• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kana2312のブログ一覧

2024年07月12日 イイね!

届きました

届きました先日申し込んでたエネオスチャージプラスのカード。今日届いていました。
申し込んだのが6月19日のことだったので,3週間くらい。まあ,1カ月見ておいた方がよいでしょう。

カードで充電するにはカードの登録(会員情報との紐付け)が必要なので,早速登録。
エネオスチャージプラスの充電器なら会員登録とアプリがあれば,このカードは無理に持たなくてもよいのですが,相互乗り入れしているエコQ電のQCを使うにはカードが必要。発行手数料こそかかりますが,維持費用は不要なので,イニシャルコストだけなら保険と思えば安いものです。エネオスチャージプラスの充電器でも,カードだけで認証が通るようになるので楽ちんです。


ちなみに,こいつはスマホアプリで充電スタンドを探すことができます。

こんな風にマップに表示されます。

充電器を絞り込むことができるんですが,ちょっと残念なのは・・・
「エネオスチャージプラスに限定」はできるんですが,これだと相互乗り入れしているエコQ電(エネゲート)は除外されてしまいます。
フィルタを外すと日産などのJCN系,日本ユニシスなど利用できない充電器まで表示されてしまって不便。これは是非ともフィルタを改善してほしいところです。


まあ,何だかんだいっても出番はまだまだ先かな。
Posted at 2024/07/12 22:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月01日 イイね!

リーフ65カ月

リーフ65カ月リーフ65カ月。
遅ればせながら梅雨に入りました。
大雨を警戒して夏タイヤに交換すると,やっぱり電費が下がります。だいたい8km/kWhくらいになります。1km/kWh以上下がるとやっぱり損した気分になります。
でも安全には代えられないですし,使わないとタイヤも減らないしね・・・。
次はちゃんと省エネ性能に振ったタイヤをチョイスします。16インチか17インチかは悩み中です。

先週の火曜日,お休みだったところにちょうどいいくらいの曇り空だったのでGW以来のちゃんとした洗車。この時期はどうしても農作業が忙しくクルマの手入れは後回し。雨のシーズンの前後は虫なども結構当たって汚いので,放っておくと落ちにくくなります。この時期にきちんと手入れをしておくと,汚れ落ちもよくなるし,次はまあ秋でいいかなってなります。

サイドシルやフェンダーにくっついたよくわからない物体をケミカルで落としたり,ルーフを少し磨いていつものコーティング。ドアなどサイド回りは洗車+コーティングのみ。

このOHAJIKI COAT Gに出会ってからはずっとこれ。ワックスみたいに硬化待ちしなくていいし,液体なので施工性もよいです。濡れてても施工できるので,洗車のついでにちょっと上塗りでもOKらしいです。液体なのに結構な耐久性があるので,3~4カ月ごとにちょっと丁寧に施工すれば,あとは洗車機でもそこそこ持ちます。
コーティングにも色んな種類があって,良し悪しもありますが,最近はワックス掛ける人って少なくなったんじゃないかな~って思います。

このOHAJIKIシリーズ,汚れ取りのマルチディープクリーナー,鉄粉取りなど結構便利で効果があると思います。コーティング剤もバージョンアップしてコートDeepなんてのも登場してるみたい。まだCOAT Gが残ってるので,チャレンジはもう少し先ですが,次は使ってみたいですね。
Posted at 2024/07/01 21:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月20日 イイね!

リーフの電気代2024年6月版

リーフの電気代2024年6月版2024年6月次のレポートです。

今月は
基準日数31日
走行距離1,822km
充電電力量227.7kWh
電気代は5,477円(燃調-2,244円,再エネ794円)
電力量から見る電費は8.0km/kWh。
でした。

GW前から始まった電気のタイムサービス

フル活用しました。

通常期の我が家の需要カーブ(2024年4月分)


タイムサービス期間を意識した運用(2024年6月分)

エコキュートも時間を誤魔化して昼の沸きあげ,リーフは休日は昼間充電を基本。思いっきり昼間が持ち上がりました。

タイムサービスの精算額は-3,100円。これにはもともとの需要,エコキュートの需要,リーフの需要が全て合算されているのでリーフの運用コストにどれだけ響いてるか分かりませんが,リーフの充電負荷は3kWと大きいので,少なく見積もっても半分の1,500円はリーフのシフト分と思われます。

これを踏まえれば今月のランニングコストは4,000円強といったところでしょうか。段々計算が難しくなってきました・・・。

Posted at 2024/06/20 21:32:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月19日 イイね!

保険をかける

保険をかけるZE0の頃はずっとお世話になってた充電カード。ZE1になってからはコロナ禍もあって遠出もしないしあまり必要性を感じてませんでした。
急速充電を年に10回も使わない者からすれば,e-Mobility Powerのように月額の基本料金を払うのも勿体ない。ネットワークや充電器を一番気にせずに使えるのはZESP3なんですが,こちらも基本料がお高い。とはいえ,出先で充電が必要にならない保証はないですし,その都度ビジターで充電するには面倒。

エコQ電が基本料無料を以前からやっていましたが,対象の充電器が少なすぎ(主に三菱系ディーラー)。エネオスチャージプラスも都会の話だけだしな~と思ってたら,エネオスチャージプラスは結構エリアが広がってきてました。

地元鳥取県では対象のスポットはまだほとんどないですが,鳥取県内ならQCする必要はありません。今のリーフだと岡山往復するのが結構ギリギリ。岡山で充電できるところがあれば助かるなぁと思ってたら,意外と岡山のエネオスにはQCが整備されてきていました。


基本料無料だしこれなら申し込んでみる価値はありそうということで,申し込んでみました。

気になるお値段

45円/分程度。ZESP3のシンプルは99円/分なので半額以下。しかもZESP3は1,000円の基本料がかかるのに対しこっちは無料。使える充電器こそ少ないですが,よく行く岡山でこれくらい候補があれば,基本料無料の方がメリットはデカいです。

そしてありがたいサービスのひとつ。エコQ電とエネオスチャージプラスの相互乗り入れ

エネオスチャージプラス会員ならエコQ電のQCも利用可能。エコQ電も決して数は多くないですが,主に三菱系ディーラーに設置されているので,これらが使えるのは大きいです。

日産ディーラーの充電器が使えないのはちょっと残念ですが,滅多にしないQC。保険だと考えれば,行った先で2,3か所充電スポット候補があれば使い勝手は格段に向上します。少しこれで行動半径を広げることができそうです。
Posted at 2024/06/19 22:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月18日 イイね!

久しぶりに長距離

久しぶりに長距離今日はお休み。春先と秋は繁忙期で休暇も取りにくいので,この時期にちょこちょこ休暇を入れています。

農作業の方も一段落してて,草刈りくらい。久しぶりにブルーバードで岡山まで遠征しました。明け方までは雨でしたが,日中は晴れ予報ということもあり,まあ少々濡れても乾くでしょう!ということで。
行きは米子道~中国道~岡山道ルート,帰りは国道53号+179号の下道ルート。途中ちょっとだけ脱線してきました。

往路のこと,やたらとレギュラー判定がかかります。こないだの土曜日に乗った時もでした。普通はエンジンかけなおすと直るんですが,今回は重症で再始動してもBCSVがONになりません。ECUのヒューズを抜いてECUをリセットすると一旦復活しますが,またすぐに同じ症状。
ちょっと悩みましたが,どうも燃料が古くなってたせいみたい。調べてみると前回給油したのが12月末。何と半年給油してませんでした!
一般的に半年くらいは問題ないと考えてますし,ハイオクの方が長期保管には向いているとも聞きます。まあ,エンジンがかからないわけでもなく普通に走れますが,やっぱり性能が落ちてるということなんでしょうね。ただでさえよくレギュラー判定されるワタクシのエンジンちゃん。去年の秋に神戸に言って以来長距離という長距離を走ってませんでしたからね。帰りに岡山の郊外で給油するころには調子が良くなってました。
本日の走行距離は280kmほど。やっぱりコンディション維持にはそこそこ乗ってやることが大事です。リーフをZE1に乗り替えてからは日常の移動はほとんどリーフ。鳥取・米子・津山くらいはバリバリの許容範囲です。ハイオクも高止まりでなかなかブルちゃんの出番が・・・ね。
Posted at 2024/06/18 22:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに航続可能距離が--になりました。今朝の出勤時は100km以上あったはずなのに84kmの通勤でギリギリ。ちょっと誤差が大きくなったかな?」
何シテル?   07/25 22:31
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
6789101112
13141516 17 1819
20 212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation