• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kana2312のブログ一覧

2023年12月21日 イイね!

リーフの電気代2023年12月版

リーフの電気代2023年12月版2023年12月次のレポートです。

今月は
基準日数31日
走行距離3,164km
充電電力量516.9kWh
電気代は10,762円(燃調-5,675円,再エネ723.7円)
電力量から見る電費は6.1km/kWh。
でした。

電力の検針日は19日でしたが,記録を取り遅れてしまったので31日分。スタッドレスになったものの割と寒かったり風が強かったりするせいか,AC電費がイマイチです。充電電力量も2か月連続で500kWh越え。冬になったなぁと感じます。

ところで・・・。
1年近く悩んだ結果,電気料金プランを今月の検針日から切り替えました。
これまで15年以上使ってきた中国電力のファミリータイム(プランⅠ)

自由化前のプランで,今は加入することができません。
23時~翌朝8時までが割安な深夜料金になっている代わりに,昼間が高く朝夕が若干安いというプランでした。3.11以降再エネの大量導入と電力需給バランスの変化から,数回の料金見直しを経て,自由化以降に登場した電化styleプランと大差がなくなってきました。このプランは電化住宅であることを条件に,総額から8%の電化住宅割引が受けられるのが大きなメリットでした。

新しく加入した「電化styleプラン」

時間帯区分は従来の3区分から2区分に変更されて,以前はなかった平日・休日の区別がつきます。電化住宅割引はありません。単価は気持ち高いかな・・・?程度。

以前はファミリータイムにだけある電化住宅割引の影響が大きく,ファミリー→電化styleはメリットがほとんどなかったですが,旧プランは料金見直しの額が大きく,段々差が縮まってきました。現在では,平日昼間に在宅していないお宅では電化styleの方がメリットが出やすくなっています。

うちは両親が日中在宅している関係もあって,厳密にシミュレーションすると新プランの方が200円/月程度高くなるのですが,休日が平日夜間と同じ単価となるのがEV乗りとしては大きなメリットです。加えてこれまでは平日23時からだった夜間料金が21時からになります。
これまでリーフは基本夜充電でしたが,これからは休日なら終日充電可能。また,寒い冬の時期は23時からの充電では通勤1往復の電力量が充電しきれなくなってきますが,21時から充電できることでしっかり充電できるようになります。以前は夜間電力に該当しなかった時間に充電できるようになることで,差額の200円分くらいは簡単に回収できる計算です。

これから迎える年末年始は12/30~1/4まですべて休日扱い。別に使い放題というわけではないですが,これまでよりは使い勝手が良くなりそうです。
Posted at 2023/12/21 22:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ディアスエアコン修理。定番の高圧ホースからのガス漏れ。夏前に気づいてよかったです。」
何シテル?   06/05 22:12
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920 212223
242526272829 30
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation