• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kana2312のブログ一覧

2025年06月24日 イイね!

どうなる新型リーフ!?

どうなる新型リーフ!?フルモデルチェンジが囁かれていたリーフ。

つい先日3代目が発表されましたね。
2代目の時は発表までの情報統制が厳しく,発表から発売がわずかひと月ほどでしたが,今回は発売は年末ごろとのこと。

随分前から噂されてましたがCセグメントからSUV化されるとの情報はやはり正解。

個人的には「あ~あ,やっぱりそっちか・・・」ですね。

街乗りユースのサクラ,プレミアム志向のアリア。そのちょうど間にあって,コスパの良さとまずまずのサイズ感だった現行リーフですが,この感じだと今度は500万は下らないでしょうね。タイヤも18or19インチだとか。今のところまだ4WD(e-4ORCE)の情報もなし。

もともと上にはアリアが控えてるんだから,より多くの人が買えるクルマを目指してほしかったですが,これならアリアの中古買うかな。ノートクラスのEVが別に出るってことなら話は別ですが。

まあ,もともとEVで新車なんて考えてないので,気になるところはZE1の中古車相場の値下がり。15万キロを超えてぼちぼち代替を考えるところで,次の狙いはMC後のe+。今やっと200万前後になってきました。実際に新型が発売になる頃にはもうちょっと下がるかなと期待。
次回の2月の異動でまた70km通勤になる可能性が出てきました。今のZE1でも十分通えますし,25万キロくらいまで興味本位で付き合ってみてもいいですが,長距離通勤のお供にはプロパイロットは欠かせません。初期型は夜に落ちやすかったりするので,その辺が改善されているであろう後期型に期待する想いもあったりします。

今のZE1ですが,15万キロ前後だとさすがに中古車サイトに載ってきませんが,オクの落札相場を見ると,50万前後。この下には2~30万前後のZE0が控えているので,ZE1はさすがにそこまで落ちはしないでしょう。20万キロくらいまでなら底値でも50万くらいにはなると思われます。

秋くらいになったらちょっと本腰入れて探し始めてみますかね。
Posted at 2025/06/24 22:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月19日 イイね!

リーフの電気代2025年6月版

リーフの電気代2025年6月版2025年6月次のレポートです。

今月は
基準日数30日
走行距離1,689km
充電電力量238.7kWh
電気代は6,968円(燃調-2,110円,再エネ833円)
電力量から見る電費は7.1km/kWh。

今月もタイムサービスを使った分の割引は考慮されてないので,実質はもう少し安くなると思います。
走行距離はGWがあった先月とほぼ同じで少な目。あれ?なんでかな。
通勤時間帯に空調が不要で,電池温度が程よいこの時期は電費が7.1。実質一番良い時期です。今年は既に猛暑みたいな日が続いてますが,これから梅雨の後半になると暑いというよりジメジメでエアコンが必要になりますね。

Posted at 2025/06/19 22:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月01日 イイね!

リーフ76ヶ月

リーフ76ヶ月リーフ76ヶ月。

トップ画像はなぜかブルちゃん。農作業の一大イベント田植えが終わって,あとはひたすら草刈り。ちょっとスキマ時間を使って久しぶりにブルちゃん始動しました。前回は5/1。1か月ぶりです(-_-;)

リーフの方は大きなトピックスといえば90日調整があったことくらい。SOHが84近くに上がってきたのはちょっとびっくりです。
でもHXは順調に下がってるので,まあ総合的には少しずつ劣化してるんでしょう。

同じ集落内にお世話になってるディーラーの元店長さん(今は契約社員だそうです)がいらっしゃいますが,先日農作業の慰労会で一緒になったときに言っておられたのは「リーフは先代は中途半端だったけどZE1になってからはホントよくなったわ。中古リーフは正解だで~」と。
店長車もリーフが使われてたりしますからね。純粋に元ユーザーの声なんでしょう。で,タイヤについては,私と同じで「特段よく減るとは思わない」ということでした。EVはタイヤが持たないと言われますが,それはやっぱり乗り方なんだろうな~と思うところです。
電費的にも今が一番いいシーズン。週間電費も8.0km/kWh台がちょこちょこ出るようになりました。

さて,一方のブルちゃん。
今日は100kmにちょっと届かないくらいのショートドライブ。
バイクの時によく走ってたルート。


この風景お気に入りです。どこか北海道を連想させる(大げさか?)まっすぐな道だけが続きます。地元にはこんな風景はあまりないんですよね~。

この先はちょっとワインディングがあったりします。

タイヤがスタッドレスなのでコーナーではアンダー気味になりますが,でもやっぱり純正サイズは乗り心地と安定性がいいです。タイヤ,どうしよっかなー
Posted at 2025/06/01 20:46:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ディアスエアコン修理。定番の高圧ホースからのガス漏れ。夏前に気づいてよかったです。」
何シテル?   06/05 22:12
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718 192021
2223 2425262728
2930     

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation