• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kana2312のブログ一覧

2010年07月25日 イイね!

ニューマシーンの

ニューマシーンの新型マーチを試乗させてもらいました。
噂のアイドリングストップが付いてるヤツです。このアイドリングストップ,なかなかの優れもので,渋滞のゴー・ストップでは動作せず,一定以上の速度が一定時間続かないと動作しないようになってます。走りだして,メーター内のAUTOランプが点いたらシステムが有効になるようです。
ストップ状態からの復帰もブレーキを離すかハンドルを切ればすぐにエンジンが始動するので,モタつきも感じられません。しかも静かなので,気をつけていないとエンジンが切れたりかかったりしてるのがほとんど分かりません。多分オーディオが鳴ってたり同乗者と話してたら気づかないんじゃないかな?
普段MTと普通の4ATに乗ってるせいでCVTの感覚には相変わらず違和感がありますが,これも一時期よりはかなり改善されてるらしいです。走り自体はストレスを感じさせることもなく,静かなおかげで60km/hで走っててもあまり実感がないくらいスムーズ。国内生産じゃないので,色々賛否両論でしょうが,これはこれでなかなかのものではないでしょうか?
とりあえず,今からだとすぐに納車できる状態じゃないらしいですけどね・・・。
Posted at 2010/07/25 22:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月17日 イイね!

当時の

当時のカタログをポチってみました。99年なので,初期型ですね。
安全性強化の点で,私のC型では廃止になってしまったシートベルトのショルダーアジャスターが付いてたりと,ちょっと装備が違ってたします。カラーラインナップも違うのかな?

ホントはオプションカタログも欲しかったんですけどね~
噂には聞いていましたが,新規格でもバンにはバイアスタイヤの設定があったんですね~ビックリ。
Posted at 2010/07/17 13:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月05日 イイね!

10年ぶりの・・・

10年ぶりの・・・イメチェンです。

昨日届いたホイール。予備のタイヤはないし,ウマをサイドシルに掛けるにもアタッチメントがないので,一旦スタッドレスに交換し,知り合いの工場で組み替えてもらいました。夕方になってしまったので,画像が荒くなってしまいました。

黒いボディに白いホイールはというと・・・今までより普通な感じが抜けてしまいました。まあ,サイドデカールが付いてる時点で目立つんですが・・・。

気になる収まり具合はというと,フロントが何とかツライチです。ホイールは確実に収まっていますが(これは前のホイールでも)タイヤのリムガードの張り出しとフェンダーで丁度です。糸をたらすと,ちょっと傾けばタイヤに当たるくらい。この時点で前のホイールはアウトです。前のアゼニスも張り出しは結構あったので,今に始まったことではないですね(汗)デザインでそうなっているのでしょうが,ホイールオフセットが微妙な場合,タイヤに左右されることもありそうです。ECOSとかなら入りそうだな~。
Posted at 2010/07/05 20:59:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月04日 イイね!

あどばん RC

あどばん RC5月にブルを12ヶ月点検に出した時のこと。お昼くらいに電話がかかってきて,「ゴメン,フロントタイヤがはみ出してるからダメだわ」と。昔から気になっていましたが,とうとう言われてしまいました。

今のホイールはスピードライン・プレオR 16インチの7J+40です。買ったのは10年くらい前で,その当時はU11に履いていましたが,買った当時から微妙だな~と思っていました。U11とU12では同じ車種で同じFFベース車。マッチングはほぼ同じです。
とはいえ,まさか10年経った今頃言われるとは思いませんでした。不正改造への目が厳しくなり,Dラーはツライチも今はNGという話も聞きます。検挙されるほど悪質ではないものの,言われたからには何とか対策をしないとイケないので色々考えました。車高下げれば楽々入りますが,シャコタンは大嫌い。ピロを使うか・・・なんて考えてましたが,ホイールを替えるという手段がなかなか思い浮かびませんでした。

オク物色してみると,4H 114.3となると今では車種が限られてしまうため,なかなかありません。しかもオフが7Jなら40以上必要なので余計に種類が限られます。38とか35とかなら結構あるんですけどね。

というわけで出てきたのがADVAN RC 16×7J+45。ラリーやダートラ用のちょっと昔のホイールです。ラリーにシャコタンで出るわけにはいかないのでノーマル車高に合わせてオフが45なわけですね。ブルにもSSS-RがあったのでまあこれならOKかな。
元タイヤ屋さんのお友達に相談して,これなら収まるんじゃない?ってことなのでポチってみました。

黒ボディーに白いホイールは似合うかどうかが微妙なところですが・・・。とりあえず組み替えてもらわないと。でも,タイヤを新調する前に判明して欲しかったです(涙)
Posted at 2010/07/04 19:07:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月03日 イイね!

ちょっと調整

ちょっと調整最近ちょっと感じてたのですが,クラッチの遊びが少ない。少し足を乗せるだけで半クラになったりします。10万キロも超えたし,ディスクが減ってきたかな~。とりあえず,遊びがなくなって滑りだすと困るので,ケーブルを調整しました。
下から調整すればよいので,すぐでした。サービスホール開けるのは面倒なんですよね。
Posted at 2010/07/03 11:46:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #リーフ エアコンフィルター交換2025 https://minkara.carview.co.jp/userid/356724/car/3092245/8383221/note.aspx
何シテル?   09/28 21:22
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     12 3
4 5678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation