
みんカラ(みんなのカーライフ)にちなんで、車ネタ2連発~ (●^o^●)
先日、何かの用事で祖父の軽トラ(ダイハツ・ハイゼット)を動かした際にメーター内のシフトポジションの「D」が点かない事に気づきました。
まぁ、自分の車じゃないし・・・。 暇で気が向いたら直そうか? なんて思っていたのですが、数日前やはり祖父より「直せるかぁ?」 とのご依頼が・・・。(汗)
その時は「多分・・・。 暇な休みの日に見てみるよ・・・。」 と言っていたのですが、今日がその暇な休日だったので午前中軽トラのシフトポジション球を交換しました。
軽トラのインパネ周りなんてバラした事ありませんでしたが、所詮安い車だしたいして難しい事はないだろう! と作業開始。
やはり思惑通り、ネジ4本外せばセンターの送風口あたりまで一体で外れました♪
しかし、ココからが戦争!?
以前弟が所有していたスターレット(EP91型)のメーター周りをバラした際にも感じた事ですが、ト●タ系はメーターの配線が短過ぎ!!
メーター裏のコネクターを外すのに手がなんとか入る程度。
しかもコネクターは固着していて外れなし、さすがは軽トラメーター裏に直接車速センサーから来ているだろうワイヤーが繋がっていました・・・。(汗)
仕方ないので、このなんとか手が入る隙間からバルブを外し形状(大きさ)を確認したうえでX-トレイル(チャリ)に乗って近所のカーショップへバルブを買いに行きました。
無事バルブを買って帰り作業再開♪
トータル1時間弱で全ての作業が完了しました! (^◇^)
祖父から工賃も出て嬉しい限りです♪
(もちろんDラーや修理工場へ出すよりは破格の価格です! (笑))
自分にとってもZ以外の車種を触る機会がそうそうないので良い経験(勉強)になりました♪
Posted at 2010/02/07 18:46:00 | |
トラックバック(0) | 日記