• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっすぃ~SSPのブログ一覧

2013年06月09日 イイね!

こらーれ11(BMWとMINIのイベント@富山)に行ってきました

こらーれ11(BMWとMINIのイベント@富山)に行ってきました地元でBMWとMINIのイベントがあるということで、
MINIクーペ出動してみました。

・・・の前に、やっぱクルマをキレイにしなきゃですよね。
イベント当日の朝は洗車してる時間がなさそうなので
前日の土曜日に洗ってみました。

で、あまりにも天気がいいので、ちょっとだけドライブしてきましたが
スゴく暑くてエアコンのお世話になりました。
いやぁ~エアコンの効くクルマっていいですね~

Z3とボンゴはエアコンの調子が悪いので普段クルマに乗るときは
エアコンフリーな生活を送っている(要は窓全開)ボクですが、
一度この涼しさを味わっちゃうと、もうノーエアコンノーライフってな
もんですね。

とはいえ、明日からはまたボンゴで仕事なので
窓全開に戻るわけですが・・・



公園までドライブしてスタバでコーヒーのんで
遊覧船(というほどのものでもない)に乗って
グルっと水上クルーズを楽しんでみました。


これね。ちょっと小さめなボート。
ちなみにこのクラスのボートでも、買うと800万するそうな。
しかも輸送費(アメリカ製です)が500万。
送料500万ってどうなの?ていう気もしますね。
もみじ号って名前です。
もみじ号・・・
落ち着いた感じの情緒あふれるお名前でしたね。
一言でいうならダサい名前かな?と思ったのはナイショ。

せっかくなので運転席にも座らせてもらいました。
(もちろんエンジンはかかってない状態ですよ)

気分は船長さん。
発信!もみじ号。みたいな。


そんな悪ふざけする客を軽くいなしてくれるツマランおっさん・・もとい、
オトナな船頭さんのもと、出発です。

途中、いくつか橋の下をくぐります。

なんかこういうシーン、どっかで見たな~
と、思い出したのが紅のブタ。
こういう水上をぶっ飛ばして走り抜ければ気持ちよさそうですね。

ただし今回ボクの乗ったボートはハイテクソーラーパワーで
時速10キロ位のスピードしかでません。
とても情緒のある落ち着いたクルーズでした。
ひとことでいうならチョッと眠いかな。という。

この公園内を通っている水路は、もともとあった運河を改装したものです。
なので、水上クルーズではその名残りを味わえます。
海と運河の境界にある水位差のエレベーターみたいなヤツ(正式名称は未確認ですんません)
を体験できる・・・はずなんですが・・・
¥800コースと¥1000コースのうち
ボクは安い方を選んじゃったんですよね~
そしたら水位のところのエレベータなしのコースだった・・・


ここがそのポイント。
ここでUターンして帰った・・・

ま、いいんですけどね。

そんな感じでイベント前日終了。

そして当日です。
富山県内にある海王丸パーク(のヨコ)で開催された「こらーれ11」に
行ってきました。
毎年開催してきて、今年で11回目なのです。

10年以上続くってスゴクないですか?
自慢じゃありませんが、ボクは過去にジョギング初めてみて
1年持ちませんでした。
おかげでスリムボディを逃してしまってあぁ残念。

話がそれましたね。

こらーれ11です。
BMWとMINIの集まるイベントですね。
ちょっとMINIの数が少なめでしたが何人かのMINIオーナーさんと
お知り合いになれましたし、とっても楽しかったです。


BMW関連のショップの出店も多数ありました。

このようなBMWのレーシングカーとかも展示されてて
見ごたえありました。

でも、もっと見ごたえがあったのは
参加者150人くらい?のクルマ。
BMWとMINIがズラっと並んでるのは壮観っていうんですか?
やっぱすごかったです。
実際に公道を走ってる車なのでクルマいじりの
参考にもなりますよね。


こんな参加車両(?)もあったり。

ボクもこの手のジョークの使いこなせる大人になりたいです。
精進します。

また、数の少ないMINIの中、珍しいGPも発見。

これ、納車したてだそうです。
やっぱGP、イイですね~


あとは、現実的なブツヨク的には

これとか、


これとか、


こういった感じのがボクもハートをがっしり鷲づかみ、みたいな。
雑誌とかの写真で見るより、こうやって現物みると
心が揺さぶられますね。

あと、この手のイベントのお楽しみといえば
景品GETですよね。

こらーれ11ではジャンケン大会がありました。
景品がいっぱい用意されてたみたいです。

ちなみにMINI用に用意された景品の数は
MINIの参加台数よりも多かったほどです。
個人的にはユニオンジャック柄のフロアマットとか
本気で狙いにいったんですが、残念ながら逃しました。

それでもポスター、雑誌、商品券などをGET。
入場料の元は取れました。ラッキーでした。


最後は会場で知り合ったMINI友さんと帰り道に
ちょっとだけトレイン走行できました。


んで、帰りにラーメン食べてシメ。

ホント楽しかったです。
やっぱオフミって楽しいですね。
今年もたくさんオフミが企画されてるみたいなので
あちこち行ってみたいな~なんて思ってます。

おしまい。



PS.なんか前日の洗車の件といい、Z4のラジコンといい
オフレポ最速UPされたLSさんの記事とかぶるよーな気がしなくもないですが
それは気のせいです。
せっかく書いて、いざアップしようとしたらもうLSさんのがあっぷされてて
書き直すのもメンドイので修正せずにこのままいきます。
LSさんごめんなさい。
ホント、真似したわけじゃないです。信じてね。

Posted at 2013/06/09 20:46:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2013年05月27日 イイね!

5月のブログ

5月のブログ
5月のブログ

先日、みんカラメッセージのキャンペーンで
洗車グッズ目当てでアンケートに答えたら、
不本意ながらブログネタになってアップされることになって
ちょっと後悔してました。

後悔→反省ということで、
5月のブログはこれでお休みにして楽しよう・・・
じゃなくて6月にむけてネタを熟成させようと考えてました。

ですが、オフミに行っちゃったんですよね~
オフミに行って来たらオフレポ書いてアップすると
一粒で2度美味しいのもまた事実。
(2度ツライとも言うかな?)

ということでオフミのこともそうじゃないことも含めて、
5月のまとめブログ、書いてみます。

まずは前半、ゴールデンウイーク。

久しぶりに洗車してみました。
ていうか洗車ぐらいしかできませんでした。
 
息子が今年から中学生になり、部活というものを始めました。
で、彼はGW中、ずっと部活で忙しかったみたいです。
親としてはどこにもいかなくて済むからラクチン・・ってのはかわいそうか・・・
でもボクとしては自由な時間が取れるかな?なんて軽く考えてましたが
実際はさにあらず。
GW期間中は、毎日どっかの体育館とか別の中学校とかに
親が送迎してくれとのことで、まとまった時間が取れませんでした。
だってAM10:00ころ体育館に送ってPM4:00ころ迎えとか。
まとまった時間がなかなか取れません。
 
とはいえ、せっかくなので
そんな合間をぬって映画を観てきたました。

選んだのはこれ。アイアンマン3です。

久しぶりにヨメと二人での映画でした。
もちろん面白かったですよ。


3Dでの上映でしたのでメガネを買いました。
期間限定に弱い僕はスターウオーズのアナキンメガネにしました。
ただし、これを付けてもアナキン気分で映画を見れるかというと
そうでもない。だって映画が始まったらメガネは見えないし。
しかも見た映画がスターウオーズですらないという。

ちなみにGW割引でお得な料金でした。

ホラね。
あ、5月のブログなのに4月のネタだってのがバレバレですね。
まあ、あとでこの件は再登場することになるので
細かいことは気にしないで先にすすんでください。

ちなみにお昼ご飯は同じショッピングセンター内で
すませました。なにせ急いでたのでゆっくりできないんですよね~
とりあえずどんぶりモノがたべたかったので入ったお店では
カツオフェアーっぽいのをやってました。
カツオのタタキ丼と、カツオマヨ丼で迷ったあげく、
選んだのは・・・

もちろん両方です。
並盛り×2なので量的にはソコソコかな?

で、GW中の別の日。
86を買った知り合いとプチオフ。
この日は息子も都合がついたのでヨメも入れると3人。
なので、MINIクーペとZ3の2台で出撃です。

86と合流して、映画を見てきました。
息子の強い希望で、(ボクとしては見たばっかの)アイアイマン3を
見てきました。

まぁ、面白いから2回みてもいいんですけどね。
映画を見た後は近所のクルマやさんに飾ってあった
LFAを見学したりウダウダして解散。

ちょっとだけ移動したときにエンジン音が聞けました。
カッコいいですね~

あとは、息子が練習用にボールが欲しいというので
買ってあげることにしました。

ハンドボールです。


GW後半は氷見までドライブしてきました。
最近できた道の駅付近をウロウロ。

ここです。


せっかくなので近くにある温泉に入ったり・・


温泉でヨーグルト飲んだり・・


氷見出身のマンガ家のふじこふじおっぽい雰囲気を味わったり・・


ミニSLに乗ってみたり・・


駐車場でミニの写真撮ったり・・


お土産のケーキ買ったりしてみました~

と、GW中はこんなかんじでしたね・・
クルマネタ的にはフロントグリルでゴニョとか
あったんですが、見た人のウケがいまいちだったので省略。

次。
5月中旬です。
この頃、ガルトさんのツーリングがあったので、
参加させていただきました。
ミニクーペで出撃です。

石川方面に出かけたのですが、
この日も天気がよくて絶好のツーリングびよりでした。
スポーツカーはやっぱり走行中が絵になりますね。
でもミニなのでなかなか写真が取れません。
ついていくのに精一杯。

ただ・・・
IC付近ならこのようなかんじになりますね。


ちょっとハプニングもありましたが
とっても楽しいツーリングでした。



次。
時間は流れて、5月後半。
お墓参りにいってきました。
みんカラ的にはどうでもいいネタなので省略かな・・・
お墓参りの日はじいちゃんばあちゃんも一緒に移動したので
ラウム(親の)が大活躍。やっぱりトヨタっていいね。なんて思ったり。
せっかくなのでその後ドライブがてら、五百羅漢のおじそうさんを見たり
公園でピクニック気分を味わったりしてみました。




次。
5月末。
これが今月のメインですね。
5月某日、午前中のミニクーペのオフ(群馬)と、
夜はZ3クラブの飲み会(京都)
に行ってきました。
同じ日だったのでチョっと疲れたかな・・・
道路マップによれば
 富山→群馬(300キロ)
 群馬→京都(500キロ)
 京都→富山(400キロ)
推定ですが合計1200キロほど走ったと思います。

朝、5時起きで富山を出発しました。
スマホのカーナビ使ってみたんですが
スマホの置き場所って、悩みますよね~
で、思いつきました。

どうですか?この置き方。
判りにくいですが、センターメーターの下の方についてる
ダイアルのつまみに引っ掛けてあります。
結構いいかんじだと思ったんですが、
道路の段差の振動で見事に落ちました。
でもGショックなので大丈夫です。

そんなこんなの道中では、

富山ブラック(富山のラーメンです)味のサイダーを発見したり・・


新潟の家が3階建てが多いことを発見したり・・
(1階がガレージ(基礎か?)で居住空間が2階と3階のパターンが多いようです)


トマト+キュウリ味のソフトクリームを発見したり・・・


ゆすらごちゃん(ジュース)を飲んだりしながら助手席での時間をつぶしてました。

そんなこんなで群馬の待ち合わせ場所に到着しました。

集まったのがクーペだけ!
ミニクーペのオフなので当たり前ですが。
いいですね~


移動の時もクーペだけ!
全部で5台ですが、クーペだけのトレインって結構貴重な体験かも。


自動車博物館の駐車場でも結構注目を浴びてました。

博物館の中では昭和風の展示もあったんですけど
時間があればコレ、やってみたかったかな?


ちなみにこのゲームの景品はコレ。


なんかコワイ。

あとは射的とかね。


ワインも売ってたんですが展示用のロボットがツボ。

バルカンのとこがワインボトルです。

もう、何しにいったんだオレ。的な。


他は、Z3のミニカーとかちょっと欲しかったかな?

で、再び駐車場へ。
広いとこにクーペを整列して写真撮影しました。

ボクのお気に入りはこのショット。
いいでしょ。

お昼はうどん。
このあたりは「水沢うどん」というのが有名だそうです。
幹事さまオススメの田丸屋に入りました。

とりあえずボクは

これと

これと

これを頼んでみました。
ちなみに卵焼きは¥2100。大きさはご想像にお任せします。

お昼をご一緒した後、一足先にクーペオフから離脱させて
いただきました。

で、京都へ向かいます。
スマホのバッテリはとっくに死んでるので
ナビ無しです。

高速入ったなり、方向を間違ったり、
ムダに遠回りルートを選んじゃったりして
結局京都に入ったのが7時過ぎ。
予想外の遅刻。

でもまあ、あわててもしょうがないので、
とりあえずホテルの前で撮影。


ちなみにこのホテル、ガーデンパレスというんですが
略してGPなんですね~
MINI向きなホテルだと思いません?


Z3クラブの飲み会はちょっと疲れが出てたような気もしますが
まぁ、そこはそれ。
とっても楽しかったです。
そしてホテルについたのは午前0:00ころ。
こうしてオフ三昧の日が過ぎていきました。

翌日はせっかくなので京都市内を観光してきました。


ゆばチーズ食べたり。

ありんこサンド食べたり。

京都っぽいお昼を食べたり。

高そうな梅干しを試食したり。


タケノコは・・・食べてないかな。


トロッコは・・・チケットが取れそうになかったので
プチ撮り鉄気分でガマンしたかな。


そんな感じで二日目は京都を堪能してきました。

富山に戻ったのは少し暗くなったころになりましたが
楽しかった~

ということで5月のブログはこんなかんじですね。


おまけ。
みん友に教えてもらったCD、
オフミのネタに、と思って買っちゃいました。

ただ、今回のオフには間に合わなかったのが残念。
もう少し早めにポチっとけば良かったかな。
南無サンダー!オススメです。

おしまい。

Posted at 2013/05/27 22:26:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2012年06月20日 イイね!

こらーれ10

こらーれ10ココ最近、Z3のエンジンかけてなかったんですけど、
近くでBMWのイベントがあるので行ってきますた。
「こらーれ10」です。
富山県で開催されたBMWとMINIのイベントです。

ホントひさしぶりです。
前回Z3に乗ったのは・・・3月末ころかな?
冬用タイヤを夏用に交換しようとしたらバッテリがあがっていたので

JAFにお願い
 ↓
ディーラーに持込み
 ↓
いっぱいお金が消えた
 ↓
ヤル気失せた・・・


ということでタイヤはそのままで車庫に入れた記憶があるかな・・・

で、今回はイベントなのでさすがにスタッドレスだとマズイですよね。
6月にもなってようやくタイヤ交換ってのもどうかと思いますが
しょうがないです。
だってめんどくさいもん。

まぁ、仕事用ボンゴは年中スタッドレスタイヤなんですが。
息子にはこれってオールシーズンタイヤなんだぜ、
と自慢してます。
でもホントはお金がないだけです。
(ウソついてゴメンな、息子よ。)

なので夏タイヤに交換しようとしました。
っていうか一応交換しました。
自分で。

メンドくさいけどちゃんとタイヤも洗いました。
そしたら、なんか車高が低いんですよね~

あれ?って思い、よく見ると
交換したばっかりの夏タイヤがパンクしてました。

しょうがないのでショップに電話してタイヤの在庫を確認し、
ついでにボクの財布の中身も確認して
新品タイヤを買っちゃいました。

お店にいったのはイベント前日だったこともあり、
駐車場はソレらしいクルマでいっぱいでした。
あ、お店ってのはキドニーさんのことですね。
いろんな人とお話しできて楽しかったです。

そしてイベント当日。
天気がよかったこともあり、見ごたえ十分でした。
店番そっちのけで会場をウロウロしてたのはヨメにはナイショです。
っていうかアレじゃね・・・

まぁ、そんなこんなでさすがにデモカー展示とか
もう見てるだけでおなかいっぱいなかんじでした。
M5とかね・・・
初めて実物みました。

ツヤ消し塗装がはやってるんでしょうか?

というこっとはボクの仕事用ボンゴも一部つや消しなので
流行にのってるの・・・かな?(なワケない)

帰りはオレンジのデモカー軍団と少しだけ一緒に走れたので
ちょっとオフミっぽい気分になりました。

あ、それからお仕事用のブログにもちょっとだけ
こらーれの記事を書いてみたのでヒマな人は見てね。
URLはココに書いちゃうとNGらしいので
適当にググってください。

おしまい。


Posted at 2012/06/20 00:29:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2011年07月25日 イイね!

BMWのイベント「こらーれ9」は無事終了しました。

BMWのイベント「こらーれ9」は無事終了しました。BMWのイベント「こらーれ9」は無事終了しました。

気になっていた天気も必要十分といったところで、
夏場ということを考えるとむしろベストな感じでした。
(完全に晴れると強い日差しがキツくいですから・・・)

イベントそのものはまったりとした雰囲気で、
なごやかな雰囲気でした。

シルキーシャークプロジェクトのお話しは
お仕事用のホームページで書くことにして、
とりあえず無事帰宅できたことを報告いたします。

参加者、スタッフ、その他このイベントに
かかわった全ての皆様、おつかれさまでした。
そしてありがとうございました。

今後のお仕事に向けて、たくさんのエネルギーをいただき、
新製品の開発のモチベーションがスゴクあがりました。

まだ気は早いかもしれませんが
来年のこらーれ10も是非参加したいと思います。

Posted at 2011/07/25 07:30:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2011年07月24日 イイね!

こらーれ9の準備完了

こらーれ9の準備完了やっと「こらーれ9」の準備が終わりました。
眠い・・・

正確には、朝おきてからもうちょっとだけやることが残っており
AM4:00起きの予定です。
で、今AM2:00過ぎです。

あれ?
ボクって睡眠時間9時間ないとダメな人なんですけど。
除夜の鐘も正直全部聞いたことが無いくらい、
夜がダメダメなんです。

なので、起きれる自信なしです。
自信なし、ていうか寝ちゃダメな感じです。

ということで、2時間ほど時間つぶして
先に寝てる嫁を起こすことにして、
後のことはヨメに任せよう。
そうしよう。

そんなわけでみんからブログ書いてるわけですね。
それでもヒマなんで、あとでアメブロも更新予定です。
ボクよりヒマな人がいれば見てね。
(そんなヤツいるのか?)

あと、今日は久しぶりにボンゴが大活躍です。
こんなに荷物載せたの、ボンゴ買ってから始めてかも。
テントでしょ、机でしょ、クーラーBOXに・・・etc。

って前のステージアじゃ絶対載らなかったと思われる量ですが
あっさり積めちゃいました。
しかも荷物満載のわりには加速とかいつもと大して
変わんないの。
もともと遅いけど。
さすがです。
ボンゴ。

だてに最大積載量1250Kgのステッカー貼ってあるわけじゃないんですね。
さすがです。
ボンゴ。

でも・・・

ホントはハイエース200系がほしいと思う今日この頃。
あ、これはヒミツですけどね。









Posted at 2011/07/24 02:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ

プロフィール

「仕事用 http://cvw.jp/b/404687/39725490/
何シテル?   05/06 07:42
カーボンパーツ大好き よっすぃ~です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ミニ MINI Coupe ミニ MINI Coupe
ライトニングブルー、黒屋根、ストライプなしで オーダーしてみました。 ホントは白屋根にし ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
エストリルブルーのZ3です。 FRPでエアロとか小物とか作ったりしてます。
マツダ ボンゴブローニイバン マツダ ボンゴブローニイバン
おしごと用

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation