2011年04月21日
この間、「行政からの依頼で、瓦礫の撤去の視察に来ました」という、業者の方がケイズに来ました。
あの大量の瓦礫を、やっと撤去してくれるそうです。
ケイズの敷地には、大体大型ダンプで3台分位の瓦礫があり、段々臭いも出てきたので、
これが片付くと、かなり雰囲気も変わってくれるでしょう!?
でも、会社前の道路にもそれ以上の瓦礫が・・・。
まず、それを片付けないと敷地内は無理だろうから、いつになってしまうのか・・・。
でも、ちょっとだけ前が見えてきたような気がします。
ところで、アルトバンの方は・・・
前に書いたように、ラジエターが泥だらけ・・・。
これを、洗浄しないと臭いはするし、オーバーヒートも起こしかねないので、
外して洗浄することに・・・
まずは、バンパーを外す。
当然のように?バンパーの裏には、大量の泥がかなりの勢いで、こびりついています。
エアコンのコンデンサーとラジエターの間にも・・・。
こんなに、泥が付いていて、果たして電動ファンは回ってくれるのか???
ラジエターは、この間モーターを外してモーター内の泥をとって、使えるようにした高圧洗浄機で、
とにかく、洗い流すことに・・・。
この洗浄機も、ベアリングが駄目になっていて、「ガラガラ」音が鳴っています。
いつ壊れるかは、不明・・・。(笑
ラジエターとファンシュラウドは、大体私の両手でてんこ盛りの3杯分くらいの泥がでました。
その後、組付けをして、冷却水のエア抜き・・・。
その間に、ファンが回ることも確認できました。
しかし、このファンのベアリングも逝ってしまっているらしく、
回ると、ボディ振動が・・・。これも、交換しないと駄目なようです。
とりあえず、使えるものはそのまま使うことにして、後日交換することに・・・。
とにかく、足になる車を確保しなければいけないので、動けばある意味OK。
この状態で、しばらく使うことにします。壊れるまで・・・。
その日の夕方、帰るときにアルトにエンジンをかけると、
良い調子で、普通に走れそう!!
家に帰ろうかと、道路に出て200m位走ると・・・。
バッテリーのインジケーターが点灯!!
「やっぱり駄目か・・・。」
そうです。オルターネーターです。
このまま帰ると、途中でバッテリー上がりが起きそうだったので、アルトで帰るのは中止。
次は、オルターネーターを交換しなければ・・・。
復活はまだ遠い??
ケイズも完全復活まで先は長そう!!
でも、ちょっとずつ前には進んでいるので、
とりあえず、元気にがんばります!!
Posted at 2011/04/21 06:44:55 | |
トラックバック(0) | 日記