• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっすぃ~SSPのブログ一覧

2014年07月22日 イイね!

ミニライブミーティング2014に行ってきました

MINI LIVE MEETING 2014、去年に引き続き、今年も行ってきました。

MINI LIVE MEETING 2014
http://www.mini-live.jp/
2014年07月20日(SUN)
めいほうスキー場(岐阜県)

去年は単独で参加しましたが
今年は、富山から参加するみなさんに混ぜてもらって
道中、MINIでのトレインの移動ができたのでよかったです。

イベントもおもしろいですが、やっぱりたくさんのミニで
走るのは楽しいですよね~

ちなみに我が家では「たくさん」というと
2台以上です。
なのでMINI 2台はたくさんとなります。
普通に通勤とかでも2台ミニがならぶことがありますが、
これがたくさんで楽しい、になります。

そして3台以上は「スゴくたくさん」と表現されます。
スゴクたくさんの状態は残念ながら
ふだんはめったに味わえないのですが、
今回の富山・岐阜の往復トレインは
いく時5台、帰りは1台増えて6台となり
テンションMAXでした~

で、そんなテンションMAXなメンバーがこちら。


普通にコンビニに入る。
それだけで注目の的ですね。
楽しい。
これはMINIだけの特権ではないでしょうか。

もしこの5台が販売台数ブッちぎりNo.1のプリウスとかだったら
むしろ普通の光景ですね。

もしこの5台が黒塗りのベンツだったら・・・
コワイ集団にしかみえませんね。
でも赤とか青の色とりどりのベンツなら
逆に楽しげかな?

もしこの集団がZ3だったら・・・
ん?
普通にZ3が5台でも、楽しいかも。

ということでMINIの特権ではないかもしれませんが
まぁ、結構楽しいんじゃないでしょうか。(投げやり)


そしてもちろん走ってるとき、楽しいですね。
ボクは運転がへたれなので、この手のトレインでは
ペースについていけず、渋滞の原因になることが
多いのですが・・・
おかげでバックミラーにはよくミニが映ります。


こんなかんじ。
うちのはブルーなので、3台で
赤、青、白でイタリアンジョブ(ミニミニ大作戦)状態ですね。

ちなみに前はこんな感じ。


二人で乗ってると運転の交代ができるのと
写真撮影できるのがイイですよね。

移動中、会場に近づくにつれ、参加者と思われるMINIと
合流し、少しづつトレイン→渋滞になっていくのも
この手のイベントならではですね。
テンション上がりまくりです。
道の駅駐車場ももちろんミニだらけです。


そんなテンションの中、とりあえずソフトクリームは
外せません。
今回はトマトソフトにチャレンジ。
味は・・・
説明が難しい複雑な味でしたね・・・
あ!けしてマズいと言ってるわけじゃないですよ。
ガリガリ君のナポリタン味に似てたような気がするかな?

そんなイマイチな味(書いちゃった)なソフトが
こちら。


そしていよいよ会場に到着です。

当然会場はたくさんのミニで埋め尽くされてます。


ショップの出店も去年より盛り上がってました。
配置が変わって見やすかったと思います。


遠くには美味しそうな牛さんも見えます。
有名な飛騨牛ですね。(たぶん)

天気が心配でしたが、おもったより天気は良く、
ていうか前半はむしろ快晴で日焼けしたいました。
最後のドシャ降りでしたが、まあイベント的には
大半の時間が晴れていたので、よしとしましょう。

出店されているショップはF56系の新型ミニに
切り替えてるのが印象的でした。
今は少数派のF系ですが、来年はどんどん増えるんだろうな~
しみじみ。
でももともとミニクーペは少数派ですから
あんまし関係ないですけどね。
ていうかミニクーペの生産台数って何台なのかな?
なんて気になりませんか?
ボクは少し気になります。
なので少しだけ調べました。
そしたら以下のようなサイトを発見。

http://www.marklines.com/ja/
いろんなクルマの生産台数を調べれるらしいです。
ただし、ユーザー登録が必要っぽいので
メンドイので断念しました。
(だって調べるのは少しだけなので。)
ヒマな人、誰か代わりに調べてみてください。


で、じつは今回は個人的にどうしても
気になるショップさんがありまして、
真っ先に顔を出してきました。
福井のファイブスターさんです。

このお店は以前、別のイベント(こらーれ)で
知ったのですが、ステッカーをオリジナルで
作ってくれるとのことでしたので、

その後、ネット経由で
オリジナルステッカーを注文していたのです。
たまたま完成した時期が重なったので
それの受け渡しがこのイベントだったのです。

以前、自作したGP風のステッカーはこれ。


これの完全バージョンをお願いしてたわけです。
今回はフロントのダクトのところと、
サイドフェンダー~ドア周りをお願いしました。
さすがプロなだけに仕上がりは完璧ですね。


画像はこれ。

まだクルマに装着してないのですが、
時間を見て取り付けてみようと思います。

ミニの場合、ステッカーを貼っている人が
多いのでボクもやってみたいな~
なんて思ってたのですが、自作だと
品質的な問題があったり、なにより
メンドクサイですよね。

その点は、このようなお店にお願いすればクリアできますね。
なのでオススメかも。
(ただし自作に比べるとお値段がチョイ高め。しょうがないですね)

あとは・・・
イベント中にあったタイヤサッカーとか
ダーツのゲームとか、景品提供の抽選会とか、
なによりミニを通していろんな人と
お話しできたのが楽しかったです。

ちなみに抽選会ではブリッツの追加メーターが
当選しちゃいましたが、
すでにブリッツのブースト+水温メーターを付けてるので
うれしいようなかなしいような。
なので、一緒にいったミニ友さんの景品と
トレードさせてもらいました。

ということでブレックスのLEDのルームランプの球を
GETです。
これも近いうちに装着したらブログのネタにしてみようと
思います。


最後は会場を後にして富山にむけての
お楽しみトレイン。
やっぱ楽しいですね。
やめられません。


最後は、朝の集合場所の駐車場で
少しお話しして解散となりました。

トレインや会場でお会いしたみなさん、
色々相手していただいて
ホントありがとうございました。

おかげで楽しい連休になりました。
またどこかでお会いすることがあるかもしれませんが
そのときはよろしくお願いします。

おしまい。
Posted at 2014/07/22 07:34:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事用 http://cvw.jp/b/404687/39725490/
何シテル?   05/06 07:42
カーボンパーツ大好き よっすぃ~です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

愛車一覧

ミニ MINI Coupe ミニ MINI Coupe
ライトニングブルー、黒屋根、ストライプなしで オーダーしてみました。 ホントは白屋根にし ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
エストリルブルーのZ3です。 FRPでエアロとか小物とか作ったりしてます。
マツダ ボンゴブローニイバン マツダ ボンゴブローニイバン
おしごと用

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation