• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっすぃ~SSPのブログ一覧

2013年05月30日 イイね!

ミニのフロントグリルでゴニョ(試作→放置)

ミニのフロントグリルでゴニョ(試作→放置)
ミニのフロントグリルでゴニョ(試作→放置)


ボンネットとかフェンダーダクトに穴が開いてるデザインってだけで
カッコいいかな?なんて思ってしまう見た目重視のボクです。

で、MINIの場合、見た目からすると穴が空いてそうなデザインですが
実は開いてないという状況だったりするわけですよね。

知ってしまうと残念な事実ではないでしょうか。
穴が開いてるとゴミとか汚れの問題も有ったりして
いいことばっかではないとは思いますけどね~

そんな中、ひらめきました~
それが今回のネタ。
名づけて
「穴っぽくて穴じゃないとこにカーボン貼っとけ!計画」
です。
どうです?
良くないですか?

というわけでやってみました。

まず、今回やっつけたのはフロントグリル部分です。
一番面積が大きいので見た目、効果が高いかと思われます。
実際には・・・まぁ、アレでしたが。

純正のフロントグリルはこのようになってます。


さすがにフロントグリルがダミーってことはないのですが
部分的にダミーばトコがあります。
蜂の巣みたいなメッシュになってますよね。
ちょっと判りにくいのですが、端っこの方のタテ2列のところが
ダミーの穴になってますよね。
強度を確保するための骨みたいなもんかな?
と思います。
ここにカーボンの板を切り抜いて貼り付けます。


こんなかんじ。
もともと黒いところに黒いカーボンを貼ったので、
クルマから離れて見ると全く判りません。
意味ないですね~

でも、こんなことくらいでボクはメゲません。
ということで、反対側はこんな感じにしてみました。

ワンポイント的に、赤・青・白(シルバー)のカーボンで
こーでぃねーとしてみました。
一応イギリスの国旗もイメージで・・・
と思ったんですが完全におフランス的な感じになっちゃいました。

こっちは少し離れたところかな見ても一応、視認できますが
言われなきゃ判らないレベルなのは確か。

なので失敗ですね。
メゲました。

当面はこのままでいく予定ですけど
もうヤル気なしです。

基本、飽きっぽいんです。ボク。

ちなみに、↑のパターン以外にもいろいろ試してみたんですけど
配色の組み合わせをアレコレやってるときは
たのしかったかも。

例えば・・


シルバーカーボンのみのパターンです。
黒×シルバーの組み合わせになるので一番、
わかりやすいパターンでした。
ミニの屋根の色をシルバーにしてたらこっちにしてたかも。


これはブラックカーボンなので、正式採用(って何)したのと
似ているのですが、カーボン化された部分が違います。
よ~くみると蜂の巣部分は3種類の形状が
組み合わせてあるのです。
長細い部分や小さい部分のドコをカーボンかすると
カッコいいか?という話ですね。


ブラックカーボンとシルバーカーボンのコンビネーションだと
こうなります。



いろんな色を組み合わせすぎると、くどい感じに
なっちゃいますね。

・・・という感じで色々組み合わせた結果、
最初の画像のパターンに落ち着いた次第です。



ま、そんなこんなで余ったパーツはゴミになるわけで。
組み合わせを決めるのに思ったより時間がかかったかな?
キャラメル3個分。


もともとゴニョゴニョするのは見た目重視の
自己満足のためだったのですが、
判りにくいのが痛いかな?

でも、いじってるのが楽しいからそれでOKとします。

あと、昨日、クルマやさんにミニを預けてきました。
追加メーターの件ですね。
ホントはリアの足回りの減衰調整用の
ボディ加工をする予定もあったんですが、
減衰調整は見た目の変化がないので後回しです。
メーターが仕上がったらまたブログにアップしてみようと思います。

おしまい。



Posted at 2013/05/30 07:26:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年05月27日 イイね!

5月のブログ

5月のブログ
5月のブログ

先日、みんカラメッセージのキャンペーンで
洗車グッズ目当てでアンケートに答えたら、
不本意ながらブログネタになってアップされることになって
ちょっと後悔してました。

後悔→反省ということで、
5月のブログはこれでお休みにして楽しよう・・・
じゃなくて6月にむけてネタを熟成させようと考えてました。

ですが、オフミに行っちゃったんですよね~
オフミに行って来たらオフレポ書いてアップすると
一粒で2度美味しいのもまた事実。
(2度ツライとも言うかな?)

ということでオフミのこともそうじゃないことも含めて、
5月のまとめブログ、書いてみます。

まずは前半、ゴールデンウイーク。

久しぶりに洗車してみました。
ていうか洗車ぐらいしかできませんでした。
 
息子が今年から中学生になり、部活というものを始めました。
で、彼はGW中、ずっと部活で忙しかったみたいです。
親としてはどこにもいかなくて済むからラクチン・・ってのはかわいそうか・・・
でもボクとしては自由な時間が取れるかな?なんて軽く考えてましたが
実際はさにあらず。
GW期間中は、毎日どっかの体育館とか別の中学校とかに
親が送迎してくれとのことで、まとまった時間が取れませんでした。
だってAM10:00ころ体育館に送ってPM4:00ころ迎えとか。
まとまった時間がなかなか取れません。
 
とはいえ、せっかくなので
そんな合間をぬって映画を観てきたました。

選んだのはこれ。アイアンマン3です。

久しぶりにヨメと二人での映画でした。
もちろん面白かったですよ。


3Dでの上映でしたのでメガネを買いました。
期間限定に弱い僕はスターウオーズのアナキンメガネにしました。
ただし、これを付けてもアナキン気分で映画を見れるかというと
そうでもない。だって映画が始まったらメガネは見えないし。
しかも見た映画がスターウオーズですらないという。

ちなみにGW割引でお得な料金でした。

ホラね。
あ、5月のブログなのに4月のネタだってのがバレバレですね。
まあ、あとでこの件は再登場することになるので
細かいことは気にしないで先にすすんでください。

ちなみにお昼ご飯は同じショッピングセンター内で
すませました。なにせ急いでたのでゆっくりできないんですよね~
とりあえずどんぶりモノがたべたかったので入ったお店では
カツオフェアーっぽいのをやってました。
カツオのタタキ丼と、カツオマヨ丼で迷ったあげく、
選んだのは・・・

もちろん両方です。
並盛り×2なので量的にはソコソコかな?

で、GW中の別の日。
86を買った知り合いとプチオフ。
この日は息子も都合がついたのでヨメも入れると3人。
なので、MINIクーペとZ3の2台で出撃です。

86と合流して、映画を見てきました。
息子の強い希望で、(ボクとしては見たばっかの)アイアイマン3を
見てきました。

まぁ、面白いから2回みてもいいんですけどね。
映画を見た後は近所のクルマやさんに飾ってあった
LFAを見学したりウダウダして解散。

ちょっとだけ移動したときにエンジン音が聞けました。
カッコいいですね~

あとは、息子が練習用にボールが欲しいというので
買ってあげることにしました。

ハンドボールです。


GW後半は氷見までドライブしてきました。
最近できた道の駅付近をウロウロ。

ここです。


せっかくなので近くにある温泉に入ったり・・


温泉でヨーグルト飲んだり・・


氷見出身のマンガ家のふじこふじおっぽい雰囲気を味わったり・・


ミニSLに乗ってみたり・・


駐車場でミニの写真撮ったり・・


お土産のケーキ買ったりしてみました~

と、GW中はこんなかんじでしたね・・
クルマネタ的にはフロントグリルでゴニョとか
あったんですが、見た人のウケがいまいちだったので省略。

次。
5月中旬です。
この頃、ガルトさんのツーリングがあったので、
参加させていただきました。
ミニクーペで出撃です。

石川方面に出かけたのですが、
この日も天気がよくて絶好のツーリングびよりでした。
スポーツカーはやっぱり走行中が絵になりますね。
でもミニなのでなかなか写真が取れません。
ついていくのに精一杯。

ただ・・・
IC付近ならこのようなかんじになりますね。


ちょっとハプニングもありましたが
とっても楽しいツーリングでした。



次。
時間は流れて、5月後半。
お墓参りにいってきました。
みんカラ的にはどうでもいいネタなので省略かな・・・
お墓参りの日はじいちゃんばあちゃんも一緒に移動したので
ラウム(親の)が大活躍。やっぱりトヨタっていいね。なんて思ったり。
せっかくなのでその後ドライブがてら、五百羅漢のおじそうさんを見たり
公園でピクニック気分を味わったりしてみました。




次。
5月末。
これが今月のメインですね。
5月某日、午前中のミニクーペのオフ(群馬)と、
夜はZ3クラブの飲み会(京都)
に行ってきました。
同じ日だったのでチョっと疲れたかな・・・
道路マップによれば
 富山→群馬(300キロ)
 群馬→京都(500キロ)
 京都→富山(400キロ)
推定ですが合計1200キロほど走ったと思います。

朝、5時起きで富山を出発しました。
スマホのカーナビ使ってみたんですが
スマホの置き場所って、悩みますよね~
で、思いつきました。

どうですか?この置き方。
判りにくいですが、センターメーターの下の方についてる
ダイアルのつまみに引っ掛けてあります。
結構いいかんじだと思ったんですが、
道路の段差の振動で見事に落ちました。
でもGショックなので大丈夫です。

そんなこんなの道中では、

富山ブラック(富山のラーメンです)味のサイダーを発見したり・・


新潟の家が3階建てが多いことを発見したり・・
(1階がガレージ(基礎か?)で居住空間が2階と3階のパターンが多いようです)


トマト+キュウリ味のソフトクリームを発見したり・・・


ゆすらごちゃん(ジュース)を飲んだりしながら助手席での時間をつぶしてました。

そんなこんなで群馬の待ち合わせ場所に到着しました。

集まったのがクーペだけ!
ミニクーペのオフなので当たり前ですが。
いいですね~


移動の時もクーペだけ!
全部で5台ですが、クーペだけのトレインって結構貴重な体験かも。


自動車博物館の駐車場でも結構注目を浴びてました。

博物館の中では昭和風の展示もあったんですけど
時間があればコレ、やってみたかったかな?


ちなみにこのゲームの景品はコレ。


なんかコワイ。

あとは射的とかね。


ワインも売ってたんですが展示用のロボットがツボ。

バルカンのとこがワインボトルです。

もう、何しにいったんだオレ。的な。


他は、Z3のミニカーとかちょっと欲しかったかな?

で、再び駐車場へ。
広いとこにクーペを整列して写真撮影しました。

ボクのお気に入りはこのショット。
いいでしょ。

お昼はうどん。
このあたりは「水沢うどん」というのが有名だそうです。
幹事さまオススメの田丸屋に入りました。

とりあえずボクは

これと

これと

これを頼んでみました。
ちなみに卵焼きは¥2100。大きさはご想像にお任せします。

お昼をご一緒した後、一足先にクーペオフから離脱させて
いただきました。

で、京都へ向かいます。
スマホのバッテリはとっくに死んでるので
ナビ無しです。

高速入ったなり、方向を間違ったり、
ムダに遠回りルートを選んじゃったりして
結局京都に入ったのが7時過ぎ。
予想外の遅刻。

でもまあ、あわててもしょうがないので、
とりあえずホテルの前で撮影。


ちなみにこのホテル、ガーデンパレスというんですが
略してGPなんですね~
MINI向きなホテルだと思いません?


Z3クラブの飲み会はちょっと疲れが出てたような気もしますが
まぁ、そこはそれ。
とっても楽しかったです。
そしてホテルについたのは午前0:00ころ。
こうしてオフ三昧の日が過ぎていきました。

翌日はせっかくなので京都市内を観光してきました。


ゆばチーズ食べたり。

ありんこサンド食べたり。

京都っぽいお昼を食べたり。

高そうな梅干しを試食したり。


タケノコは・・・食べてないかな。


トロッコは・・・チケットが取れそうになかったので
プチ撮り鉄気分でガマンしたかな。


そんな感じで二日目は京都を堪能してきました。

富山に戻ったのは少し暗くなったころになりましたが
楽しかった~

ということで5月のブログはこんなかんじですね。


おまけ。
みん友に教えてもらったCD、
オフミのネタに、と思って買っちゃいました。

ただ、今回のオフには間に合わなかったのが残念。
もう少し早めにポチっとけば良かったかな。
南無サンダー!オススメです。

おしまい。

Posted at 2013/05/27 22:26:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2013年05月08日 イイね!

ソフト99の「スムースエッグ リキッド」で、つるるんタマゴコート!

■Q1:ボディワックスやボディコーティング剤を購入するとき、もっとも重視することは何ですか?
④作業性

■Q2:普段お使いになられているボディワックスやボディコーティング剤は何ですか? また、その理由を教えてください。
商品名:シュワラスター固形ワックス
理由:天然カルバナ製だから。昔からずっと使っているので安心感がある

■Q3:『スムースエッグ リキッド』を今回のモニター企画前からご存知でしたか?
②いいえ

■Q4:Q3で「はい」と答えた方に質問です。『スムースエッグ リキッド』をどこで知りましたか?
①雑誌 ②新聞 ③店頭 ④インターネット(みんカラの広告やSOFT99のホームページなど) ⑤ソーシャルメディア(ブログやツイッター、フェイスブックなど) ⑥友人・知人から聞いた

■Q5:お車を購入された際にディーラーやプロ施工業者によるコーティングを施工されましたか?
②いいえ

■Q6:Q5で「はい」と答えた方に質問です。プロ施工のコーティングをしてからどれくらい経過していますか?
①1年未満 ②2年未満 ③3年未満 ④5年未満 ⑤5年以上

■Q7:Q5で「はい」と答えた方に質問です。どのようにお手入れしていますか?
①水洗いのみ ②指定されたメンテナンスキットを使用 ③市販のカーケア用品を使用 ④お手入れは何もしていない

■フリーコメント

※この記事はソフト99の「スムースエッグ リキッド」で、つるるんタマゴコート! について書いています。
Posted at 2013/05/08 22:07:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「仕事用 http://cvw.jp/b/404687/39725490/
何シテル?   05/06 07:42
カーボンパーツ大好き よっすぃ~です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
26 272829 3031 

愛車一覧

ミニ MINI Coupe ミニ MINI Coupe
ライトニングブルー、黒屋根、ストライプなしで オーダーしてみました。 ホントは白屋根にし ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
エストリルブルーのZ3です。 FRPでエアロとか小物とか作ったりしてます。
マツダ ボンゴブローニイバン マツダ ボンゴブローニイバン
おしごと用

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation