• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっすぃ~SSPのブログ一覧

2013年03月24日 イイね!

ミニカーでゴニョ 完結編

ミニカーでゴニョ 完結編ということで、先日に予定していた通り
ミニカーを使ったDIYの様子を公開してみようと思います。
 
友人へのプレゼント用にワンオフ製作したチョロQ時計です。
 
 
今回は市販品の壁掛け用の時計を加工したものですが
ネットで調べると自作用の時計の汎用部品も売ってるみたいなので、
頑張れば完全オリジナルの時計が作れそうです。
 
加工内容は
 1.文字盤背面にカーボン板をセット
 2.文字板表面の装飾にミニカーを接着剤でくっつける
というものです。
文章で書くと2行なのでスゴク簡単そうなのですが・・・
実際思ったより簡単でした。
まぁ、分解したり細かい調整とかで面倒な部分も
あったのですが、加工ベースになった時計の構造に結構
救われた感じかな?
 
 
そんな製作の様子は以下の通り。
 
まずは背面用のカーボン板を作ります。
 
ちょっと大きめのカーボン板をウェットカーボンにて作りました。
強度は特に必用なさそうなので
平織りカーボン1枚+#450ガラスマット2枚の仕様にしてみましたが
もうちょっと薄く作ってもよかったかな?


 
これを現物合せでカット。
時計の部品をセットするための穴と、
固定用のボルト穴もあけます。






 
この後、ウレタンクリア塗装してみました。
表面にガラス板を組み合わせるのでクリア塗装しなくても
ソコソコいけそうな感じですが、塗装すると切断面のアラ隠しにもなりますし
プシュっと吹いときました。
 
次にチョロQを表面にくっつけます。



この時計は2枚のガラス板を組み合わせた構造になっていますので
ガラス板の間にチョロQをセットしました。
接着剤で1個づつくっつけていきます。



針が回ったときに干渉しないように位置を調整します。


 
で、ガラスとガラスの高さがあまりなくて、
そのままだとチョロQの高さには足りないため
高ナットでスペースを確保します。

ちなみに裏面はこんな感じ。
 

 
カーボン板を選んだため、針が黒いと見にくいですね。
なので、針を赤く塗装しました。
 
先ほどのカーボン板とチョロQをくっつけたガラス板を
仮組みするとこのようになります。


 
それらしい箱を用意して完成。

 
画像だとわかりにくいのですが、立体的な感じが
イイ雰囲気をかもし出している・・はず・・・
 
という感じですね。
 
これは昨日プレゼントしてきたのですが喜んでもらえたかな?
アメリカとかだとプレゼントをその場でビリビリ空けて
oh!
とか言うっぽいんですが(完全に妄想)
日本だとその場で開封することは少ないですから
受け取った側がコレみてどう感じてもらえたかが
わかりにくいですよね~
ソコが日本的な良さなのかもしれませんけど。
 
 
でもプレゼントって何を送るかってムズかいいですよね。
 
この時計の場合は、かなりボクのDIY的な自己満足が入っちゃってるんですけど
気に入ってもらえるといいなぁ~~
 
 
おしまい。



Posted at 2013/03/24 23:20:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月19日 イイね!

小学校の卒業式

春です。
そろそろタイヤを夏用に履き替えてもイイかな?
なんて思う今日この頃です。
でも、ボクはこの春、タイヤ交換をしません。
 
なぜかというと・・・
 MINI
  →冬は乗らないので、夏タイヤのままだった
 
 Z3
  →車検の年(車検が冬季)だけスタッドレスにするけど
   今年は車検がないので夏タイヤのままだった
 
 お仕事用のボンゴ
  →まさかの年中スタッドレス
  (自分的にはオールシーズンタイヤと言い聞かせている)
 
という感じなんですね~
あぁラクちん。
そして何よりお財布にもやさしいです。
 
ということで、ういたタイヤ代やらなんやらで
息子の卒業式用のビデオカメラ、買ってみました。
実はビデオカメラ買うの、初めてなんですよ。
コレ。



思ったより高かったけど、まぁそこはそれ、
アベノミクスィ・・・だっけ?それっぽいやつに
ボクも貢献したということで。
 
で、使い方がよくわかんないけど何とかなるだろ、的なかんじで
今日、卒業式にぶっつけ本番で、はじめて使おうとしたんですが、
朝、出発直前に知った事実。
 
充電状態=あと3分。
 
え?
とか思ってるうちに
「バッテリーを交換してください」
となり、終了。
 
結局コンデジのみでなんとかやっつけました。
なんだそれ。ですね。


 
まぁ、でも今後オフミとかイベントとかでビデオカメラあれば
便利(だと思う)なのでヨシとします。
 
息子の卒業式の後、せっかくなのでおじいちゃん、おばあちゃんと
夕食を食べに行くことになりました。
 
リクエストとしては肉が食べたいということで、
久しぶりに鉄板焼きのお店に行ってきました。
今回はココ。


 
富山市内の「松なが」さんです。



ホタルイカが春らしいですね。


 
黄色いのは「生のフ」(焼くので生じゃないけど)です。
珍しくないですか?
あと梅干し・・・? 春だから?なわけないか・・・
 


お肉はコレ。



幸せ。

で、思うんですけど、肉って焼くと、ちっちゃくなりますよね?
あれってボクみたいな貧乏性にはちょっと残念な現象です。
でもってレアっぽい焼き加減だと、その縮み具合が
最小限に抑えることができますよね。
 
なので、「焼き加減はレアで。」
ってオーダーしたいのですが、恥ずかしいのでいえません。
そんな注文が堂々と言えるそんな大人になりたい。そんなシャイなボクです。


 
ちなみにデザートのアイスにはトマトの乾燥したヤツが乗ってました。
ペースト状のピンクのはフルーツトマトが使ってあるそうな。
 
デザートにトマトってどうなのかな・・・
って普通思いますよね。
ボクも最初、そう思ってました。
で、このアイス食べたあともその考えは変わりませんでした。
いや、決して美味しくないとかそういうわけじゃないんですけど
好みってありますからね~
(慣れれば好きになるかもしれませんしね)
 
あとは、卒業式とは直接関係ありませんが、
息子が中学校にあがると自転車通学となります。
で、先日、それ用に自転車を買ったのですが、当然、
小学校用のモノに比べるとチョイと大きいんですよね。
 
いままでは玄関とかにムリやり突っ込んであったのですが
さすがに今度のサイズはムリなので、自転車小屋をDIYしてみました。
 
コレ。



基本は2x4材で、屋根はホームセンターでみつけたナミナミのヤツです。
最後に屋根を乗せるときにチョイと重くて泣きそうになりましたが
なんとか土日の間に完成させることができました。
 
ホントは土曜日のみで片付けたかったのですが、
ペンキの乾燥に思ったより時間がかかったとか、
資材が足りなくなって買出しが二度手間になったとか、
まぁ最終的にはヤケクソ的なノリになるのはいつもどおりですね。
 
あと、補強のために柱の間にバッテンの支えを入れたいのですが
それはまた後日。これもヤケクソ的ですね。
でも昨日の強風を乗り切ったのでこのままでもいいかな?
なんて甘い考えもあったり。
 
ということで、今回もまたクルマには関係のないブログに
なってしまいましたね・・・
来月はツーリングにいけるといいな~
 
おしまい。
Posted at 2013/03/19 22:22:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月09日 イイね!

ミニカーでゴニョ

小学生のころ、チョロQが大好きで(そんなにたくさんではないですが)
集めてました。
 
しばらくして本屋さんでチョロQの改造する本が売られてたのを
発見して集めたチョロQを分解して改造・・・しようとして
失敗してゴミになっただけってことが何回かあったかな?
 
そんなチョロQの改造(破壊ともいう)も今となっては
懐かしい思い出です。
 
そして時間は流れ、いい年したオッサンになった僕が
またもやチョロQの改造をすることになろうとは。
 
正確にはチョロQっぽいモノであって正式なチョロQでは
ないようです。プルバックカーっていうらしいですね。
 
ていうか今回はチョロQ本体の改造では無いのですけどね。
 
そんなわけで本題です。
 
チョロQ(っぽいもの)のゴニョです。
先日、とある友人のプレゼント用になんかいいものないかな~
と雑貨やさんであれこれ悩んでいましたが、
なかなかいいものが見つかりませんでした。
クルマを通して知り合った友人だけに、できれば
クルマをモチーフにしたものを探しましたが、
あんんまり選択肢が無いんですよね。
 
で、ないなら作ろう、と。
 
とはいってもあまり時間もありませんし
お金がかかりすぎるのもアレなので、
基本はDIYでイケるレベルで・・・
 
ということで画像です。

 
コレ。
あ、完全公開はプレゼントした後の予定ですので
今のところはココまでしかお見せできません。
チョロQを使った贈り物だと思ってください。
まだ製作の途中段階なんですけど、スルドい人なら
わかるかな?
 
MINIのディーラーでMINIのチョロQが販売されていたので
アレをいくつかGETして製作中のブツです。
 
で、ディーラーに行った時に
偶然ですが限定車のMINI GPが置いてあったので
ついでに観察してきましたがカッコいいですね~
 
限定って言葉に弱い僕には目の毒でした。
買える人がうらやましいです。
 
ということで今回はここまでです。
3月末には完成状態をアップできると思います。
 
おしまい。
Posted at 2013/03/09 16:49:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事用 http://cvw.jp/b/404687/39725490/
何シテル?   05/06 07:42
カーボンパーツ大好き よっすぃ~です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
345678 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Coupe ミニ MINI Coupe
ライトニングブルー、黒屋根、ストライプなしで オーダーしてみました。 ホントは白屋根にし ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
エストリルブルーのZ3です。 FRPでエアロとか小物とか作ったりしてます。
マツダ ボンゴブローニイバン マツダ ボンゴブローニイバン
おしごと用

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation