• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abeqのブログ一覧

2009年04月27日 イイね!

マフラーアーシングやってはみたものの・・・・・・・2

マフラーアーシングやってはみたものの・・・・・・・2さて、いざ、
マフラーアーシングを施工するんだけれども、

おともだちのみんなの期待に応えるように
失敗という気配をひしひしと感じたら、
それは正しいかもなんだ。


アーシング用のケーブルを てきとーに35cmぐらい
に切ったとゆう てきとーさが
あだになったのであるらしいっぽい。



ともあれ、
実際につける位置を考える。

ボデイアースがあるから、
ボデイアースをタイヤの真後ろにすることにしたんだ。
タイヤの後ろだと、前方投影面積に影響しないし、
余計な空気抵抗の追加にならないでしょ。

マッドガードに固定したよ。
マッドガードにスポンジのゴム一応貼っといたさ。

ボデイアースの長さは、人が乗ると沈んでぎりぎり
地面に接触するぐらいにしといたんだ。
常に接触して引きずってると走行抵抗になるぢゃん。

ぎりぎり接触するかしないかぐらいにしたよ。



ジャッキアップしてリヤタイヤはずしたよ。
器用な人はタイヤ付けたままで作業すると思うけど、
アテクシはタイヤが邪魔だから一回はずして作業したんだ。





ボデイ側は、穴があいてるところがあるので、
そこにボルトを入れて固定させることにしよう。



ボデイ側のほうは紙やすりで削って、
コンタクトスプレー吹いたよ。





はて、
タイコの周辺を見て困った。
最後のタイコの周りにはボルトも何もないぢゃん。
しょーがねえなあ。
タイコの近くにナントカして端子の先を巻いて
固定するしかないっぽい。


苦肉の策1

で、大問題が発生。
マフラーアーシングのケーブルが短い
ダメぢゃん。
てきとー にやってるとこうなる、という
悪い見本なんだ。
苦肉の策でマフラーアースとボデイアースをつなげる
細い電線をそのまま生かして間に合わせる
ことにする。
う~~~む はなはだ頼りない。
熱で燃えて火事になるかもしれない。
タイコから相当距離があるから大丈夫かとは思うけど・・・・・。




苦肉の策2

タイコ側のエキパイを紙やすりで削ろうとしたものの、
これステンレスなのね、
紙やすりごときではかすり傷が付くぐらいで、やめた。
とりあえず、きれいにしたことにして、
コンタクトスプレー吹いたよ。

タイコの近くにナントカして端子の先を巻いて
固定するために、針金と、むいた電線
を端子の先に絡ませた
んだ。
それを、タイコ側のエキパイの端っこに巻いて
くくりつけたよ。



最後に耐熱アルミテープで巻いて固定。
ん~~~、 てきとーすぎる。
いいのか??






これが完成形。

タイヤをはめなおして 少し走ってみた感触は、
なんか排気音が静かになった
排気音が静かになったせいで、総体的に車内が静かに
なった。
ロードノイズの主原因がタイヤだと思うんだけれども、
今まで排気音も複合して増幅してたのね、
排気音が静かになった分総体的に静かになった
みたいっぽい。

低回転でトルクアップしてる?
1500回転ぐらいでの加速が以前より
加速度あいが強い??
 ( タイヤをルマンLM703にしてから、
   1500回転ぐらいだと加速がトロかったん
   だけど、それが幾分力強くなった??? )
そのような感触がする・・・・。

マフラーからやたら水を吐く
マフラーの後ろが水浸しになるくらいなんだ。
大丈夫なのか???





本格的な走行テストは昨日今日は雨なので、
ちゃんとやりません。
その内気が向いたらやってみるかもなんだそうだ。




いずれ、肝心のマフラーアーシングのケーブルが短い
ので作り直してやり直すつもり。
中央付近の触媒あたりにも一応やってみたいし、
検討中なんですって。



                  大体おわり。









関連ページ

https://minkara.carview.co.jp/userid/420580/blog/13066381/
マフラーアーシングやってはみたものの・・・・・・・・・・


関連整備手帳

https://minkara.carview.co.jp/userid/420580/car/332614/761903/note.aspx
マフラーアーシングやってはみたものの・・・・・・・・・・
Posted at 2009/04/27 23:49:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | fit | クルマ

プロフィール

「何年かぶりにどうもこんにちわ    現在 中の人入院ちう http://cvw.jp/b/420580/48208657/
何シテル?   01/16 17:10
ホンダ インサイトエクスクルーシブ1.5HV「白だしコハダ号」、ニッサン クリッパーバン 4WD「銀トロ モンブラン号」、カワサキ アネーロ250に乗るインチキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    12 3 4
5 6 7 89 10 11
12 13 1415 16 1718
19 20 21 22 232425
26 2728 2930  

リンク・クリップ

カプチをローラー&刷毛塗りで全塗!2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:19:38
外気温センサーの不調~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 22:31:09
親水派?撥水派?の4月分募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 17:30:44

愛車一覧

ホンダ インサイト 白だしコハダ号 (ホンダ インサイト)
2013年5月末契約 → 9月頭納車待ち → 訂正 、 前倒し早まり ...
カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ) 姉郎号 (カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ))
MT09から乗り換え ダウンサイジング 250cc2気筒35馬力 名前考えるのめんどく ...
日産 クリッパーバン 銀トロ モンブラン号 (日産 クリッパーバン)
2022年6月 買取業者に売ってしまいました。 ****************** ...
ヤマハ MT-09 みかん星人ほのぼのレイク号 (ヤマハ MT-09)
ノーマルw全くノーマルw パワーありすぎ。 これ、フルパワー全開回したらどうなるの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation