• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっすぃ~SSPのブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

ど真ん中ミーティング14 (岐阜県多治見市 セラミックパークMINO)に行って来ました

ど真ん中ミーティング14 (岐阜県多治見市 セラミックパークMINO)に行って来ましたど真ん中ミーティング14 (岐阜県多治見市 セラミックパークMINO)に行って来ました


岐阜県で開催されたドレスアップカーのイベント
「ど真ん中ミーティング14」に参加してきました。

 日時:
  2014年6月29日
  
 開催地:
  岐阜県多治見市
  セラミックパークMINO 屋上広場
 
 公式HP:
  http://nafnaf.fc2web.com/doma14-gaiyo.html
 
 
このイベントはドレスアップカーやオートファッションという雑誌
の好きな人が参加できるというものらしいのです。
ということは両方大好きなボクとしては、
ぜひ参加しなくちゃ、ですよね。

で、今回初めて参加してきましたが
この手の車種混合な感じのイベントは
普段とは違った視点で、新しい刺激を
うけまくってきました。

大変楽しかったです。
お相手していただいた皆さん、スタッフの皆さん
どうもありがとうございました。

ということで、以下、その内容です。

イベントは前夜祭を含む1泊二日のプランも
あるそうなのですが、お仕事などの都合で
ボクは当日のみの参加となりました。

前日、とりあえず洗車して
当日の朝早く出発しました。


前日は雨が降っていたので
雨の中の洗車は近所の人の目がそれなりに痛いです。

でもイベントで汚れてるのはもっとイヤなので
しょうがないですね。

あと、リップとか、未塗装のままだったり
色々中途半端な状態ですので
こんなんで参加していいものか
チト心配ではありましたが・・

間に合わなかったものはしょうがないですよね。

それより当日の朝、ちょっとお寝坊気味でした。
で、遅刻するかも?
ということを心配すべきだったりして。

言い訳するなら、一応午前3時頃に一回目が覚めたんですよ。
その後もっかい寝たのがダメでした・・・

道中は雨が降っていたので
せっかく洗車したのですがかなり汚れてしまったのが
少し残念・・・

で、会場に到着です。




色んな車種が集まっています。
ミニのオフミとはまた違って新鮮な感じです。



BMWもいっぱい参加してました。


いろんな車種が並んでるだけでなく、
アイデアも人それぞれで参考になります。



ボンストにカエルがデザインされていたのが
ナイスアイデア!
です。
これは是非マネしたいです。



バンパーがポルシェっぽいデザインですよね。
聞くとホンモノのポルシェのバンパーから
型をとってオーナーさんがDIYで製作したそうです。
スゴイですね~


こういうレトロな感じ、
大好きです。

仕事用のボンゴとかもこういうふうに
ドレスアップしたら楽しそうです。


ついでに自分のもパチリ。

岐阜なのでグフ仕様です。


ボクと同じ富山の方も参加されてました。
かなり完成度の高いドレスアップでした。



で、お昼はレストランでお肉です。



美術館の駐車状で開催されたこともあり、
レストランもそれなりにオサレな雰囲気でした。
(量が少ないとか言ってはいけない雰囲気ともいう)

このセラミックパーク内は山の中を散策できるようになってます。
そして展望台があったりします。
なので登ってみました。

(途中で登るのを後悔しながら、ね・・・)


でも展望台からの眺めは気持ちよかったです。
イベント会場も見えました。

同じくパーク内で、陶芸の体験コーナーもあったので
チャレンジしてきました。

ボクがやったのは、マグカップに絵を入れるというもので
価格もやすく、時間もかからないので
オススメ。


途中経過はこんな感じ。


カッティングシート状の色紙を
切り絵のようにカットして貼り付けていきます。
後日、焼いて自宅に郵送されるという仕組み。
イベント後の楽しみが増えました。

ということで、日帰りではありましたが
スゴク楽しい一日でした。

ドレスアップは自分でやるのも
人のを見るのも楽しいですね。

また来年も参加したいです。

おしまい。
Posted at 2014/06/29 23:51:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月28日 イイね!

BMW R58 MINI クーペ用 サイドステップ 完結編

BMW R58 MINI クーペ用 サイドステップ 完結編MINI COUPE用 サイドステップですが・・・
長かった・・・

構想1年や準備に約1年くらい(かなり適当)、
そして製作~取付までが1ヶ月くらいかな?

だいぶ時間がかかってしまいましたけど、
もうこれ以上モチベーションが維持できそうにないので
一応、完結とします。

明日はいよいよ楽しみにしてたイベントがあるので
この状態で出撃予定です。

左右で色が違うのですが、
将来的にいろんなところの色を
塗り替える際には、左右で同じ色になるんじゃないかな?(投げやり)

ということで画像はこちら。

運転席側はボディ同色のライトニングブルーです。

前回、単体で色を塗ってあった状態のものですね。
塗装が乾いた(と思う・・・)ので取り付けてみました。

そして、助手席側はブラックです。

こっちは運転席側の後にぬったものです。
画像では判りにくいのですが一応ツヤ消しのはず・・・


どうでしょうか。

ホントは雰囲気を見て、いいほうにあわせて
すくなくとも片方は塗りなおす予定だったのですが・・・

どっちがいいのか良くわかんなくなってきました。
みなさん、どう思いますか?

ちなみに現状ではリップスポイラーは白いですけど、
これは、以前に塗った近似色(モンテゴブルー)から
MINIのライトニングブルーに塗りなおすつもりで
塗装しなおし中だからです。

今週末のイベントにリップの塗装が間に合いそうにないので
とりあえずサフ状態で仮装着してあります。
ココはブルーになる前提でサイドステップの色味を
考える必要があります。

ホントはCGとかで色を変更すればいいのですが
ボクにはそんな高等技術がないので・・・

で、リップを青く塗りなおすならサイドステップも
青でいいかな?
なんて思っちゃいますよね。

でも、画像では同じくイベントに間に合わない
リアウイングのせいで、話は更にややこしくなります。

リアウイングはブラックなんですよね・・・
画像では取り外した状態です。
理由は以前装着していたワンオフ製作したブツ(一号機)が
大量のパテのためヒビ割れてきてるせいで
一旦外したためです。
現在はちゃんと作り直している最中です(2号機)。
この2号機は結構まともな作りになっているので
たぶんひび割れとかはおきないと思われます。

で、リアウイングが黒ならサイドステップも黒で
いいかな?
なんて思いなおしちゃいますよね?
屋根も黒いし。

ということで、もうどっちがいいのか良くわかんないんですよね~

なのでみなさまのご意見募集中。
もしイイ案があればよろしくです。

塗りなおすとしたら、そのタイミングは
リアウイング2号機の完成時か、リップの再塗装の
ときになるのでたぶん1~2ヶ月は先になるんじゃないかな~
なんて思ってます。

おしまい。
Posted at 2014/06/28 17:16:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月26日 イイね!

BMW R58 MINI クーペ用 サイドステップ 色を塗った話(モチはモチ屋ともいう)

BMW R58 MINI クーペ用 サイドステップ 色を塗った話(モチはモチ屋ともいう)製作中のMINI COUPE用 サイドステップですが、ようやく色を塗りました。
今週末、イベントに行く予定なのでそれまでには取り付ける予定です。

というか、取り付けてからブログに書こうとも思ったのですが
せっかくなので、塗装の話について
書いてみようかと思います。

まず、結論ですがサイドステップの左右を
それぞれ違う色にDIYで塗ってみました。
すなわち、
 運転席側=ブルー(ボディ同色)
 助手席側=ツヤ消しブラック
 
で、塗装は盛大に失敗しました。
 
あまりの失敗具合に心が折れそうですが
週末のイベントまでには時間もないので、
もうこのままとりあえず装着する予定です。
 
イベントが終わったら一旦、外してそのあと
どうするか考えてみようと思います。
 
失敗して思ったこと。
モチはモチ屋って言葉、ありますよね。
「塗装は塗装屋」ってことでしょうか。
 
ただ・・・
 
モチ屋ってあんまり見かけないですよね。
ボク的には、どっちかというとモチといえば
年末年始に実家でついて、みんなで食べる
というイメージでして、
モチ屋に買いにいく機会があまりなかったりします。
 
なので、判りにくいですね。
 
でもって、○○屋ってのが意外とクセモノだったりしませんか?
 
例えば、
 
「電気は電気屋」ってどうでしょうか。
電気屋さんでは電気、売ってないですね。
正確には
電気は電力会社。
または、
電化製品はアマゾン
となりますね。
 
他の例だと、
「政治は政治屋」・・・
政治屋じゃなく政治家だろって
いう意見があるような気がしてなりません。
 
それからワンピース的には
「ルフィは麦わら屋」。
実はボク的にはこの表現がいまいちピンと来ませんが、
みなさんどうなんでしょうかね~
っていうか、ピンときたら110番。
(指名手配の海賊だけに)
なんてね。
 
・・・と、かなり話が脱線してますが、
サイドステップに話を戻しますね。
 
まず、前回のブログから進んだ点は、
助手席側です。
前回は運転席のみだったのですが、
助手席側も仮組みしてみました。
 

 
それから、運転席側は青く塗りました。
 
 
画像では判りにくいのですが、
いっぱい失敗してます。

ゴミ。
いっぱいついてます。
これはコンパウンドで磨けばなんとかなる(かもしれないしならないかもしれない))と思います。

それとムラ。
メタリックってムラムラになるんですね。スゴク。
大変な事になってます。
どうしよ・・・

あとタレ。
いっぱい垂れてます。装着してしまえば見えにくいトコなので
見なかったことにします(したい)。
 
などなど。
 
そして助手席側も仮組みした後、
クルマから外して塗りました。
つや消しブラックに挑戦してみました。
 
が・・・
 
なんかツヤ消しっぽくないのは気のせい?
ってかんじです。
画像は撮ってませんが、
そんな感じ。
 
今週末には塗装も乾いてると思うので、
取り付けてイベントにいってくる予定。
で、装着したらまたブログにアップしたいと思います。

つづく。
Posted at 2014/06/26 00:41:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月21日 イイね!

BMW R58 MINI クーペ用 サイドステップ 片方だけ仮組みした話

BMW R58 MINI クーペ用 サイドステップ 片方だけ仮組みした話 
MINI COUPE用 サイドステップの途中経過です。
作業時間がなかなか取れないので
前回からほとんど進んでないようにみえますが
実際、ほとんどすすんでません。
だってメンドイもん・・・
 
とりあえず運転席側を車体に仮組みしてみました。
画像はこちら。

 
ボルトの位置など、取り付け方法を
具体的に決定しました。
当然車体側に穴をあけました。
なので、なんらかの理由でサイドステップ取り付けを断念すると
穴が見えてダサくなります。
いよいよ後戻りできません・・・
(がんばれば後戻りできるレベル)
 
このボルトってのが曲者です。
ボルトではなく、タッピングビスなら
穴あけてエイってドライバーでねじ込んでオシマイなのですが、
ボルトだと裏側にナットが必要ですよね。
てことは裏に手が入る場所じゃないとダメですよね。
サイドステップは構造上、裏面に手が入りにくいところが
多いので、ボルトナットを使うためには一工夫必要になります。
 
かといって、製作中のサイドステップは何回か
付けたり外したりを繰りかえすことが予想されるため、
タッピングビスだと、穴がガバガバになって
固定する力が弱くなってしまいますので、
あまり使いたくない、という事情があったりします。
 
まぁ、要するにどうしてもボルトナットで固定したいんです。
そしてボクの頭が昔に比べて固くなっており、
パズルがニガテになってることを痛感した次第であります。
 
あ、固いって物理的な意味じゃないですよ。
柔軟な発想ができなくなってるという意味です。
 
どのくらい固くなったかをたとえるなら
硬度9(ロビンマスク)→硬度10(悪魔将軍)
ってかんじ?
 
もしくは
3年目に突入のボンゴのタイヤ→同じく4年目のカタさ
ですね。
 
わかりにくい、というクレームは受けません。
なんせ頭カタいんで。
(物理的に固いのならクルマの下にもぐるときとか大歓迎なんですが)
 
 
で、サイドステップの仮組みですね。
専用のステーとかFRPで作ったりして色々試して
ようやく、取り付けることができました。


これが思考錯誤の結果生まれたFRPステーです。


ドリルで車体に穴あけします。
なるべく目立たない位置を選んでみました。


先ほどのFRPステーを取り付けるとこうなります。


で、サイドステップを取り付けます。

サイドステップ本体はドアをあけたところに乗っかる構造になるので
強度的には横方向に耐えればOKという判断です。

最終的な固定の際には念のため、下側も適当な位置で
ステーを追加する予定です。

と、このような感じです。
画像はリアタイヤ側のものですが、フロントタイヤ側も
おおむね、同じような作業ですね。

簡単に書いてますが、実際は結構大変だった・・・
 
その後、走行中に外れないかのテストのため、
この状態で走ってみました。
 
しばらく走ってみて、走行中にガタもでてないみたいなので
特に問題ないっぽいです。
 
あとは一旦外して、色を塗って、
もう一度(今度は両面テープ併用でガッチリと)取り付けたら
完成となります。
 
運転席側だけ、ね。
 
サイドステップは助手席側にもつける予定ですが、
あ・・・これ、あたりまえですね。
でも当たり前ってのが大変っていうのが
ちょっと判りかけた頭の固いオッサン、それがボク。
 
そんな当たり前になってない状態がまさに今。
助手席側は、まだまだな状態です。
 
今日あたり助手席側の仮組みのためのボルトナットの作業とかを
やってみよっかな~
なんて、そんな予定。
 
前回はジャッキアップして取り付け中とかに
ボルトが足りなくなってホームセンターに
買出しに行くときとか面倒なことになってました。
クルマで移動したいのに車がつかえない・・・
 
なので、今回はその失敗を踏まえて最初から必要な数以上に
買出ししてからジャッキアップしようと思います。
 
でも新型ジャッキなので、上げたり下げたりの作業そのものは
以前よりはラクになってることを痛感。
 
これなら冬タイヤへの交換作業とかも
はかどりそうです。
(MINI用の冬タイヤは持ってないけど)
 
ということで、ボクのモチベーションに問題なければ
明日の今頃の時間は助手席側を仮組みしたブログを書いてるハズです。
 
つづく(かも)
Posted at 2014/06/21 08:59:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月17日 イイね!

Studie ヘルメットコンテナが当たった話

Studie ヘルメットコンテナが当たった話富山で行なわれたBMWのイベント「こらーれ14」で
ジャンケン大会の景品としてGETした
ヘルメットコンテナです。

しかも文字入れサービス付きということで、
逆にいうとその当日は持ち帰ることが
できなかったんですよね~

で、先週末にショップさんから、完成した旨の
連絡を受けて受け取ってきました。


こんな感じ。
カッコいいですよね。

文字通りヘルメットを運ぶときに使う
ケースなわけですが、ちょっとした旅行のための
荷物いれとしても使えそうな感じです。

で、せっかくなので、ヘルメットとグローブを引っ張り出してきて
入れてみました


コレ・・・
いいかも。
何がいいってヤル気が出ます。
走ってみたいな~って。

サーキット走行とかって、気軽にチョチョイっていけるものでは
ない(と思う)ですよね。
行けば楽しいのはわかってるけど、
行くまでの思い切りと言うか重い腰が上がらないと言うか、
そういう感じ、ありますよね。
その重い腰を上げるキッカケになる(と思う)のが良いですね。

ずっと前にサーキット走行のためにヘルメットを
買ったんですけど、あんまり使ってなかったんですよね~

MINIでは一回くらいはサーキットを走ってみたいので
そのときには活用してみたいと思います。


※追記
TSAロックシステムについて:

せっかくなので、今日知った事実を書いておきます。
ボクはあんまりアメリカに旅行に行く機会がないのですが、
アメリカ旅行する場合には注意点があるそうです。
現在、アメリカでは持ち物検査のため、
基本的に荷物にはカギをかけてはいけないそうです。
もし、キーをロックした状態で荷物を預けると、
最悪カギを破壊して検査されてしまうとのこと。
アメリカ連邦保安局って怖いですね~

ていうか、こうまでしないと安全を確保できないってのが
もっとコワイかな?
日本人でよかった・・・

で、ロックしてないと今度は盗難とかの心配がありますよね。
そこでTSAロックシステムです。
平たく言うと、空港の警備の人が、この合鍵を持ってるって
だけなんですけど、説明書のメモ書きを
抜粋してココに書こうとしたら思いのほかメンドイので
省略します。
詳しくは検索して調べてください。

あ、もちろんこのヘルメットケースは、TSAロックシステムに
対応してるとのことでした。

おしまい。
Posted at 2014/06/17 06:20:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事用 http://cvw.jp/b/404687/39725490/
何シテル?   05/06 07:42
カーボンパーツ大好き よっすぃ~です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

123 4567
89101112 1314
1516 17181920 21
22232425 2627 28
2930     

愛車一覧

ミニ MINI Coupe ミニ MINI Coupe
ライトニングブルー、黒屋根、ストライプなしで オーダーしてみました。 ホントは白屋根にし ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
エストリルブルーのZ3です。 FRPでエアロとか小物とか作ったりしてます。
マツダ ボンゴブローニイバン マツダ ボンゴブローニイバン
おしごと用

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation