• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっすぃ~SSPのブログ一覧

2012年10月26日 イイね!

免許の更新なのでメガネ買いました

免許の更新なのでメガネ買いました。

サソリ座のボクはそろそろ誕生日が近いため、
免許更新のハガキが届きました。

いつも書き換えの時期になるとメガネが
合わなくなることもあって、
このタイミングでメガネを買い替えることにしてます。
そういう人、多くないですか?
ボクの場合、むしろ免許更新がなければしばらく
買い換えないかも。ってくらいです。

だから免許の色がゴールドになると
メガネの買い替え周期が延びますよね?
それだと新しいメガネを買えないわけで、
いまだにボクは青色免許ですが
全然悔しくないです。いやホント。

あとは、最近は肉体的にも体力の低下を感じますので
気持ちだけでも若く、とリフレッシュも兼ねて・・・
ホラ、ターミネーターにでてくるシュワルツネッガーも
サングラスだけでだいぶ若作りできてますしね。

ということで、ホントにメガネ買ったというだけのネタですので
本来クルマとは関係ないハズですが、
免許更新がらみってだけでみんカラらしくなるから(なってるか?)不思議。

そんな新しいメガネですが、2本買ってみました。

1本目はコレ。


Made in Japan(福井県)のチタン製です。


オンビートONB305というモデルなんですが、このメーカーは
なんかの大会でメガネ大賞っぽいのとったとかっていうような
ことを店員さんが教えてくれました。

フレームがちょっと変わった構造になっていて、
一枚の金属板を切り抜いて折り紙のように曲げるだけで
つくられてるそうです。

また、レンズがフレームから浮いているように見えるのが特徴です。
なんかBMWのコンセプトカーを連想しちゃいました。


テール回りのフレームを組み合わせたような雰囲気が
なんか似てませんか?
(と思ったけどあらためて画像を見比べると似てないかも)


んで、もう1本はコレです。


マサキマツシマというメーカーのものです。
これは色が気に入りました。
画像だとわかりづらいですが、実物はもう少し青みがかっています。
なぜかボクの行ったお店には赤系の色のメガネが
たくさんあったのですが、青系のものが
ほとんどなくて正直、デザイン度外視で
色だけで決めた感じです。
ボクは青い色が好きなのですが、いままでは
色のついたタイプをかったことがないので
じつは青いフレーム買うのが初めてです。
青×白だとBMWっぽくないですか?
青×黒ならボクのMINIクーペとおそろいだっただけに惜しいです。
フレームが太いので安いレンズ(=分厚いレンズ)との
マッチングがいいのもオサイフにやさしーですね。

サラリーマンのころはちょっとでもハデなの買ったら
上司がうっせーコゴト・・・じゃなかった、
いろいろ社会的なアドバイスしてくれたので
無難なのしか買えなかったのですが、
今は予算的にはツライものがあるとはいえ、
純粋に好きと思えるものを買える点では、
選びやすかったです。

おしまい。
Posted at 2012/10/26 07:24:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月25日 イイね!

MINIクーペ用 テールレンズアイライン



MINIのテールレンズ用のアイラインを製作中なので、
ついでにコレもアップしておきます。
気づいたときにアップしないと、次にいつブログ書くかわかんないので・・・

で、画像なんですが、とりあえず純正テールレンズに
FRP貼ってみました。って感じですね。
このあとあ~してこ~して・・・とあるんですが、
今回はちょっとマジメにやってみようかな?

あ、ちなみに「マジメ」じゃないとなると
「マジに・・」
とか
「真剣に・・・」
とか
「本当にマジメに・・・」
とか色々あります。ボクにとって。

どれも共通して完成がいつになるかわからないという
問題点があったりします。

とりあえず、このあとFRPが固まるのを引っぺがして
色々やるんですが、それはまたの機会にでも。

おしまい。







Posted at 2012/10/25 19:15:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2012年10月25日 イイね!

MINIクーペのアルミホイールを交換しました

前のMINI(R50-ONE)で使っていたアルミホイールを
MINIクーペに履かせました。

TE37です。
今となっては古いですね・・・
でもそれが逆に新鮮じゃないですか?
特にMINIの場合は国産ホイールを
履いている人が極端に少ないので、オフミ会場では目新しさがあるかも、
という期待もあったりします。

ただ、装着にあたってはちょっと問題があり
そのままでは使えないことがわかりました。
MINIからMINIへの移植ではありますが、モデルや世代によって
装着できるホイールが違うらしいです。
その辺をショップさんに相談し、ホイール加工してもらって
無事、装着となりました。

で、問題というのは何かといいますと
旧型と新型ではアルミホイールのボルトサイズの違うということです。
僕はクーペを買ってから知ったことです。
穴の数やPCDは一緒なんですけど、ホイールを
とめるボルトの太さが違うらしいです。

え・・・?
そんなの知りませんよね。
ショップでは、ピッチがどうのとか説明されたんですが
そういえばディーラーでクルマ買うときにも
セールスマンがなんかそれらしいことを
言ってたような言ってなかったような。

要するに、僕が前にのってたMINIのホイールのボルトよりも
現行のボルトの方が太いんです。

たぶん、太いボルトの方が強度があるわけで、
安全性が高いとかいろいろ事情があるんでしょう。
当然、走行性能もあがるんでしょう。
たぶん、ね。

僕にとってはありがた迷惑なだけです。
この結果、アルミホイールの穴のサイズが
旧型仕様の場合はボルトが通らないため、新型には履けない
というわけです。

これを回避するため、例えばスタッドボルトを使うという方法が
あるそうです。
スタッドボルトとは恥ずかしながら前回のMINIのオフミで教えてもらうまで
存在すら知らなかったのですが、両側ともねじ山になってるボルトのことで
今回のようにボルトの太さを変換するのに使えるモノです。
が、ショップの方と相談した結果、これは強度の問題があり
オススメできないとのことでした。

代わりに、ホイールの穴をおっきくする加工をすることになりました。
なんかこれはこれで強度が低下する気もしますが。

ということで、新型MINIでホイールの穴とかボルトのピッチで
お悩みの方(チョット前の僕と同じ気もちの人ですね)は、
ホイール加工って方法もありますので是非ご検討あれ。

で、以下はそんなTE37の装着前後の画像です。

装着前の状態がこちら。

純正アルミです。
16インチですね。
買ったばっかなのでタイヤも減ってません。
でもスタッドレス用にアルミが必用ですのでこの純正アルミは冬用になる予定。

んで、TE37装着後がこちら。




う~ん・・・
インチアップしてないこともあり、
なんとなく純正よりカッコよくなってない気が・・・
あと、屋根が黒なのでホイールだけ白いのが浮いて見えたり・・・
でもまぁ、自己満足なので当面はこれでいきます。


ちなみに今回お世話になったお店は富山県にあるキドニーさんです。

BMWとMINIの専門店ということもあり、
この日も駐車場にはBMWやMINIがいっぱいでした。

装着後、ショップに遊びに来ていたお客さんと
色々お話しできて、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
こういうお店であ~でもない、こ~でもないってお話しするのも
楽しいですね。
いつのまにか暗くなるまで長いしちゃいました。

あと、やっぱり人のクルマを見せてもらってて思うのが
車高落としたいかも・・・

これから冬に向けて、スタッドレスタイヤを買うか
それとも冬に乗るのをあきらめて車高落とすか・・・
それが問題です。

そういえば
「シャコタンと車高を落とすのはチガウ」
というお言葉もいただきました。

え・・・?
おんなじじゃないんですか?
まぁ、色々教えてもらえて勉強になりました。
とりあえずボクにはシャコタンがムリってことは
なんとか理解しましたので、「車高落とす」方向で検討中です。


おしまい。


Posted at 2012/10/25 16:11:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2012年10月15日 イイね!

プチツーに参加してきました~

趣味としてのクルマの楽しみ方は、色々あると思います。
ボクにとって真っ先に思い浮かぶのはドライブですが、
一緒にドライブにでかけた知り合いとお話することも
とても楽しく感じます。

なので、長距離のツーリングとはいかなくても
ちょっと集まって喫茶店でおいしい珈琲をのみつつ、
クルマのこと(もちろんそれ以外のことも)を
お話しするのって、いいですよね~

ちなみにこういった集まりをプチツーリング、略して
プチツーと呼ぶみたいです。

今日は、そんなプチツーに参加してきました。
参加メンバーはみんからを通じて知り合った方々です。

富山空港付近から立山町に向けての少しドライブの後、
喫茶店「ペパーミント」さんにてコーヒータイム、
そして解散という流れでした。

車種が全く違うのですが、その分
自分の知らない世界のお話しがたくさん聞けて
新鮮な感じがしました。

以下、そんなプチツーの様子です。


まず、短距離といえどもドライブといえば
飲物を用意せねばなりませんね(?)
今回はひさしぶりにZ3の出動ですので、
PETボトルに限定して選ばねばなりません。
ドリンクホルダーが無いので。

この肌寒くなってくる季節にHOTの缶コーヒーが
選べないのはツライですが・・・
今回はコレです。

洋ナシの水ですね。

ボクの地元では梨の栽培がさかんです。
梨のシーズンはそろそろ終わってるので
ジュースで代用する・・・というわけでもないのですが
暑かった今年の夏を思いかえしつつ、
暖房の効いた車内での冷たい梨(洋ナシだけど)ジュース、
いいんじゃないでしょうか。


そんな感じで集合場所に向かいます。
今回は時間ギリギリでした。
途中、おまわりさんがシートベルトだか、運転中のケータイだかの
取り締まりをしてましたが、なんでコソコソやるんですかね~
どうどうとやればいいのに。
電柱の影にかくれて無線連絡しながら捕まえるとか、
なんか納得できないものがあります。

あ、もちろんボクは交通ルールを遵守してますので
捕まりませんでしたよ。
いや、ホント。
捕まってせいで遅刻しそうになったわけではないので念のため。

集合場所では他のみなさんがすでに集まってましたので
さっそく移動です。
(あわててたので集合場所での写真なし)

移動中は台数が少ないので、隊列が乱れることはないかな・・
と思ったら結構途切れちゃったかな?

MINIとZ3の2台で参加したので、自分のMINIの走る姿を見れたのは嬉しい誤算ですね。


後ろはぺりえさんでした。

やっぱMINI限定車のメイファはおしゃれですね~

ちょこっとですが、みんなと走るのはやっぱ楽しいです。
紅葉シーズンのうちにまた走りたいですね。
今度はもう少し足を伸ばしてもいいかな?


で、目的地の「ペパーミント」さんに到着です。

こんな感じのお店です。







ここはコーヒーだけでなく、食器にもこだわっている
お店でした。
ボクは食器のブランドとかに詳しくないのが残念でしたが、
ぺりえさんに教えていただいてあらためて見ると
コーヒーカップとかお皿がとても雰囲気のよいものでした。
また、店内には食器の販売コーナーもありました。




子供向けのグラスしか写真とってませんでした・・・
コーヒーセットも撮ればよかったです。

少しの間でしたがいろんなお話しが聞けて
楽しかったです。

ぺりえさんには色々気を遣っていただいて
息子に本まで貸していただきありがとうございました。

その後、駐車場でお話しの続きをしたり
みなさんのお車を撮影したりしました。







気がつくとPM5時ちかくまでだったかな?
お話してお開きとなりました。

やっぱりプチツー、楽しいですね。
また参加したいと思います。


んで、ちょっと肌寒い中、オープンで走ったので
ヨメには夕食にナベをリクエストしてみました。

せっかくなので今話題のザク豆腐とかは・・・
さすがに近所のスーパーには売ってないらしいですね。

なので、簡易的にドム豆腐とガンダム豆腐でガマンです。
普通の四角い豆腐を用意して・・・


それらしくカットです。


全然似てないので残念なナベになったのは言うまでもないです。


でも、あったかくておいしかったです。

おしまい。
Posted at 2012/10/15 07:21:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2012年10月08日 イイね!

ガルトツーリング(107GT)に参加しました~

秋です。
秋といえば食欲の秋ですね。
そして食欲といえば食後の運動ですね。

・・・ではなくて・・・
スポーツの秋ですね。
ドライブがてら気持ちよく駆け抜けるのは
クルマ好きにはたまらない楽しみだと思います。
あ、もちろん食欲の秋の方も忘れたくないので、
ツーリングの途中においしいものを食べてくるのが
ベストではないでしょうか。

ということで、昨日10/7は
MINI友のぺりえさんからのご紹介で
ガルトツーリングに参加させていただきました。

ガルトさんは地元富山県のスポーツカー好きのクラブということでしたので
ボクなんかが混ぜてもらっていいものかと思い、
ちょっとビビってましたが・・・

参加してみて・・・やっぱりビビりました。(イイ意味で)

で、連休初日にもかかわらず、今回は参加できなかった
ヨメと息子には大変申し訳ないですが、
あえて言います。
最高に楽しかったです!
(許せ息子よ。今度ドムのガンプラかってあげるからね)

ということでそんな楽しかった記憶が薄れないウチに
ブログに残しておこうと思います。

朝、集合時間は8:30だったのですが、
ドキドキしてたので5:00に起きちゃいました。
で、集合場所に早めに着いてアルミホイールと
フロントガラスをフキフキしよっかな~
なんて思い、早めに出発しようとしたのですが、
急遽ヨメが仕事のため参加できなくなり、
しかもガソリン満タンじゃないとかで
バタバタしちゃいまして、時間ギリギリで
あせりました・・・

でも、集合場所に到着してみると意外と1番乗りでした。
同じくMINIのぺりえさんとMINIのワンツーでした。
ちなみに今回、お誘いいただぺりえさんとの
ツーショット(画像は帰りの時のものですが)がこちらです。

やっぱMINIはイイです。
お気に入りです。


ということでぺりえさんと少しお話しをしつつ、
皆さんの到着を待っていると、結構バイクとかのツーリングも
見えました。

そんなこんなでぞくぞくとみなさん集合です。



やっぱり赤いクルマといえばフェラーリですね。
画像では伝えきれませんが、実物は
やっぱスゴイです。



フェラーリと来て、黄色いクルマといえばランボですね。
これもスゴイ迫力ですね。




そして赤・黄と来て次に青。青いクルマというと、
う~ん・・・
ウチのMINIも青いんですが、MINIってどっちかっていうとグリーンとかの
イメージが強いですよね?
ブリティッシュレーシンググリーン+白屋根とかね。

個人的に思いいれのある青いクルマって意外とたくさんあって
ひとつにしぼるとなると難しいかな?
でも、アメ車のコブラとかもイイですよね~

ということで(強引ですが)アメ車つながりで
黄色のバイパーです。

デカイです。
これぞアメ車って感じで迫力満点です。
ギャラリーの子どもにも大人気でした。


他にもたくさんのクルマが参加されてましたが
どれも個性的なクルマばかりで目の保養になりました。


全員集合したところで軽くルートの説明とかがありました。
あんまり道に詳しくないので、よくわかんなけど
誰かについてけばなんとかなるかな~なんて軽く考えてました。
このせいで後でトンデモないことに・・あ、言うほどとんでもなくはないかな?
ちょっとハグレることになろうとは思いませんでした。

で、いよいよ出発です。
R41はトンネルが多いので、音が響きます。
フェラーリとかランボとかポルシェとかバイパーとか、
それはもうスゴく響いてました。



最初のうちはすげーとか思ってトンネル内でも窓を全開でしたが、
しばらくすると空気がちょっとケムたくなったので
窓を閉めてましたが、それでもお腹に響くサウンドですね。
まさにボディーブロー・・・じゃなくてボディソニックな
感じです。

また、天気もよくて走りやすかったです。



連休のため、ちょっとペースが遅めの部分もありましたが
その分、前を走る車がジックリ見れました。




途中、適宜休憩を挟みつつ、移動します。


休憩するとついでに隊列をいれかえるので
別のクルマも見れてまた楽しいです。






普段ならぶっちぎられてしまうようなスポーツカーですが
前の方で遅いクルマがいるおかげでなんとか
着いていくことができました。





・・・と思ってたら・・・
途中、先頭集団とはぐれて迷子っぽくなる
アクシデントが発生。
ボクの前後数台のグループがちょっとはぐれてしまいまいました。

少しあせりましたが、それはそれ楽しかったです。
小学生のころにやったオリエンテーリングとかを
思い出します。

といってもボクは道がわかんないので
前の人と後ろの人(?)についてっただけなんですが。
(他人事ではないですね。申し訳ない)



お昼のラーメン屋さんに到着です。




ココに入りました。
ちょっと懐かしい感じの作りのお店でした。
映画のロケにも使われたそうです。


この映画、ちょうど今、映画館でやってるんだっけ?
連休中、雨で外出が難しいなら見にいってみようかな~

肝心のラーメンの方は、富山のラーメンとは違って
アッサリしてて食べやすかったです。
差し入れのマスのすしもおいしくいただきました。


ちょっとコショウの投入アクシデントがあったのは
ないしょ。
ほら、ボクって辛いの好きだから・・・
あ、富山ブラックのような刺激を求めてチャレンジしたわけではないですよ、念のため。

あと、どうでもいいことですが、このお店は
予約席と自由席がありまして、
予約席のお箸は割りバシで、
自由席のはプラスチックの箸でした。
ホントどうでもいいですね。
画像は撮り忘れました・・・だってどうでもいいことですし。

それからアユの塩焼きもおいしそうだったので・・・


食後のデザートとしておいしくいただきました。



少し談笑の後、次の目的地に向けて出発です。
そしてここで本日2度目の迷子です。
しかも今回は単独迷子です。
もう、オリエンテーリングとか言ってる場合じゃありません。
アセりました。

ことの原因は、出発前の話をよく聞いてないボクは
ここで離脱される方の後ろについてって
しまったため、本隊からはぐれちゃいました。って感じです。

あのままポルシェについていったら
お仕事のお手伝いをすることになるところでした。

ボクに気づいたポルシェの方がボクに気づいてくれて
急遽コンビニでその旨の説明を受け、あわてて
1台でUターンです。

カーナビないんで、道がわからず
オロオロしてると黄色いムルシエラゴ発見!


助かりました。
そしてこのときランボがもっと好きになりました。


飛騨エアパークに無事、到着です。
ここではエンジンのついてない飛行機の練習とかが
行なわれていたのを見学させてもらいました。


グライダーの世界記録を持つ女性も講師として
招かれていたので、直接お話しをお聞きしました。
記念撮影と握手もしていただいてちょっと感動です。


赤いヒモ(波平の毛みたいなの)で風を感じる・・・ではなくて
風向きを見て姿勢を制御するとのこと。
エンジンないんで、風が全てなんですね。
当然、気象についての知識も必要だそうです。
雲を見て風を読む、みたいな。
ナウシカになれそうですね。







ちなみにここで使われているグライダーは
新品だと1500万円、中古だと500万くらいだそうです。
もちろん、飛ばすのに必用な諸費用や維持費を考えると
とってもお金がかかりそうですが、
空、飛んでみたいですよね~

このグライダーは、移動の際にはハネを分解して格納し、
けん引きするそうです。

このあたりでバラして・・


こういうのに積んで・・・


こういうクルマで引っ張るわけですね。



あ、それから報告がおそくなりましたが、
今回の「似合う飲物」シリーズを紹介しておきましょう。
テーマは秋のツーリングのお供の飲物です。
何本か飲みましたが、コレが一番あってました。
なので、秋のスポーツカーのツーリングに似合う飲物はこれに決定です。


その後、エアパークを後にします。




帰り道は下りなのでへタレのボクにはちょっとツライ部分も
ありましたが・・・

そこはそれ。ムリのないペースを作っていただいたおかげで
なんとかついていくことができました。








でもここでひとつ発見。
普段は後ろの視界がさえぎられてしまうリアウイングですが、
後ろの車がまぶしいときはウイングを出すと
ちょうど目隠しになってまぶしくない!




で、最後は最初の集合場所にて解散しました。
とても楽しいツーリングでした。
参加されたみなさん、お疲れ様でした。
そしてどうもありがとうございました。

おまけ。
最後に道の駅で子持ちアユの塩焼きを食べました。
お昼に食べたのもおいしかったですが、
夕暮れで肌寒くなってたこともあり、アツアツの
アユ、メチャウマでした~





待ち時間が少し長いのがアレでしたが、
まぁ、待ってる間もいいにおいでしたし
よしとしましょう。



おしまい。
Posted at 2012/10/08 10:10:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事用 http://cvw.jp/b/404687/39725490/
何シテル?   05/06 07:42
カーボンパーツ大好き よっすぃ~です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123 456
7 8910111213
14 151617181920
21222324 25 2627
28293031   

愛車一覧

ミニ MINI Coupe ミニ MINI Coupe
ライトニングブルー、黒屋根、ストライプなしで オーダーしてみました。 ホントは白屋根にし ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
エストリルブルーのZ3です。 FRPでエアロとか小物とか作ったりしてます。
マツダ ボンゴブローニイバン マツダ ボンゴブローニイバン
おしごと用

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation