電器のロス,自宅側のタイマー制御回路の消費電力も含まれます。
概ね3kWh(ひと月で60kWh)くらいどこかへ消えています。

やっぱり大きいのはタイマーエアコン。
タイマーエアコンは30分以上前から起動しています。リーフの暖房は最大5kWですが,走行用バッテリーから持ち出さずに空調できるエネルギーは3kW。30分フルで動けば1.5kWh。充電回数は約20回/月なので約20~30kWh。
あと30kWhは車載充電器のロス?計算してみると200Wくらいのロスになります。ググってみると車載充電器の変換効率は90%くらいらしいので,まあそんなもんなのかな・・・。
Posted at 2023/03/18 22:04:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あまりいいところがなくて残念だった夏タイヤ,テクノスポーツ。なかなか減らないなぁと思ってましたが,そろそろ寿命。今シーズン限りかな。さぁ,タイヤを17インチのまま替えるか,16インチにするか,はたまた車替えるか!?」
何シテル?   08/18 20:50
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

    12 3 4
5678910 11
12 1314151617 18
1920 21222324 25
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation