• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月16日

レガシーツーリングワゴンのオイルクーラー

レガシーツーリングワゴンのオイルクーラー いやー、かなり久しぶりの更新になってしまいました。
昔から「日記」を書くのは大体三日坊主!!年をとってもこれは変わらないようだ!

今回は、レガシーワゴンのエンジンオイルクーラーの取り付けと、ラヂエター交換、オイルセパレーター(プローバ?)の取り付けで車を預ってました。
この車は、BH5のAT車!もう既に、ATF用のオイルクーラーが、ラヂエターの前を占領している・・・。普通だと、エンジンオイルクーラーは縦置きにしてつけてしまうのだが、そのせいで縦置きにできない!!(ホースがうまく通らない為)
ATFオイルクーラーを移設するにしても、ラヂエターに付いているATFクーラーにホースが付いている為、今度はそっちのホースが足りなくなりそう…
と言う事で、横に並べて付けることにしました。
今度はオイルエレメントの位置・・・。
エレメント移動タイプのTRUST13段を選んでいた為、それを何処につけようかと、これまた悩むことに・・・。なにせ、フロントパイプが周りを囲んでいるので、其処からホースをどう取り回すか?お決まりの?フェンダーの中に入れれば、ホースの向きがうまく決まらないし、エレメントの交換も面倒くさくなりそうだし・・・
それは、エンジンルームの右側に付けることにした。これなら、エレメント交換も簡単!

ホースを何とか余り下に出過ぎないようにつけて、遮熱シールをホースにまいて終了。
案外、みんからもそっちこっち見たんだけど、オイルクーラーの付いている画像はあっても、そのほかが無くて参考にできなかった。

ラヂエターは、ATFクーラーのホースを外して直接車両側のパイプにつけて・・・。


オイルセパレータは、BPのオイルパイプに取り替えて取り付けて・・・。
何とか終了しました。
でも、このくらいフロントに付けちゃうと、いくらラヂエターが大きくてもひえが悪くなってしまいそう!!
バンパーを加工しとかないと駄目だねきっと・・・。
ブログ一覧 | 製作編 | 日記
Posted at 2009/02/16 10:44:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「長町駅を新幹線が通過していきました。」
何シテル?   04/29 09:56
小さい時から車やバイクが好きで、学生の時にはラリーやダートトライアルをやってました。その頃から、いわゆる「車屋」をやりたくて、2000年に店を立ち上げました。そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
2011年から始まる、軽自動車のレース用に購入。いやいや、会社の代車として購入(笑 ちょ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
普段乗り用に、3月に購入。購入時28,000Kmで距離が少なかった。2,000ccで燃費 ...
トヨタ ハイラックススポーツピックアップ トヨタ ハイラックススポーツピックアップ
仕事上部品を取りに、部品屋さんに行く回数が多いので、トラックを探していたら、この車が私の ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ダートトライアルをやっていたときの車輌。でも、当時は会社員だった為、仕事の都合でなかなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation