• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっすぃ~SSPのブログ一覧

2011年06月29日 イイね!

カーボン製アイラインの取り付け

カーボン製アイラインの取り付け ボンゴ用のアイラインを作ってみました。
仕様的には、3K綾織り/ウェットカーボン製となります。
製作過程とかもアップしようと思ったのですが、メンドイので省略。
あと書くことは・・・


特に無いですね。

おしまい。




ちょっと短いので追記。

今日はいい天気でした。
そして暑かったです。
あまりに暑かったので仕事をサボってコンビニとか銀行とかで避暑的な行動を・・・
もとい、買出しとか色々やってました。
こういうときって並ぶのが苦にならないですね。

あと、ボンゴのエアコンがまったく効きません。
A/Cオンなのに、吹出し口からはヌルい風しか出てきません。
その上、シート下のエンジンの熱気で、ホッカイロ状態です。

走ってるときは窓から風が入ってくるのでまだマシですが、
信号待ちとか結構きついです。

なんかいい対策ってないですかね~
(エアコン直せばいいってのはナシで)

Posted at 2011/06/29 22:26:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボンゴ補修 | クルマ
2011年06月28日 イイね!

助手席側Bピラー サフ

助手席側Bピラー サフ助手席側Bピラー サフ

グリルは今度こそ慎重に色を決定すべく、
現在サフの状態で保留とします。
でも、塗料(アルピンホワイト3)は腐るほど買っちゃったし
いまさら後戻りできないよーな気もしますね・・・

それはさておき、今日のボンゴです。
今回は助手席側のピラーにサフを吹いてみました。

ココには「4WD」のステッカーが貼ってあるのですが、
ステッカーもハゲハゲ、サビもあり、と言うわけで
全体的にサンディングしてステッカーも削り落とし・・・

あれ?

ステッカーって結構丈夫なのね~
えいえい!

あれれ?
鉄板見えちゃった。てへ。
さすがに#80のサンドペーパーはチト粗すぎたようです。

鉄板見えちゃったので、このままだとサビが一気に進行しそうです。
いや、なんとなくそう思うだけで根拠はないのですが。

で、近所のホームセンターに行ってサビ止めに使えそうな
プライマーの缶スプレーを購入。

気を取り直して
 プライマー(缶スプレー1液)→ サフェーサー(2液ガン吹き)
こんな組み合わせで大丈夫かな・・・?
以上で完了。

だんだんボディに全体に占めるサフの割合が多くなってきた今日この頃、でした~

Posted at 2011/06/28 21:42:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボンゴ補修 | クルマ
2011年06月27日 イイね!

グリルにサフ(通算3回目)

グリルにサフ(通算3回目)3回目のグリル塗装です。
前回は青くして失敗したので今度は無難な色を考えています。

で、とりあえずサフェーサーを吹いてみました。

ついでにグリルの上のあたりのパネルも足付け→サフです。
サビとか飛び石のキズとかがあったので・・・
画像ではわかりにくいですが、グレーの部分ですね。

なお、作業にあったっては、一応グリルとか外せそうなパーツは
外して塗ったほうがキレイに仕上がりそうなので外してみました。

・・・しかし。

パーツを外したりマスキングしたりと、思ったより時間がかかったせいで
途中から雨が降ってきました。
なので今日はサフでおしまいです。
ていうかサフふいて10分くらいで雨がポツポツきたので、
オレってば泣きそうな感じ。

あわてて半乾きのパーツをくっつけて終了です。

まぁ、午後から雨の天気予報だったにもかかわらず
作業開始時間がお昼食べたあと、ってのが敗因かな~

Posted at 2011/06/27 22:33:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボンゴ補修 | クルマ
2011年06月26日 イイね!

グリル・・・

グリル・・・グリルがハゲてみすぼらしくなってきたので色をぬってみました。
最初、BMWの純正色の白を塗ってみましたが、あんまりイメージが良くなかったので
急遽ブルメタに変更してみました。
そしたらもっとイメージが悪くなってしまいました。

後日3回目の塗装にチャレンジ予定です。次はミドリあたりで・・・
Posted at 2011/06/26 19:42:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボンゴ補修 | クルマ
2010年10月29日 イイね!

ブロギー・・・じゃなくてブロニー参上

ブロギー・・・じゃなくてブロニー参上お仕事用に使ってたステージアの車検にあわせて、1BOXバンに乗り換えました。
マツダのボンゴです。
もちろん中古で、しかもかなりのオンボロですが・・・

最初はハイエース(の古いやつ)を、と考えていたのですが、
色々調べてみると意外にボンゴって使い勝手がよさそう、という点と
なにより相場がハイエースより安い、というのが決定的でした。

で、そんなボンゴですが、正直いって最初は形がパッと思い浮かびませんでした。
写真を見ると、あぁコレね~見たことあるあるってな感じの存在感の薄さです。
あとは、ネズミ捕りで使ってる1BOXって、コレが多いような気が。

ボクの選んだのはいわゆるロングボディのタイプで、
ボンゴブローニィというやつです。
確かアニメのワンピースでも同名のキャラクターがいま・・・せんね。

ロングというだけあって車内は確かに広いです。
まぁ、ボクの場合、お仕事用とはいってもこんなに広い必要はないんですが、
たまにコンパネ買ったりするので、そういう時は便利そうです。
めっちゃ遅いけど・・・

ボンゴを運転したあとZ3に乗ると、あんなに遅く感じた1.9Lが
スイスイ走ると錯覚したのはうれしい誤算かも。

それから、あちこちサビてたり、プラスチックの部品がアレな感じだったりしますが、
気にしないことにします。だって17万キロオーバーの中古ですから。

おしまい。
Posted at 2010/10/29 23:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「仕事用 http://cvw.jp/b/404687/39725490/
何シテル?   05/06 07:42
カーボンパーツ大好き よっすぃ~です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI Coupe ミニ MINI Coupe
ライトニングブルー、黒屋根、ストライプなしで オーダーしてみました。 ホントは白屋根にし ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
エストリルブルーのZ3です。 FRPでエアロとか小物とか作ったりしてます。
マツダ ボンゴブローニイバン マツダ ボンゴブローニイバン
おしごと用

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation