• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっすぃ~SSPのブログ一覧

2014年06月13日 イイね!

R58 MINI クーペ用 サイドステップ途中経過(ヤル気の出し方編)

R58 MINI クーペ用 サイドステップ途中経過(ヤル気の出し方編)
R58ミニクーペ用のサイドステップ(サイドスポイラー)の
途中経過です。


 
とりあえず前回は運転席側だけだったのが、
今回は助手席側がカタチになってきました。
2本に増えたでしょ。

といってもまだパテ修正中なんですけど。

そして相変わらず車体への固定方法がイマイチ
決まって無いんですけど。
 
あ、一応仮合わせは出来るようになってきたんですよ。
でも、ボルトの位置とか、いい方法ないかな~
なんて考えているところです。

あとは塗装ですね。
この大きさを青空駐車場で塗装したら
多分いっぱいゴミとか入って大変なんだろうな~
なんかいいコツとかないですかね~
「塗装やさんに出せばいいのに」っていうの以外の方法でお願いします。
 
しかも結構な大きさなので、足付けとか色々
時間がかかりすぎて、そろそろモチベーションが
急降下です。
加えてジャマ。置き場所に困るサイズです。
 
平たく言えばヤル気が尽きた・・・
といったところですね。
 
でも、これではイカンですね。
 
ココまで着たから後にはひけない(ひけるけど)ので
なんとかヤル気を出すしかないです。
ヤル気を出すと言えば、方法はひとつしかありませんね。(そんなことはないけど)
 
イベントにエントリーしてみました。
 
☆NAFNAFさんの主催している【ど真ん中ミーティング14】です。
正確には現時点ではエントリー希望している状態で、
確定ではありませんが。
 
14ってことは14回目ってことですよね。
こないだのこらーれもそうですが、
イベントをこんなに継続しているのはホントすごいと思います。
 
前から興味があったのですが、
行ったこと無いんですよね~
なのでスゴク楽しみです。
 
ということで、エントリーしたからには
なんとかサイドステップも間に合わせたいところです。
 
つづく(ことを強く希望)

Posted at 2014/06/13 00:33:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年05月30日 イイね!

ミニのフロントグリルでゴニョ(試作→放置)

ミニのフロントグリルでゴニョ(試作→放置)
ミニのフロントグリルでゴニョ(試作→放置)


ボンネットとかフェンダーダクトに穴が開いてるデザインってだけで
カッコいいかな?なんて思ってしまう見た目重視のボクです。

で、MINIの場合、見た目からすると穴が空いてそうなデザインですが
実は開いてないという状況だったりするわけですよね。

知ってしまうと残念な事実ではないでしょうか。
穴が開いてるとゴミとか汚れの問題も有ったりして
いいことばっかではないとは思いますけどね~

そんな中、ひらめきました~
それが今回のネタ。
名づけて
「穴っぽくて穴じゃないとこにカーボン貼っとけ!計画」
です。
どうです?
良くないですか?

というわけでやってみました。

まず、今回やっつけたのはフロントグリル部分です。
一番面積が大きいので見た目、効果が高いかと思われます。
実際には・・・まぁ、アレでしたが。

純正のフロントグリルはこのようになってます。


さすがにフロントグリルがダミーってことはないのですが
部分的にダミーばトコがあります。
蜂の巣みたいなメッシュになってますよね。
ちょっと判りにくいのですが、端っこの方のタテ2列のところが
ダミーの穴になってますよね。
強度を確保するための骨みたいなもんかな?
と思います。
ここにカーボンの板を切り抜いて貼り付けます。


こんなかんじ。
もともと黒いところに黒いカーボンを貼ったので、
クルマから離れて見ると全く判りません。
意味ないですね~

でも、こんなことくらいでボクはメゲません。
ということで、反対側はこんな感じにしてみました。

ワンポイント的に、赤・青・白(シルバー)のカーボンで
こーでぃねーとしてみました。
一応イギリスの国旗もイメージで・・・
と思ったんですが完全におフランス的な感じになっちゃいました。

こっちは少し離れたところかな見ても一応、視認できますが
言われなきゃ判らないレベルなのは確か。

なので失敗ですね。
メゲました。

当面はこのままでいく予定ですけど
もうヤル気なしです。

基本、飽きっぽいんです。ボク。

ちなみに、↑のパターン以外にもいろいろ試してみたんですけど
配色の組み合わせをアレコレやってるときは
たのしかったかも。

例えば・・


シルバーカーボンのみのパターンです。
黒×シルバーの組み合わせになるので一番、
わかりやすいパターンでした。
ミニの屋根の色をシルバーにしてたらこっちにしてたかも。


これはブラックカーボンなので、正式採用(って何)したのと
似ているのですが、カーボン化された部分が違います。
よ~くみると蜂の巣部分は3種類の形状が
組み合わせてあるのです。
長細い部分や小さい部分のドコをカーボンかすると
カッコいいか?という話ですね。


ブラックカーボンとシルバーカーボンのコンビネーションだと
こうなります。



いろんな色を組み合わせすぎると、くどい感じに
なっちゃいますね。

・・・という感じで色々組み合わせた結果、
最初の画像のパターンに落ち着いた次第です。



ま、そんなこんなで余ったパーツはゴミになるわけで。
組み合わせを決めるのに思ったより時間がかかったかな?
キャラメル3個分。


もともとゴニョゴニョするのは見た目重視の
自己満足のためだったのですが、
判りにくいのが痛いかな?

でも、いじってるのが楽しいからそれでOKとします。

あと、昨日、クルマやさんにミニを預けてきました。
追加メーターの件ですね。
ホントはリアの足回りの減衰調整用の
ボディ加工をする予定もあったんですが、
減衰調整は見た目の変化がないので後回しです。
メーターが仕上がったらまたブログにアップしてみようと思います。

おしまい。



Posted at 2013/05/30 07:26:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2012年11月25日 イイね!

リンゴ狩りとガルトさんのツーリング

先日、親戚からのお土産でリンゴをいただきました。
地元の富山県内のリンゴ狩りをやってきたとのことでした。
ボク的には「狩り」というと最近ハマっている
モンハン(DSのゲームね・・・)とかをイメージしちゃいます。

リンゴの場合、「リンゴ摘み」とか「リンゴ採り」、
っていうのが妥当ではないか。
なんて思っちゃうんですよね~

で、そんなリンゴ狩りなんですが、偶然にも
その次の日に別の親戚から「一緒に行かない?」
とお誘いがありました。

なので、土曜日にお出かけしてきました。
場所は山田村というところです。



看板があちこちにこれでもかってくらい立ってましたので
方向オンチ+カーナビレスのボクにも迷わずいけました。


道路も紅葉っぽい感じだったかな・・・

で、入園料が100円(っだったと思う)で食べ放題、
お持ち帰りは別途1キロいくらで別料金というシステムでした。
まぁ、リンゴなんてそう何個も食べれるもんじゃないでしょ、
って思いますよね。

とりあえずお昼ごはん抜きで(本気)チャレンジしてみました。
でも2~3個食べたところで思ったこと。
それは
「飽きた・・・」
です。
お腹にはもう少し位は詰め込みそうなんですが、
さすがにリンゴばっかだとあきますね。

それに、ふと息子の方を見ると調子にのって
死ぬほどリンゴをお持ち帰り袋に詰めこんでます。
詰め込んだリンゴはお買い上げ(別料金)でのお持ち帰りですので
どんどん詰め込めばいいってもんでもないわけで。

聞いたとこによると1キロあたり600円で、
1キロっていうとだいたい4個くらいだそうな。

どうみても10個以上詰め込んじゃってるんですけど・・・

今でさえもう食べたくないのにどうすんのソレ?
的な感じです。
しかもウチに帰れば頂き物が余ってるという状況。

まぁ、楽しかったし、いいですけどね。
ちなみにリンゴには何種類かあって、今の時期はフジだそうです。
1本の木に500個くらいのリンゴがなるそうですよ。


こんな感じでいっぱいぶら下がってました。



長いマジックハンドみたいなヤツを貸してもらえます。
これで高いトコのやつをもぎ取り可能です。



袋をかぶせてあるリンゴは光があたらないので
白っぽくなるそうです。



あれ?
なんかモンハンに見えてきた・・・
なるほど、それでリンゴ狩りっていうのか。(そんなワケない)
余談ですがハンター仲間募集中です。


食べるのがあきたので、とったリンゴの皮をむいて時間つぶしたり
してみました。


あ、たくさん袋に詰め込みすぎたので、
その場で食べさせるために剥いたわけでは無いですよ。
ホラ、最近の子どもって刃物使うの下手じゃないですか?
なのでリンゴの皮むきを教えることで父親の偉大さを
伝えようとして・・・失敗した感じかな。

そんなかんじで土曜日は終わっていきました。
リンゴは当分の間、見たくないというのが正直な気持ちです。


翌日、日曜日はガルトさんのツーリングに参加させて
もらいました。
年内は今日を逃すともうツーリングできそうな日が限られてしまうので、
今回は是非とも参加したいと思ってました。

天気もこれ以上ないといういい天気で、最高です。

呉羽PAで集合し、能登の方をまわってくる感じの
コースでした。

最近、MINIの車高を落としたこともあって、
試しに走るにはグッドタイミングでした。




画像だとまだまだ車高が高く見えるんですが、
ボクの使用環境だとこれ以上下げるとツライかも。

今回はちゃんと早起きして、出発前に軽く洗車しました。

ワックスがけもしたかったのですが、さすがに時間がなかったので
とりあえずリアウイングだけワックスかけてみました。

時間も押し迫っていたので、残りのワックスはあきらめて出発です。


集合場所に到着すると、カッコいい車がいっぱい集まってました。


このTTは全塗装してあるそうです。
カワサキグリーンだそうです。
キレイな緑ですね。

で、移動。
ホントいい天気で絶好のドライブびよりでした。





画像はありませんが、白バイさんも何台かいました。
ちょっとビビってたのはナイショ。




石川県に入り、海沿いも走りました。
とても眺めがよく、走りやすい道路でした。



能登島に入り、途中参加の方と合流。

この後、お約束の(?)迷子になったりとかしながらも
無事、目的地に到着です。


ヒトデってこの時期でもいるんですね~



「太公望」さんで昼食です。

海辺のお店なので、ココはぜひとも海産物を
押さえとかなきゃ、ですね。

ということで浜焼き(とライスとラーメン)を食べました。
浜焼きはボリュームがあって食べ応えがありました。
目の前のアミで焼くのですが、お腹ペコペコだったので
とってもおいしくいただきました。

その後、富山にむけて移動です。

ちょっとお腹が苦しい・・・じゃなく予定よりチョッピリ
容量オーバー気味だったので
ドライブの飲物はアッサリ系です。

来たときとは別ルートですが、こっちも楽しいコースでした。


休憩場所では世界位置長いベンチがあったり。
(めんどいのでベンチはスルー)

ソフトクリーム食べたりと今回もお腹も大満足でした。


その後、交通量の少ない走りやすいコースを
気持ちよく走りぬけて、小矢部市の道の駅(最終目的地)に到着しました。
ツーリングはここで解散となりました。
今回も楽しいツーリングで大満足でした。




気になってたMINIの足回りも、比較的スピードが出てるときは
思ったより乗り心地がよかったのが嬉しい誤算でした。
街乗りの速度ではイマイチなんですけどね・・・


解散したあと、道の駅小矢部の中にあるレストランで
早めの夕食を食べました。


ご当地キャラっていうんですか?
牛さんですね。
なぜか頭にローソクつけてるあたりが
なごやかな表情とマッチしてない感じですが
これは源平の戦いに由来するものだそうな。


ボクは「源平火牛煮込みうどん」ってのをチョイス。

ヨメは「ホワイトラーメン」でした。



レストランを出ると、すっかり暗くなって少し肌寒いのですが
煮込みうどんで体もあったまりました~


というかんじで連休最終日が終わっていくわけですね。
明日から月曜日、気合いいれてお仕事頑張らなきゃ、です。


おしまい。

Posted at 2012/11/25 22:58:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2012年10月25日 イイね!

MINIクーペ用 テールレンズアイライン



MINIのテールレンズ用のアイラインを製作中なので、
ついでにコレもアップしておきます。
気づいたときにアップしないと、次にいつブログ書くかわかんないので・・・

で、画像なんですが、とりあえず純正テールレンズに
FRP貼ってみました。って感じですね。
このあとあ~してこ~して・・・とあるんですが、
今回はちょっとマジメにやってみようかな?

あ、ちなみに「マジメ」じゃないとなると
「マジに・・」
とか
「真剣に・・・」
とか
「本当にマジメに・・・」
とか色々あります。ボクにとって。

どれも共通して完成がいつになるかわからないという
問題点があったりします。

とりあえず、このあとFRPが固まるのを引っぺがして
色々やるんですが、それはまたの機会にでも。

おしまい。







Posted at 2012/10/25 19:15:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2012年10月25日 イイね!

MINIクーペのアルミホイールを交換しました

前のMINI(R50-ONE)で使っていたアルミホイールを
MINIクーペに履かせました。

TE37です。
今となっては古いですね・・・
でもそれが逆に新鮮じゃないですか?
特にMINIの場合は国産ホイールを
履いている人が極端に少ないので、オフミ会場では目新しさがあるかも、
という期待もあったりします。

ただ、装着にあたってはちょっと問題があり
そのままでは使えないことがわかりました。
MINIからMINIへの移植ではありますが、モデルや世代によって
装着できるホイールが違うらしいです。
その辺をショップさんに相談し、ホイール加工してもらって
無事、装着となりました。

で、問題というのは何かといいますと
旧型と新型ではアルミホイールのボルトサイズの違うということです。
僕はクーペを買ってから知ったことです。
穴の数やPCDは一緒なんですけど、ホイールを
とめるボルトの太さが違うらしいです。

え・・・?
そんなの知りませんよね。
ショップでは、ピッチがどうのとか説明されたんですが
そういえばディーラーでクルマ買うときにも
セールスマンがなんかそれらしいことを
言ってたような言ってなかったような。

要するに、僕が前にのってたMINIのホイールのボルトよりも
現行のボルトの方が太いんです。

たぶん、太いボルトの方が強度があるわけで、
安全性が高いとかいろいろ事情があるんでしょう。
当然、走行性能もあがるんでしょう。
たぶん、ね。

僕にとってはありがた迷惑なだけです。
この結果、アルミホイールの穴のサイズが
旧型仕様の場合はボルトが通らないため、新型には履けない
というわけです。

これを回避するため、例えばスタッドボルトを使うという方法が
あるそうです。
スタッドボルトとは恥ずかしながら前回のMINIのオフミで教えてもらうまで
存在すら知らなかったのですが、両側ともねじ山になってるボルトのことで
今回のようにボルトの太さを変換するのに使えるモノです。
が、ショップの方と相談した結果、これは強度の問題があり
オススメできないとのことでした。

代わりに、ホイールの穴をおっきくする加工をすることになりました。
なんかこれはこれで強度が低下する気もしますが。

ということで、新型MINIでホイールの穴とかボルトのピッチで
お悩みの方(チョット前の僕と同じ気もちの人ですね)は、
ホイール加工って方法もありますので是非ご検討あれ。

で、以下はそんなTE37の装着前後の画像です。

装着前の状態がこちら。

純正アルミです。
16インチですね。
買ったばっかなのでタイヤも減ってません。
でもスタッドレス用にアルミが必用ですのでこの純正アルミは冬用になる予定。

んで、TE37装着後がこちら。




う~ん・・・
インチアップしてないこともあり、
なんとなく純正よりカッコよくなってない気が・・・
あと、屋根が黒なのでホイールだけ白いのが浮いて見えたり・・・
でもまぁ、自己満足なので当面はこれでいきます。


ちなみに今回お世話になったお店は富山県にあるキドニーさんです。

BMWとMINIの専門店ということもあり、
この日も駐車場にはBMWやMINIがいっぱいでした。

装着後、ショップに遊びに来ていたお客さんと
色々お話しできて、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
こういうお店であ~でもない、こ~でもないってお話しするのも
楽しいですね。
いつのまにか暗くなるまで長いしちゃいました。

あと、やっぱり人のクルマを見せてもらってて思うのが
車高落としたいかも・・・

これから冬に向けて、スタッドレスタイヤを買うか
それとも冬に乗るのをあきらめて車高落とすか・・・
それが問題です。

そういえば
「シャコタンと車高を落とすのはチガウ」
というお言葉もいただきました。

え・・・?
おんなじじゃないんですか?
まぁ、色々教えてもらえて勉強になりました。
とりあえずボクにはシャコタンがムリってことは
なんとか理解しましたので、「車高落とす」方向で検討中です。


おしまい。


Posted at 2012/10/25 16:11:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「仕事用 http://cvw.jp/b/404687/39725490/
何シテル?   05/06 07:42
カーボンパーツ大好き よっすぃ~です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ミニ MINI Coupe ミニ MINI Coupe
ライトニングブルー、黒屋根、ストライプなしで オーダーしてみました。 ホントは白屋根にし ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
エストリルブルーのZ3です。 FRPでエアロとか小物とか作ったりしてます。
マツダ ボンゴブローニイバン マツダ ボンゴブローニイバン
おしごと用

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation