• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほーねっとcv12のブログ一覧

2025年04月02日 イイね!

花見とマフラー交換

花見とマフラー交換今日はあいにくの雨でしたが、
昼過ぎに一時的にやんだので桜を見に行きました。

8分咲きな感じですね。

満開は今週末かな?

昨夜、雨の中マフラーが届きました。
フジツボのオーソライズA-Rです。

箱の中をあけて見ました。

軽そうな見た目、さてサウンドはどうでしょう、ワクワクします。

と言う事で、本日、取り付けてきました。


DIYでやろうとローダウン用ジャッキと馬、マフラーハンガープライヤー、大型輪止めも用意しておいたのですが、雨が降り出してきたもので取りやめました。
しかし、どうにか休み中に取り付けたかったので、近くの整備工場へ電話したところ、夕方、予定が空くのでイイですよと。
ラッキーでした。
工賃掛かっちゃいましたがまあ良しとしよう。

走り回ってきて、マフラー装着後の写真、暗くなったので撮ってません。

感想は、音が太くなった、デス。
エンジン始動後の音が太い。
アイドリングは純正より静かかも。
2000回転までの音はほんのちょっと太くなってますが、純正とあまり変わらない気がします。
3000回転あたりからやや音も大きく重低音が来ますね。

94φのエンドは、思っていたより太かったです。( ̄ー ̄)ニヤリ

一応、フジツボ公式のスペックでは3.2馬力upなのですが、7000回転でのデータなので、街乗りでは体感できません。
それでもアクセルのツキは良くなった気がします。
レスポンスが上がったかなと。

明日、早朝に、また走ってきます。
高速入口の加速で6000回転まで上げて、高回転のマフラー音を聞いてみたいです。

Posted at 2025/04/02 23:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2025年03月15日 イイね!

ワゴンRに命名。シルバーライトニング号

ワゴンRに命名。シルバーライトニング号去年の9月の末に納車されて以来、私のワゴンR号はまだ命名されていなかった。

というか、忘れていた。

車の色がシルバーなので、シルバーライトニング号と命名します。



このシルバーライトニングと言う名前の由来はですね、

そう、BOWWOWの曲から頂きましたん。

日本のハードロック、ヘヴィメタルの草々期に活躍した、日本を代表するハードロックバンドのBOWWOWです。

知ってますか?
あの、メタリカのラーズ・ウルリッヒやカーク・ハメットが、なんとアマチュアの頃コピーしてたバンドなのです。

つまり、実は、スラッシュメタルの元祖は、BOWWOWだったかもしれないと言う話しなんです。

とりあえず、シルバーライトニング聞いてみて下さい。


この曲は、デビュー2作目のアルバムで、1977年にリリースされた曲なんです。デビュー2作目はすべて英語歌詞でした。
最初スローなテンポのヘヴィなリフなんですが、中盤からギターソロの山場があってかなり速い曲になり、エンディングは最初と同じリフになって行きますね。

で、なんと、1977年は、ヴァン・ヘイレンのデビューの1年前、ジューダスプリーストであれば「ステンドクラス」をリリースした年です。
NWOBHMの2年前に、日本のBOWWOWはこの曲をリリースしていたのです。
この曲どうですか?NWOBHMの曲です!て紹介されたら、そうだな!と騙されそうですよね。
いやー、ほんとアイアンメイデンやエンジェルウィッチの曲とオーバーラップしてしまいます。
と言う事で、NWOBHMよりも、日本のBOWWOWの方が、ニューウェイブ・ヘヴィ・メタルだったと言う驚きの事実なんですよ。
いやー、山本恭司さん(島根県出身)スゴイです。モーターヘッドより先行ってました。

おまけ
1970年代前半のイギリスのグラムロックも実はメタルのルーツだと思っております。
こちらは1974年のSWEETの曲です。

グラムロック?と言うより、ハードロックと言うより、ほぼヘヴィメタルな曲です。ちなみに、メタルバンドのSAXONがカバーしております。

グランドファンクレイルロードのアメリカンバンドと言う曲、こらが、もう、アイアンメイデンかよ!と言うくらい、ギターソロ弾きまくってます。メタルのルーツの一つですよねー。1973年のリリースです。


1969年のパラノイドも好きです。(1971年のLIVE音源)

このころのハードロックと言えばレッドツエッペリンやディープパープル、ブラックサバスなんかがすぐ上がりますが、実は、アメリカのグランドファンクレイルロードの方が、かなりヘヴィだったと言う・・・・
意外と知られていないと言うか・・・・
まあ、KISSもアメリカのバンドですしね。
わたしなんかには温故知新なんです。

だいぶ脱線してしまいました。
と言う事で、
私のワゴンRは、シルバーライトニング号のペットネームで行きます。


Posted at 2025/03/15 21:07:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月07日 イイね!

トヨタヤリスレビュー

トヨタヤリスレビューレンタカーで借りたのは、今回はトヨタのヤリスでした。

コンパクトカーながらしっかりとした剛性感、滑らかなハンドリング、ハイブリッドの超低燃費。

これは、足車としたら相当使える車です。
デザインは好き嫌いあると思います。



ディスプレイオーディオが使いやすい◎
メーターがトヨタハイブリッドらしく何の事かわからん×
ドアトリムの造形がごちゃごちゃして使いにくい×
シートは可もなく不可もなく普通。
燃費は200キロ走ってリッター25キロくらい。◎
乗り心地は可もなく不可もなく普通。

総評としては、ネガの部分は大した事ではないので、いい車でした。

剛性感は
ノートeパワー→マツダ2→ヤリス→ライズ

SUVのライズも先々月借りたんですが、内装はかなりちゃっちいし、大して燃費も良く無いし、乗り心地は良かったかな、でもおすすめ出来る車じゃなかったかな。
マツダのCX3の方が全然いいですよ。
Posted at 2025/03/07 10:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月02日 イイね!

ウクライナ戦争について、本音で物申す。

ウクライナ戦争について、本音で物申す。ウクライナ戦争に対する世論があまりに酷くて、本音で物申します。
主要メディアの偏った情報だけを鵜呑みにする世論を見ていると、アメリカと開戦しろと叫ぶ戦前の日本を見ているようで情けなくなります。

左の地図は、2016年時点でのドンバス地域の戦闘発生地域を示すものです。

2022年2月24日に、ロシア軍がウクライナへ越境侵攻を開始するに至る経緯を、我々はどれだけ知っているのか?を問いたい。



そもそも、2014年2月のロシア冬季オリンピックの最中に、軍事クーデターを起こして親ロシア政権を打倒して追い出したのは何処のどいつなんだ。
アメリカのCIAだよ。
そのCIAと結託して武力による政権奪取をした、現ウクライナ政府は民主主義的な政権なんですかね?武力奪取の政権に正当性はあるんですか?
このクーデター政権がなければ、いまだにウクライナは選挙で選ばれた親ロシア政権だったかもしれない。もしそうならば、2014年2月から勃発したドンバス戦争、または東ウクライナ紛争は起きなかった筈だ。
つまり、その紛争が無ければ、ロシア軍がウクライナへ直接侵攻する事もなかった。
まーこの事の因果関係を無視して、ひたすらロシアが悪、プーチンが悪・・・・
じゃあ、武力クーデターの現ウクライナ政権は何の責任も無いのか?
そう、一歩引いて、事の顛末を見れば、いわばどっちもどっちの喧嘩だと言う事。
つまり、ウクライナもロシアも望んで喧嘩したわけでしょ。

その上で、ウクライナとロシアの戦争を、何で第三国(西側)が、一方的にウクライナだけを支援して、ロシアに制裁をするのが正義と言えるのか。
ウクライナが勝手にロシアにちょっかい出して、堪忍袋の緒が切れて、もう許さんとロシアが軍を送った、それから3年もの間に、数百万の命が奪われた。

はて、ウクライナの国力からすれば、3年もどうして総力戦を続けられたんですかね?アメリカの支援があったから・・・ですよね。
日露戦争の時は、日本は1年で資金も軍事物資も底を尽き、奉天大会戦の稀有な勝利をもって、もう一歩も前進できなくなりました。だから講和に奔走しましたよね、当時の日本政府は。
しかもその戦争は莫大な借金をしてやってました。日本の自己責任ですからしょうがない、はい。

それに対して、ウクライナはどうですか?
ウクライナはアメリカの武器と資金と燃料の支援が切れたら、即座に降伏じゃないんですか?金も、武器も、燃料も、すぐに枯渇しますよね。
にもかかわらず、ゼレンスキーのトランプ大統領、またはアメリカ政府に対する態度は何なんですかね?
勝てもしない戦争を継続する為に、ひたすら支援をしろと、金と武器をよこせと。
いや、継戦能力が無いのならば、即座に降伏すればいいじゃないですか。

そもそも、ウクライナが軍事クーデターで親ロ政権を追い出し、ロシア人住人が多いノヴォ・ロシア地域のドンバス地方でウクライナ正規軍で現地住人との内戦をしたことで、ロシアと軍事的な敵対関係になり、ついにはNATO加盟とか言い出してロシアを怒らせたんですから、ウクライナにも戦争の責任の一部はあるわけですよね。
なんで、その戦争の戦費と武器と燃料とを第三国が負担し続けなければならないんですか?日本政府も支援金を何兆円か出してますよね。その資金があれば103万円の壁とかすぐに解決できるじゃないですか。高額医療費の負担増なんかしなくて済みますよね。高校無償化、大学無償化も出来るんじゃないんですか?ウクライナに戦費を出して、何か得るものはありますか?
何もない。
日本国民の物価高騰の負担や苦労はどうでも良くて、1円の利益も無い他国の戦費を出し続ける、アタマおかしく無いですか。
私の頭がおかしいんでしょうか?
その金で、核武装すれば、ロシアも中国も北朝鮮も、日本を侵略しませんよね。
せめて、そっちに使うのなら意味もあるけど、遠くのある意味なんの義理も無いウクライナに支援し続けて何になるんですかね。
もう、きれいごとはウンザリなんですよ、3年も経ちましたしね。

理想論から言えば、たしかに侵略国ロシアは悪、勝たせては悪しき前例になる、だからウクライナを支援すべしなんだろうけど、もうね、そんなきれい事を言い続けてられないくらいに、日本はインフレです。

弱い国が強い国に喧嘩を売って、負けて滅ぶのが人類の歴史です。
勝てないんだから、負ければいいんですよ。
負けを認めれば、すぐに戦争は終わる。

トランプ大統領がやりたいことは、意味のない戦闘をこれ以上継続し続けない。
ウクライナは譲歩して負けを認めろ。
もう金も武器も出したくない。和平をしろ。(降伏して講和しろ)
いままで出した金は鉱物資源で回収させてもらう。
それとも、アメリカ国民に使うべき金を、まだ巻き上げるつもりか?

いや、ウクライナは被害者なんですよ、かわいそうじゃないですか?
金持ちの第三国が助けるべきでしょ、自国民から高い税金を巻き上げて。
じゃあ、アメリカに侵略されたベトナムは?
21世紀にアメリカに侵略されたイラクは?アフガニスタンは?ガザ地区は?
ウクライナと同じ論理なら、アメリカ他西側諸国はハマスに資金と軍需物資を支援しなければならない。イスラエル軍の侵攻を止めるべきPKOを派遣しなければならない。
どこの国もやっていない。
このダブルスタンダードは何なんですかね?
世界秩序が・・とか言う、エリートのリベラルと言う奴らは、本当に根性が腐ってますよね。だから、二枚舌のサイコパスのリベラルは絶対に信用しないし、人類の敵だと思っています。

みなさんは、マスコミ報道を鵜呑みにしてますか?
騙されてませんか?
よーく、事の成り立ちを調べた方がイイですよ。
なにかに都合のいい言説に惑わされてませんか?

以上です。
Posted at 2025/03/02 23:37:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月23日 イイね!

RIPジョン・サイクス追悼。 

RIPジョン・サイクス追悼。 1/20
65歳で癌の闘病の末、ジョン・サイクスが亡くなりました。
今日その事を知り、愕然としています。(知るのが遅いよ)
すごいショックです。

1984年から、ずっと私のギターヒーローでした。
ずっとファンでした。

65歳かー、若すぎる。
しかも癌との事。



ニューアルバムが出ることをずっと待ってましたが。
本当にへこみます。
言葉が無い。言葉にならない。

4年前の新作シングル、ついにYouTubeのみのリリースとなりました。


3年前の曲


2004年の日本公演


また1人レジェンドがこの世を去った。

ジョンのギターサウンドは、本当にカッコ良かった。
さよなら、ジョン。
安らかに。
Posted at 2025/01/23 21:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロードスターのCarPlayを無線化しようと画策中。今年のND5REはすでに無線化されてると聞きました。有線は充電にはいいんですが、邪魔くさいんでですよね。」
何シテル?   10/31 18:55
現在NDロードスターに乗っております。 カー・ライフを中心の日記・ブログにしていこうと思います。 車いじりは一人では限界もあるので、皆さんの記事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オートリトラクタブルミラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/18 18:24:11
ステアリングの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 19:15:13
『備忘録』シフトコントロールケース オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 15:00:19

愛車一覧

マツダ ロードスター Motörhead号 (マツダ ロードスター)
ロドちゃん。 ヤバイ、何度見てもニヤける車ですね♪ 2024年1月MC  グレードは最 ...
マツダ フレアクロスオーバー 大白牛車号 (マツダ フレアクロスオーバー)
中古の23年製です。 49000キロ ワンオーナー。 アルミとタイヤとフロアマットを事 ...
スズキ ワゴンR シルバーライトニング号 (スズキ ワゴンR)
9/28納車されました。 中古です。 通勤の足車として購入。 燃費期待20km/Lいくと ...
マツダ フレアクロスオーバー ファスト・エディ・クラークⅥ号 (マツダ フレアクロスオーバー)
8月17日事故を起こしオシャカになりました。 廃車寸前の重傷で、同型艦に買い換えとなりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation