• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kana2312のブログ一覧

2023年08月01日 イイね!

リーフ54ヶ月

リーフ54ヶ月リーフ54ヶ月。
今年も暑い夏がやってきました。ここ鳥取は猛暑日続き。猛暑日の連続日数を更新しているようです。

酷暑で電気自動車が充電できず 道の駅、急速充電設備に高温異常 お断りの貼り紙に「EVの闇」「夏はどこでも起きそう」
「EVは寒さも苦手,暑さも苦手」みたいなことを書かれてますが,誰でもそうではありません。

確かにリーフは夏場に急速を繰り返すと,バッテリー温度が上がって充電電流に制約がかかります。ただ,普通充電で使っている限りは40℃を越えるようなことはありません。
トップ画像は今日の帰り。もう家まであと10kmといった所で撮ったスクショ。
日中は炎天下の駐車場に止めてて,そのあと70km走ってきてますがバッテリー温度は35.5℃。猛暑でもこんなもんです。このあと0時くらいから朝まで普通充電です。
バッテリークーラーやウォーマーを持つアリアやアウトランダーから比べれば不利ではあるものの,普通充電の日常使いだとこんなもんです。

真夏に思うことは,ガソリン車だと停車中や駐車後のクルマの周辺の暑いこと。仕事ではガソリン車ですが,ちょっとクルマを止めて用を済ませてくるだけでも,戻った時の車内はEVより暑くなってます。やはり排熱が入ってくるのでしょうね。逆にEVは熱がないので冬場にボンネットの雪がいつまでたってもとけません。

EVは冬場は苦手です。でも実は結構夏は苦手ではないんですよね。

最近ちょっとガソリン車の冷房とEVの冷房について効率の面から検討してみようかと勉強中です。うまく結論付けられるか分かりませんが,これはまたの機会に。
Posted at 2023/08/01 22:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ディアスエアコン修理。定番の高圧ホースからのガス漏れ。夏前に気づいてよかったです。」
何シテル?   06/05 22:12
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

   12345
6789101112
131415161718 19
20 212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation