2011年04月12日
この間の続き・・・。
とりあえず、ドラムの固着は解除できたので、今度は室内に・・・。
幸い?アルトバンは、軽いお陰で??
津波の跡を見ると、フロントはヘッドライトより上で、リヤ側はテールレンズの下くらい・・・。
どうやら、海水に浮いてくれたようです。ここでも軽さは武器??
室内を見ると、運転席やリヤ座席の下のカーペットは泥でドロドロ。
しかし、どのシートも濡れていない!!(乾いたのかも)
とりあえず、カーペットを剥がす事に、カーペットは変な匂いがするので、
とってしまう事に決定!!
シートを外してみると、運転席も助手席のシートレールは錆だらけ!!
リヤシートは、座席の高さの半分くらいが、色が変わっているので、濡れていたよう。
どうせバンなんだから、人をリヤに乗せることも無いので、リヤシートは乾かして終わりにすることに。
これって案外軽症かも!!
ホースで、水をジャバジャバかけて、室内を洗ってキレイにしました。
アルトバンは、何も付いていないせいか?
室内の配線にカプラー部分が少なく、運転席の足元は別にしても、
フューエルポンプのカプラーだけだった。そこは、洗浄して接点復活剤を吹きかけて終了。
しかし、フロントの足元付近も、ギリギリカプラーとかがいっぱいあるところまでは、
海水が来ていないようで、いいかんじ・・・。
これで、エンジンがかかることを確認はしているので、
この車は「津波車」から「使えそうな車」に変身してきました。
エンジンルームや下回りを、高圧洗浄機でキレイにして、
エンジンルームを覗くと、所々当たり前のように錆は出ているものの、全然生けそう!!
再度、エンジンをかけてシステムチェック!!
「がらがら」聞いたの事無い音を奏でながら、エンジン始動!!
ふつうに、ベアリング類は駄目みたい・・・。
ベルトのアイドルプーリー、クラッチのベアリング、クラッチカバーやフライホイールも・・・
もしかしたら、エアコンのクラッチもかな?
ラジエターのファンシュラウドと本体の間にてんこ盛りの泥を発見!!
ここを掃除しないと、エンジンがせっかくかかっているのに、オーバーヒートしたら元も子もないので、
そこから手をつけなくては・・・。
それは又、次回書くことにします。
Posted at 2011/04/12 06:59:24 | |
トラックバック(0) | 日記