• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CWLのブログ一覧

2012年01月04日 イイね!

NV350 キャラバン

NV350 キャラバン今いちばん気になっている車が先日の『第42回 東京モーターショー』に日産から参考出品された【NV350キャラバン】です。
今年の夏に発売予定らしいです。

現行のキャラバンのデザインが好みではないのでハイエースを検討しているわけだが、その対抗車種となりうるNV350も十分に検討する価値がありそうに思う。

見た瞬間に「ハイエースか?」・・・と誰もが思うほどデザイン的にはハイエースに似ています。
現行デザインの反省と、圧倒的地位を築いたハイエースを徹底的に研究したということで・・・商用バンとしては必然的に同じようなデザインになるのでしょうけど・・。
それだけ200系ハイエースのデザインが優れていると言えるわけで・・。

まあ真剣に検討している者にとっては
パクリ だとか言う次元の低い論争はどーでもイイわけで・・・
デザインは自分が気に入ればそれで良しとして、気になるのは機能・性能とか価格です。
特にディーゼルの性能や燃費は重要です。
ハイエースを研究したのだから当然それを上回るものだと思うのですが どうでしょうかね?

あとMT設定が無かったらガッカリで、自分的には選択肢から外れるわけで・・。
サイドブレーキが足踏み式だからMT車だったらクラッチペダルをどーするとか・・
MTのみスティック式にするのかな?・・とか。
結局は時代の流れでATのみになるのかな?

運転席はハイエースより快適そうだし、荷室の広さもハイエース並みになったようだし、エンジン(ディーゼルダーボ)性能も上回って価格が(ハイエースより)安く、MT設定も有り・・・となれば文句無く購入を決意するのだが。

とにかく新キャラバンの詳細が分かるまでハイエース購入もおあずけだね。
それに新キャラバンが発売されればハイエースもモデルチェンジしてくる可能性もあるわけで、
いずれにしても高い買い物だからじっくり検討します。
Posted at 2012/01/04 21:34:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | NV350キャラバン | 日記
2012年01月03日 イイね!

2012 新年

あけましておめでとうございます。

年末年始も仕事でしたが、今日は休暇がとれました。
昨年は大震災による激務と被災した親族支援で肉体的にも精神的にも経済的にも辛い一年でした。
趣味もネットも車整備も放置状態になりました。

今年は老朽化が激しいデトマソ君の車検があるので少しづつ整備しないといけません。
それと、別途1BOXカーの購入を検討しています。
趣味のドライブ旅行での車中泊とか、
昨年(知人のキャラバンを借りて)支援物資を運んだ経験で
商用バンの必要性も感じましたので・・・。

そこで一番ほしいのは『ハイエース』なんだけど・・高いね。
ディーゼルで約300万か・・・
さらに内外装のドレスアップで100万はかかるし・・・。
中古を検討したのだが、自分的にはミッションはマニュアル主義なので、
ベストセラーのハイエースといえどもMT車は非常に少ないし、
下級グレードのDXにしか設定が無いし・・・。
今は商用車でもATが主流なんだね。

もう少し検討することとします。
Posted at 2012/01/04 02:44:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月09日 イイね!

矢澤産業のガソリン携行缶 自主回収

矢澤産業のガソリン携行缶 自主回収昨日オートバックスに立ち寄ったら、『矢澤産業のガソリン携行缶回収のお知らせ』 というのが掲示されていました。
溶接不良でガソリンが漏れるおそれがある製品が混ざっているとのことで、ベトナム製の対象ロット(末尾にVが付いている)を自主回収(無償交換)するとのことです。

対象商品
YG-10 ・ SS-10 ・ LX-10  ガソリン携帯缶 10 ℓ
YG-20 ・ SS-20 ・ LX-20  ガソリン携帯缶 20 ℓ
SS-5  ガソリン携帯缶  5 ℓ

対象ロット(商品底部に記載)
KC-30-V、KD-10-V、KD-20-V、KD-30-V、JK-10-V

販売期間 平成23年4月7日~平成23年5月28日


自分も5月にホームセンターでYAZAWAのガソリン缶を買ったので、帰宅して確認したところ、やはり対象ロットでした。後日、指定の送り先に着払いで送ります。

東日本大震災によるガソリン不足で携行缶も品薄状態でしたから、急遽増産したのでしょうけど、所詮海外製ですから製造も検査体制も雑だったのでしょう。
矢澤のガソリン缶を最近買った人は確認してみてください。
Posted at 2011/07/09 03:19:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2011年06月21日 イイね!

実家は壊滅!

実家は壊滅!昨日は宮城県東松島市の親族に会いに行ったわけだけど・・・
今回は壊滅した集落に入ることができました。
4月に行ったときは道路は水没し、
集落は瓦礫の山で足を踏み入れることさえできませんでした。

自衛隊・ボランティア・被災者自身がコツコツと瓦礫を撤去し、
路上の瓦礫はきれいに片付いてました。
水没した道路も砂利を盛った仮設道路になっていました。

集落(宮戸 室浜地区)は予想通りの光景でした。
本家(父の実家)も基礎だけ残って家屋はありませんでした。
他の集落(大浜・月浜)も壊滅状態でした。
静かで綺麗な観光地だった奥松島の復興は長い道のりになりそうです。

宮戸島の住民は過去の津波の言い伝えもあり
ほぼすべての人が事前に避難して無事でした。
昼間だったから、街に仕事に行ったり学校に行っていた人が津波にまき込まれたようで、
いまだに見つからない人はもうあきらめてます。

無事だった人々もいまだに避難所生活なわけで、生活再建の目途もありません。
震災を政争の具にして被災者そっちのけの国会議員(特に自民党、公明党、民主の小沢・鳩山グループ)には怒りを覚えます。
批判や足を引っ張るだけで復興に関しては何もしない政治家は全員落選させましょう。
Posted at 2011/06/22 09:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月20日 イイね!

高速1000円終了!

高速1000円終了!6月19日で高速道路の休日上限1000円が終わりました。
理由は震災の復興財源確保とかで・・・

本当に民主党の公約には振り回されたよね。
まあ無料にする必要はないと思うけど、
曜日に関係なく上限2000円はイイ案だと思って期待したのに・・・
民主党内の内輪もめで延び延びとなって・・・
なんとか4月から実施と思った矢先に大震災ですべてがリセットか。
ガソリンの暫定税率廃止もウソだったし・・・
ドライブ好きにとって夢のような公約はすべて幻に終わりました。

ということで最後の休日は宮城の(親族の)復興支援に行ってきました。
いつもは素直に東北道を使って、首都圏区間や首都高など別料金があるので、
実際は片道2500円前後かかってました。
今回はわざわざ新潟を経由してポッキリ1000円で行ってきました。

ルートは・・・
八王子バイパス(社会実験での無料最終日)~【八王子IC】~中央道~【八王子JCT 】~圏央道~【鶴ヶ島JCT】~関越道~【長岡JCT】~北陸道~【新潟中央JCT】~磐越道~【郡山JCT】~東北道~【大和IC】~一般道・奥松島パークライン

各サービスエリアは盛況でした・・・
でも今後は遠出はできなくなりますね。
近距離でETC割引をうまく使うしかないですね。

20日以降は被災者の東北地区の高速無料とかやりますけど・・・
復興目的なら首都圏の人口を東北観光に向かわせなければならないのに・・
支援にしても首都圏や西日本の人々が東北に行くわけなのに。
本当に被災した人は車もないわけで、無料措置の恩恵なんて無いと思いますけどね。

岩手とか茨城の一部の自治体は被災していないのに停電を理由に全住民に証明書を発行するとか意味がわからん。
停電なら首都圏の人々の方が(計画停電や電車の運休・減便で)大打撃でしたけどね。
中型車以上の無料措置も実際は復興支援とは関係ないビジネス利用が殆どだとか・・。

8月には全車両対象に無料措置を実施する方向だとか言ってましたが・・・
これも政治のゴタゴタで8月実施はほぼ不可能だとか・・・

本当に政治家や役人が考えることはチグハグ・・・
対応は後手後手・・
何事も目的とか効果を考えてスピーディにやってもらいたい
もう何も期待してないけど・・。
Posted at 2011/06/22 08:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハローCQ 2メーター・・・」
何シテル?   02/11 19:42
路線バスの運転手をやっています。 いすゞエルガ&NV350キャラバン&ハイゼットカーゴの大中小1BOXカーで仕事・ドライブ・車中泊を楽しんでいます。 移動無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Detomaso掲示板 
カテゴリ:CWL管理サイト
2008/11/22 03:54:20
 
CWL通信(blog) 
カテゴリ:CWL管理サイト
2008/11/22 03:52:23
 
シャレード・デトマソのページ 
カテゴリ:CWL管理サイト
2008/11/22 03:49:28
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
待望の1BOX。初めての日産車購入です。 主にレジャーに使用しています。 車中泊&移動無 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
初めての軽自動車所有です。4WD-5MT 4ナンバーなので(経費節約の為)税金の安さが魅 ...
ダイハツ シャレード 青マソ (ダイハツ シャレード)
故障で廃車になった青マソに代わって今度は白マソです。 平成7年式 5MT オールペンで再 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
H5年式、生息数が少なくなったデトマソです。 移動無線局にもなっています。 オールペンで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation