• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっすぃ~SSPのブログ一覧

2010年01月21日 イイね!

かれえ亭にて特注チャレンジ

かれえ亭にて特注チャレンジ先日、かれえ亭っていうカレーやさんに行ってきました。

県内には何軒かあるらしいのですが、ボクが行ったのは
ムサシよりもっとあっちに行ったトコにあるお店です。
(投げやりな説明で申し訳ない)

で、ですね。

例によって、特盛りオーダーをお願いしてみました。
通常のメニューで選べるご飯の量はMAX500グラムとなっていますが、
そんなの面白くない・・じゃなくて・・・
とってもおなかがすいててモノ足りない気がしたので、
店員のおねいちゃんに
「500gより大盛りってできすか?」
って聞いてみました。

すると、困ったような顔で
「ちょっと聞いてきますのでお待ちください」
とのこと。
シメシメですね。(何が?)

しばらくして今度は
「何グラムご希望ですか?」
と確認されたので、とりあえず

「700グラムくらいかな~(根拠なし)」
とお願いしたところ、また少し奥で口論・・じゃなくて
相談している風な感じのあと、
オーダー可能のお返事をいただきました。

ボク的にはもうこの時点で満足しておなかいっぱいな
感じでしたが、せっかくなので700グラムで注文してみました。
ここで画像確認です。
デカイのが700グラム+なんかいろいろトッピン具、バージョン。
左のちっこいのがレギュラーサイズです。

肝心のお味のほうですが・・・
ハッキリいいまして、前回のラーメン3倍と同じく、
「最初はおいしかったけど途中でハラがくるしくて死にそうになった」
とだけ申し上げておきましょう。

おしまい。
Posted at 2010/01/21 23:22:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2010年01月16日 イイね!

いまどきの「オトナ買い」を考える

いまどきの「オトナ買い」を考える昨日行って来たカレー屋のネタでも書こうと思いましたが、
急遽予定変更です。
さっきコンビニで見つけた缶コーヒーのオマケ、
とりあえず1つ買ってみたのですがコレについて。

この手のオマケって、全部集めるためにいわゆる
「大人買い」ってのをやりますよね。
要は財力にモノを言わせて一気に買っちゃうことなんですが、
最近の社会情勢を考えると、大人買いという言葉の真の意味(新の意味)
が変わってきているような気がします。

いまどきの子供って結構、金もってますよね。
ていうか欲しいって言えばなんでも買ってもらえます。(ウチは違うけど。)

で、大人は節約志向が高まっている今日この頃。
それにあえて1個だけ買って、欲しいのがあたったかどうかの
スリルを味わうのは、むしろ大人向きと言えるのではないでしょうか。
(缶コーヒーのオマケにスリルがあるかどうかは疑問ですが・・・)

というわけで、新しい「オトナ買い」、それは1本だけ買うことなのです!




なわけないか・・・

とりあえず缶コーヒーのオマケ、中身が見えちゃってるので
一番前にあるのをあえて手に取りました。
それが画像のS2000チョロQってわけです。

おしまい。
Posted at 2010/01/16 19:17:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2010年01月11日 イイね!

ラーメンでM3、そのこころは・・・

ラーメンでM3、そのこころは・・・せっかくの連休ですのでプチオフ的に氷見までひとっ走りしてきました。
(ステージアですが)

ひとっ走りするには目的地が必要ですね。
そんな目的地にちょうどいいのが食べ物やさんですが
今回はラーメンやさんに設定してみました。
(正確にはしてもらいました)
なんか最近ラーメンしか食べてないような・・

お店は「氷見ラーメン」。(だったと思う)
場所は「ハットリ君のからくり時計のある橋」の脇です。
こんなローカルな説明じゃ誰もわかんないかも、ですが気にしません。

で、メニューの大盛欄を確認すると、
ドコにも「特盛り」の記載はありません。
しめしめですね。(何が?)

ということで店員さんにさっそく「特盛りできますか?」と
質問したところ、意外にもあっさり可能とのお返事。

ていうか
「5玉までできますけど、何玉いきますか?」
って逆に聞かれちゃいました。

5玉って・・・
普通の麺の量の5倍ですよね。
シャアザクですら3倍ですよ・・・
内心、特盛りなんてできませんってな返事を期待してたので
完全に裏をかかれました。

しかし、ここでひいては男が廃りますね。
なので、3玉注文しました。(スミマセン。さすがに5倍はムリです)

とにかく麺(Men)が3玉、つまりM3。
なんちて。
そうです。今回の日記はコレが言いたかっただけです。
あえて味についてもコメントしておきますと、

「最初はオイシくいただいてましたが途中で飽きた」
とだけ言っておきましょう。

次回はM5にチャレンジできるといいな~

おしまい。
Posted at 2010/01/11 22:22:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2010年01月10日 イイね!

十軒棒の特盛りラーメン

十軒棒の特盛りラーメン首相もはじめたとか、何かと話題のtwitterですが
意外に面白くないのと、画像貼り付けできないので
なんか飽きてきたかも・・・

というわけで久しぶりにみんからの日記でも書いて見ます。
みなさん、あけましておめでとうございます。
次に書く日記が「良いお年を・・」にならない程度に
がんばって更新したいと思います。

で、今日はマイミクさん・・・じゃなくて「みん友」っていうの?
とラ~メン食べに行きました。

高岡の十軒棒ってお店です。
店舗が移転する前にはよく行ったのですが、
新しくなってからはなぜか一度も行ってなかったので初挑戦です。

なんとなくお客さんが少ないかな?と思いましたが
年末のようにラーメンやさんめぐりするのはコリゴリなので
とりあえずお店に入って注文です。

基本「大盛り」ですが、メニューにない「特盛り」をあえてオーダーしてみました。
注文うけたオバ・・じゃなくておねいさん、困ってたみたいなのは気のせいです。

ノーマルと特盛りの違いは画像で確認してください。
左が特盛り、右が普通のやつです。

肝心のお味の方は、なんとなく昔の店のほうがおいしかったような
気がしますけど、まぁまぁというところですね。
高岡のラーメンやさんってあまり行ったこと無いので
また近いうちに探してみようと思います。

(とかいって明日は氷見のラーメンやさんに行く予定だったり)

おしまい。
Posted at 2010/01/10 01:20:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2009年12月26日 イイね!

Twitter、はじめました

Twitter、はじめました
ついったーと読むらしいですね。

一応知らない人のために簡単に説明すると、
進化してきたブログやSNSのさらに先にあるもの・・・
それがツイッターです。(たぶん)

mixiでいうところの「mixiボイス」機能ってありますよね。
みんからだと「何シテル」機能にあたるのかな?
アレです。
あの機能だけを抜き出したようなもんです。
日記のかわりに「今なにをしているか?」を1行かくだけ。
基本、それだけ。
簡単そうでしょ。

正直なところ、みんから(やmixi)って記事を書くのがめんどくさいので
中々更新する時間が取れません。
画像を貼り付けることが出来る、ていうことは
それなりの画像を用意しなくちゃいけないわけですし、
以外とめんどくさいですよね。
そもそもがんばって日記にするほどのネタって、思ったほどありませんし。

で、1行だけなら、しかも画像無しでいいなら、
めんどくさがりやさんの自分にもってこいかな?と思うわけです。
あと、基本新しいもの好きなので。

というわけで、とりあえずはじめてみようかな・・
と思い、登録してみました。
twitterデビューです。

でも・・・
正直よくわかりません。
ていうかログインしたあと、何すればいいの?
てな状態です。

ちょっと考えてわかりました。
twitterでのお友達がいないんです。
これじゃ面白いわけないですよね。
なので急遽twitter友達募集ちう。

ちなみにボクのアカウントは以下です。ヒマな人は見てね。
http://twitter.com/yossuiii


Posted at 2009/12/26 08:17:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事用 http://cvw.jp/b/404687/39725490/
何シテル?   05/06 07:42
カーボンパーツ大好き よっすぃ~です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI Coupe ミニ MINI Coupe
ライトニングブルー、黒屋根、ストライプなしで オーダーしてみました。 ホントは白屋根にし ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
エストリルブルーのZ3です。 FRPでエアロとか小物とか作ったりしてます。
マツダ ボンゴブローニイバン マツダ ボンゴブローニイバン
おしごと用

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation