• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月15日

SUGO走ってきました。

先日の走行会で、9月以来久しぶりの走行を楽しんできました。

今回のZの方は、前回に比べてタイヤホイールの変更、インフォタッチ、VDCのキャンセルを行い行ってきました。

本当なら、スピードリミッターも解除したかったんだけど、結局はしないでそのままもっていきました。

VDCのキャンセルによって、どうゆう挙動が出てくるのか?はたまた、インフォタッチによって油温・水温のチェック、最終的にタイムはどうなるのか?が今回の課題!!!

まず、油温と水温の方は「思っていたよりも、さすがにすぐ上がってしまう」と言うのが、率直な感想です。水温は、さほど上がらなかったけど、油温が・・・・
今回は、ラヂエーターもサーモスタットも、もちろんオイルクーラーも付けていないノーマル状態!!
水温は97度油温はなんと!!137度をマークしてしまった。しかも3周ほどで・・・
さすがに、怖くなってクーリングをしながら走っていたけど、前インフォタッチを付けていなかった時は、その温度さえも判らず、普通に30分全開走行をしていたので、その時の温度を考えると、ゾッとしてしまいました。
でも、前回はそのまま何の変化も無く走れていたし、その後の普段乗りでも特にエンジンがおかしくなったりとかしなかったから・・・・
とりあえずその事は忘れるようにしようっと・・・・

とにかく、エンジンオイルクーラーは絶対必要な事は、判ってしまいました。


VDCのキャンセルの結果は・・・・
確かに、以前走ったときよりも、いらないABSの作動などはかからなくて、走りやすかったんだけど、
「もっとリヤが滑ったりするのかなぁ」と思っていたら、案外滑らないで走れちゃいました。
これはある意味、タイヤのおかげか?
前回走ったときは、純正サイズのBSのPLAYS・・・
それと比べたら、やっぱりグリップが良いに決まってるもんね!!
と言うわけで、危ない事無く、普通に楽しく走ってきました。ネオバ凄っ!!

スピードリミッターは、もう全然効いちゃって・・・
ホームストレートは、コントロールタワーの前から・・・・
裏ストレートは、馬の背の300m位?手前から・・・
そこから全く車速が延びてくれない・・・  リミッター効いてるんだから当たり前だけど・・・
後でリザルトを見たら、最高速が177km/h!!おそっ!!
それで、今回のベストタイムは、前回の走行より2秒ほど早い、1分46秒348・・・

案外満足して帰ってきました。春には、リミッター解除をして走ってきたいとおもっています。
案外早いぞ!!Zも・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/12/15 12:48:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

安定の担々麺!
のうえさんさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

定番のお寿司
rodoco71さん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「長町駅を新幹線が通過していきました。」
何シテル?   04/29 09:56
小さい時から車やバイクが好きで、学生の時にはラリーやダートトライアルをやってました。その頃から、いわゆる「車屋」をやりたくて、2000年に店を立ち上げました。そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
2011年から始まる、軽自動車のレース用に購入。いやいや、会社の代車として購入(笑 ちょ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
普段乗り用に、3月に購入。購入時28,000Kmで距離が少なかった。2,000ccで燃費 ...
トヨタ ハイラックススポーツピックアップ トヨタ ハイラックススポーツピックアップ
仕事上部品を取りに、部品屋さんに行く回数が多いので、トラックを探していたら、この車が私の ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ダートトライアルをやっていたときの車輌。でも、当時は会社員だった為、仕事の都合でなかなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation