• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kana2312のブログ一覧

2011年01月26日 イイね!

キーレスを・・・

キーレスを・・・グレードアップしようかと企ててます。ディアスの方のね。写真のキーは買ったわけではないですよ。

トラックは後期型なので電波式キーレスだから,角度や場所を選ぶ必要がありません。それもありますが,やっぱり前期型は未完成な感じで色々と問題点も。

問題点
1.動作条件が甘い。キーがささってても動く,半ドアでも動く,エンジンかかってても動く
2.アンサーバックがない
3.赤外線であるがゆえ,動作範囲が限られる

後期用の電波式のいいところ
1.キー条件,ドア条件が入っているので,不要動作がない
2.アンサーバックがある
3.ルームランプのオフディレイがあるので,アンロック時やキーを抜いたときに照明がつく。また,ルームランプが残照式になる。
4.電波式なので,リモコンの操作範囲を気にしなくて良い。


1や2は別にどうって事ないですが,一番欲しい機能は3。暗い時なんかはやっぱり色々と便利なんですよね。
両方の配線図とにらめっこしながら色々考えてるんですが,どのみちユニット交換。配線改造,さらに運転席のドアロックアクチュエータも交換する必要もあるみたいだし,前期にはないドアロックスイッチも必要です。

後期はキー一体型だから,中古を買ってもキー部分は使えないし。色々課題はありそうです。レガシイとかのでもイケそうな感じはしますけどね。
Posted at 2011/01/26 22:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月09日 イイね!

人のふり見て

人のふり見て昨日,米子へ行ったときのこと。

隣のレーンのビッグホーン。ストップランプが両方切れてハイマウントだけ。結構いるんですよね。何年か前にはハイマウントも含めて全てのストップランプが切れてるクルマに出会したこともあります。アレは回路の不良かな?
ストップランプの確認は自分だけでは難しいですからね。私はお店やコンビニにバックで止めるときに壁やガラスに反射する光を見てついでに確認するようにしています。

細身のハイマウントはLEDのモノが多く切れにくいのは確かですが,LEDも万能ではありません。歯抜けになったりもします。コレでは追突されても仕方ありません。

みなさんもちゃんと点検しましょうね。
Posted at 2011/01/09 07:47:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ディアスエアコン修理。定番の高圧ホースからのガス漏れ。夏前に気づいてよかったです。」
何シテル?   06/05 22:12
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425 26272829
3031     

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation