• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月09日

XVハイブリッドに試乗

XVハイブリッドに試乗  燃料をガバガバ喰うレガシィで話題のハイブリッド四駆なXVハイブリッドを試乗してきました。
 商談メモを作ってもらっていざローンの話をしている最中に、机に置いた携帯が「ネッツトヨタ ○○(担当の名前)」という表示をバシバシ出しながら震え始めるというハプニングもありましたが、概ね楽しい試乗でありました、ぶつからないミニカーも貰いました。

 試乗したのはアイサイトのついていない2.0i-Lというグレード、アイサイトがない以外は装備は変わりませんので、実質上級グレードとなります。といっても、2.0iにしてもHIDがハロゲンになる以外はほとんどが内装にかかわる装備なので、XVというくるまはハイブリッドもそうじゃないのも含めて実質単一グレードの自動車です。
 価格帯はガソリン車のアイサイトモデルとハイブリッド車のベースグレードの値段がほぼ被っていてハイブリッド車は取得税が免税、ガソリン車が50%減税。250万円程度の予算でXVを買いに来たお客さんは非常に悩ましい選択となります。あとは納期の兼ね合い(ハイブリッドは現時点で年末納車が難しいそうです)と、どうしてもプラズマグリーンパールが欲しい人はハイブリッド、どうしてもディープチェリーパールが欲しい人はガソリン車ということになるでしょう。

 ガソリン車のXVはアイサイト搭載モデルを以前50kmほど運転させてもらいましたので、街乗りも高速もある程度の印象を持っている車両です。やはりツインターボのレガシィに乗っているとここ一番でのパンチ力には物足りなさが残るものの、街乗りに関しては非常にスムーズでCVTの恩恵を非常に感じました、アイドリングストップとその復帰に関してもスムーズで違和感はなし。ただ、2.0Lという排気量の割には低速域の余裕はもう一息のイメージを持っています。

 で、ハイブリッドのXVはどうなのかというと、いわゆるターボ的なノリのハイブリッドモデルであるため、ガソリン車のXVと比較すると中速域の伸びが良く80km/hくらいまではとてもスムーズに加速して気持ちがいいです。それ以上は試せる機会がありませんでしたが、120km/hくらいまでは余裕で綺麗に伸びてくれるイメージ。逆にゼロ発進から普通に流れに乗るレベルだとモーターアシストはほとんど使われず、ガソリン車と同じ印象でした。ひょっとしたら重量増でもっと出足は重いのかも?あまりに暑くてエアコン全開で走っていたので上記の結果になったのかもしれませんが…。
 アクセルオフにすると回生ブレーキはガンガンかかります、違和感はなし。ただミッションはCVTなのでブレーキ自体は弱いため、積極的にエンジンブレーキを使う場合はパドルシフトを駆使する必要があり。パドルシフトの感度は良好です。
 そんなわけでアイドリングストップなど微塵もせず、燃費も7km/lとレガシィよりも悪いんじゃないかと思わせる値なので、ハイブリッド車としての一番の存在価値は示せませんで、この辺は無評価。
 内装はガソリン車とほぼ変わりませんが、エアコンパネルの操作ノブがメタル調になったのと、メーターが青色照明になったことが一番の違いでしょう。どっちも視覚的な効果のみなので機能的にはXVと大きくは変わりません。あとはインフォメーションディスプレイがセンターに入っているのですが、エンジンのみ、モーターのみ、併用、回生ブレーキなどの状態が表示されたり、区間燃費などを表示したり出来ます。こいつがわりと忙しく表示を変えるので気が散ります。アイサイト搭載モデルだと何かに近づくたびにピーピー鳴る(高速道路を走っているときは5分に1度くらい車線逸脱の警告が鳴ってました)ので余計気が散るかもしれません、面白いけど使っているうちにこの辺は黙らせる仕様にしたくなると思います。

 アウトバックが大きく豪華になってしまいましたので、XVという車両自体に唯一無二の個性があります。このクルマが欲しい!という人にとってガソリン車とハイブリッド車の選択は頭の痛い問題になると思います。どちらもイメージどおりで買って損はないくるまだと思います。個人的にはオールラウンドで持っていけ他にない色合いのデザートカーキが好きです、今回の試乗車もデザートカーキが置いてある千葉市内のお店までわざわざ出向いてみたりしました(近場にはプラズマグリーンパールが置いてあるお店があります)。

 というわけで、予算次第な部分はありますが、XVとXVハイブリッドの比較を提灯記事ふうにしてみました。基本は主観ですので、唯一無二の存在であるこのクルマ自体は割と高評価です、むしろ見積もり作ってもらったら、頭金が100万用意できればすごく現実的な支払いプランでXVハイブリッドのアイサイトモデルが購入できるので、一考の価値はあると思います。
ブログ一覧 | クルマにまつわる話 | クルマ
Posted at 2013/07/09 21:50:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Royal Host仙川駅前店 チ ...
モビリティスタイルさん

昨日から江川崎→四万十市と花を愛で ...
S4アンクルさん

旅先で(ノートE13 MC版)− ...
IS正くんさん

【シュアラスター ラボ日記】Sur ...
シュアラスターさん

朝ご飯🍚
sa-msさん

㊗️キリ番げっと😉🚙📷️✨✨
Mayu-BOXさん

この記事へのコメント

2013年7月10日 10:43
エアコンを動かしていたのがアイドリングストップしなかった理由かと。
あとアイサイト付は、ECO-Cモードがあるからこのモードにすると10%の燃費向上があるらしいです。
コメントへの返答
2013年7月10日 13:58
エアコン動かしてるとアイドリングストップしないのはわかります。アイサイト付ってそんなモードも持っているんですね、ただ10%って微妙ですねw

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 嫁カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?嫁さん的には見た目が良 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation