• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっすぃ~SSPのブログ一覧

2013年06月09日 イイね!

こらーれ11(BMWとMINIのイベント@富山)に行ってきました

こらーれ11(BMWとMINIのイベント@富山)に行ってきました地元でBMWとMINIのイベントがあるということで、
MINIクーペ出動してみました。

・・・の前に、やっぱクルマをキレイにしなきゃですよね。
イベント当日の朝は洗車してる時間がなさそうなので
前日の土曜日に洗ってみました。

で、あまりにも天気がいいので、ちょっとだけドライブしてきましたが
スゴく暑くてエアコンのお世話になりました。
いやぁ~エアコンの効くクルマっていいですね~

Z3とボンゴはエアコンの調子が悪いので普段クルマに乗るときは
エアコンフリーな生活を送っている(要は窓全開)ボクですが、
一度この涼しさを味わっちゃうと、もうノーエアコンノーライフってな
もんですね。

とはいえ、明日からはまたボンゴで仕事なので
窓全開に戻るわけですが・・・



公園までドライブしてスタバでコーヒーのんで
遊覧船(というほどのものでもない)に乗って
グルっと水上クルーズを楽しんでみました。


これね。ちょっと小さめなボート。
ちなみにこのクラスのボートでも、買うと800万するそうな。
しかも輸送費(アメリカ製です)が500万。
送料500万ってどうなの?ていう気もしますね。
もみじ号って名前です。
もみじ号・・・
落ち着いた感じの情緒あふれるお名前でしたね。
一言でいうならダサい名前かな?と思ったのはナイショ。

せっかくなので運転席にも座らせてもらいました。
(もちろんエンジンはかかってない状態ですよ)

気分は船長さん。
発信!もみじ号。みたいな。


そんな悪ふざけする客を軽くいなしてくれるツマランおっさん・・もとい、
オトナな船頭さんのもと、出発です。

途中、いくつか橋の下をくぐります。

なんかこういうシーン、どっかで見たな~
と、思い出したのが紅のブタ。
こういう水上をぶっ飛ばして走り抜ければ気持ちよさそうですね。

ただし今回ボクの乗ったボートはハイテクソーラーパワーで
時速10キロ位のスピードしかでません。
とても情緒のある落ち着いたクルーズでした。
ひとことでいうならチョッと眠いかな。という。

この公園内を通っている水路は、もともとあった運河を改装したものです。
なので、水上クルーズではその名残りを味わえます。
海と運河の境界にある水位差のエレベーターみたいなヤツ(正式名称は未確認ですんません)
を体験できる・・・はずなんですが・・・
¥800コースと¥1000コースのうち
ボクは安い方を選んじゃったんですよね~
そしたら水位のところのエレベータなしのコースだった・・・


ここがそのポイント。
ここでUターンして帰った・・・

ま、いいんですけどね。

そんな感じでイベント前日終了。

そして当日です。
富山県内にある海王丸パーク(のヨコ)で開催された「こらーれ11」に
行ってきました。
毎年開催してきて、今年で11回目なのです。

10年以上続くってスゴクないですか?
自慢じゃありませんが、ボクは過去にジョギング初めてみて
1年持ちませんでした。
おかげでスリムボディを逃してしまってあぁ残念。

話がそれましたね。

こらーれ11です。
BMWとMINIの集まるイベントですね。
ちょっとMINIの数が少なめでしたが何人かのMINIオーナーさんと
お知り合いになれましたし、とっても楽しかったです。


BMW関連のショップの出店も多数ありました。

このようなBMWのレーシングカーとかも展示されてて
見ごたえありました。

でも、もっと見ごたえがあったのは
参加者150人くらい?のクルマ。
BMWとMINIがズラっと並んでるのは壮観っていうんですか?
やっぱすごかったです。
実際に公道を走ってる車なのでクルマいじりの
参考にもなりますよね。


こんな参加車両(?)もあったり。

ボクもこの手のジョークの使いこなせる大人になりたいです。
精進します。

また、数の少ないMINIの中、珍しいGPも発見。

これ、納車したてだそうです。
やっぱGP、イイですね~


あとは、現実的なブツヨク的には

これとか、


これとか、


こういった感じのがボクもハートをがっしり鷲づかみ、みたいな。
雑誌とかの写真で見るより、こうやって現物みると
心が揺さぶられますね。

あと、この手のイベントのお楽しみといえば
景品GETですよね。

こらーれ11ではジャンケン大会がありました。
景品がいっぱい用意されてたみたいです。

ちなみにMINI用に用意された景品の数は
MINIの参加台数よりも多かったほどです。
個人的にはユニオンジャック柄のフロアマットとか
本気で狙いにいったんですが、残念ながら逃しました。

それでもポスター、雑誌、商品券などをGET。
入場料の元は取れました。ラッキーでした。


最後は会場で知り合ったMINI友さんと帰り道に
ちょっとだけトレイン走行できました。


んで、帰りにラーメン食べてシメ。

ホント楽しかったです。
やっぱオフミって楽しいですね。
今年もたくさんオフミが企画されてるみたいなので
あちこち行ってみたいな~なんて思ってます。

おしまい。



PS.なんか前日の洗車の件といい、Z4のラジコンといい
オフレポ最速UPされたLSさんの記事とかぶるよーな気がしなくもないですが
それは気のせいです。
せっかく書いて、いざアップしようとしたらもうLSさんのがあっぷされてて
書き直すのもメンドイので修正せずにこのままいきます。
LSさんごめんなさい。
ホント、真似したわけじゃないです。信じてね。

Posted at 2013/06/09 20:46:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2013年06月06日 イイね!

ミニクーペに追加ブーストメーター(と水温計も)を装着

ミニクーペに追加ブーストメーター(と水温計も)を装着ミニクーペに追加ブーストメーター(と水温計も)を装着


いきなりMINIとは関係ない話なのですが、
ボクが仕事で使ってるボンゴにはタコメーターがついてません。
オートマならまぁ見ることも無いかも、ですが
ボクのボンゴはマニュアルなんですよね~
なので、ないと不便に感じることがあったりします。

シフトチェンジのタイミングは、まぁ慣れとか雰囲気とかで
適当にエイ!ってするのでいいとして、
高速道路での走行がね・・・

まぁ、ボンゴで高速のるのもどうかとも思ったりしますが
なんか5速に入れてても80キロ超えるとエンジン音が
やばそうなんですけど・・・

ガァ~って音がして、今、何回転くらいなの?
レッドゾーンまであとどのくらいなの?
ていうかもうヤバイ回転なの?これ。
みたいな。
ミニとかだと信じられませんが、ボンゴの場合、
高速道路を80キロで走ってるだけで、もうお腹いっぱいです。
正直100キロ出すのもドキドキです。
オイルのにじみの件もあるしね。あ、これはヒミツか・・・

なので、せめてタコメーターがあれば、と思ったりするわけです。

で、ここまで引っ張ったボンゴのタコメーターの件は
とりあえず今回のネタとは関係ありません。
すみません。

こっから本題です。
ミニです。

新車の価格を考えると、もうちょっとメーターがついてても
いいんじゃないかと思うんです。

具体的には水温計とブースト計。
この二つはボンゴのタコメーターに比べると
必要性がほとんど無いのは事実ですが、
せっかくのターボ車なので、ブースト計、欲しくないですか?
水温計も自分を安心させるために欲しくないですか?

ていうか一昔前の国産車とかって、ターボ車がいっぱいあって
必ずといっていいほど純正でブーストメーター、ついてましたよね。
(そしてそのほとんどが精度が悪くて役立たず、みたいな)

あと、一昔前は水温計って必ずついてましたよね。
ボンゴだってついてますよ。
本来タコメーターがあるべき場所にムダにデカイのがついてます。
(そしてヤバイときはチェックランプがついた後なので役立たず、みたいなのは一緒)

と、そういうわけです。
アレ?
やっぱ必用ないのかな?
なんていう心の声は無視。

気を取り直して。
そんな向きには実はメーカー純正でオプションの(だったと思う)
JCW用メーターとかがあったりします。(ですよね?記憶があいまいかも)
やっぱメーカーの人も同じ気持ちなんじゃないかな?
なんて思います。

そして社外品もいくつかあるみたいですしね。

そんな中、ボクが選んだのはブリッツの丸いヤツです。
去年、MINIのイベントに参加したときに見た
ブリッツのデモカーに装着されてたモノです。

アナログメーター内に、7セグLEDのデジタル表示があって
ブースト+水温表示が可能というもの。
7セグってところが昭和を感じるような気もしますが
逆にボクの物欲をわしづかみにするポイントだったりします。

そして何より、ブリッツのを付けてる人、あんまり見ませんよね。
人とはチョット違うってのが良くないですか?

ということで、ミニクーペをクルマやさんに
預けてきました。
キドニーさんというお店です。
ここはBMWとMINIを専門で扱っているので安心感がありますよね。

で、まだ完成してませんが先日、途中経過をみせてもらいました。

こんな感じ。


なかなかイイと思いません?
スマホメーター(途中で挫折)から始まり、
ついに来たかというところです。

はやくクルマが仕上がるといいなぁ~
どうせ運転中は見ないと思うけど、
走るのがもっと楽しくなりそうです。


あと、せっかくなのでついでに近況も書いときます。

まず、地元のお祭りにいってきました。
山王さんというのですが富山では一番おおきなお祭りです。
ボクは人ごみが苦手なんですけど子どもが連れてけ、とうっさいので
いってきました。


なぜかボクシングの試合とかやってたりして意味不明なトコもありますが
何せ、人ごみがすごかった・・・
どのくらいすごいかというとこないだ観光に行ってきた京都の街なかくらい。
あれ?
京都っていつもそうなの?
そう考えるとスゴイな京都。富山じゃ考えられません。(当たり前)

あまりの人ごみにたえきれず、近くのラーメンやさんに
逃げこんで富山ブラック食べてきました。


あと、食べ物関係といえば、ボクの場合、うどんがマイブーム。
一夢庵さんのぶっかけうどんにハマってます。

かなりボク好みです。

それと、ボクはミニクーペは休日しか乗らないのですが
先日、偶然にも黒いクーペを発見しました。
見つけた直後にスーパーっぽい駐車場に入っていくのが
みえたので、思わずついていって横に並べてさせてもらいました。
オーナーさんいわく、自分のクーペ以外を見たのはじめてとのこと。
ですよね~
んで、記念に写真を撮らせてもらいました。



そんなトコかな?

おしまい。
Posted at 2013/06/06 06:59:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事用 http://cvw.jp/b/404687/39725490/
何シテル?   05/06 07:42
カーボンパーツ大好き よっすぃ~です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ミニ MINI Coupe ミニ MINI Coupe
ライトニングブルー、黒屋根、ストライプなしで オーダーしてみました。 ホントは白屋根にし ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
エストリルブルーのZ3です。 FRPでエアロとか小物とか作ったりしてます。
マツダ ボンゴブローニイバン マツダ ボンゴブローニイバン
おしごと用

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation