
今日は、マフラーの取り付けの話・・・
この車両を、去年買ったときに、リヤマフラーの太鼓の部分からガス漏れがあった。
中古新規で登録しなくてはいけなかったので、「のちのち、マフラーはどうせ取り替える」から・・・
と言う理由で、とりあえず溶接してごまかしてました。
今まではマフラーの「音」も大きい?方がなんか走っている感じがして好きだったんだけど、普段乗りで使っていると、「Zの静かさ」も結構心地よくて良い感じがしていた。
それで、マフラーは「静かで、パワーが出る物」を探すことにはしていたが、誰に言っても「そんな都合の良いのはない」と、言われていました。
最近になって、友人から「Zのチタンマフラーを売りたい人がいるんだけど、どう?」って言われて、紹介されたのが「MINE’Sのマフラー、サイレンスVXプロチタン 」だった。
「壊れそうな純正マフラーを付けているよりは、中古でも壊れていない方が良い」と、思いながらもネットで調べてみたら、案外でかいたいこ!!「まあ、今のよりはいいか」と思いながらも、なにげに良い音が出る物を心の中で想像していたみたいで、そのでかいたいこに、「このマフラーだと音に期待は・・・」と、感じていた。
購入することが決まり、車両に取り付けようとしてみたら・・・
マフラーのすぐ横にある、ステーにぶつかって取り付けが面倒!!
それでも、無理に付けてみたら、完全にステーに当たって、マフラーが左側によっている・・・
「これはステーを加工しなくてはいけない!!」
サンダーを片手に、思い切りよくカット!!何とか無事に、収まってくれました。
期待通り?マフラーの音は、すばらしく静かで、純正とほとんど変わらない・・・
それでも心のどこかで、「アクセルを踏んだら、キットいい音が出るはず」と、思っていた・・・チョットダケ
さて、サーキットではどうかというと、サーキットに一緒に行っていた人に聞いたら・・・
「ぜ~んぜん!!マフラーの音なんか聞こえてこないよ!!」と、言う答え・・・
やっぱりそうだった・・・・
しかし、取り付けてすぐ分かったこと・・・
音は静かだけど、確実にトルクが上がっている!!3速ホールドで車速が下がった後で、そのままアクセルを踏み込むと、明らかに前の純正とは違うトルクで車体を持って行ってくれる。
これが結構すごい!!
まさに、「静かで、パワーが出るマフラー」に、たまたまだけど巡り会ってしまった。
結構気に入ってしまった。
おかげで、通勤に使っていても、前よりちょっと燃費も良くなったみたいだし、なにせステレオのボリュームを上げなくても大丈夫です。(笑
ブログ一覧 |
製作編 | 日記
Posted at
2010/05/16 10:53:54