• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

日産派 Z党のブログ一覧

2009年10月11日 イイね!

D1GP 観戦

D1GP 観戦今日は早朝(夜明け前)からD1GPの最終戦を観戦する為、富士スピードウェイに行って来ました!(●^o^●)

1回戦(単走)ではシード選手を含め、予選を突破した30名の選手がそれぞれの走りで高得点を狙い、BEST16入りを目指します。

今季の最終戦という事で、シリーズチャンピオンが決定する1戦だった訳ですが、チャンピオンの最有力候補の手塚選手(黄色のR32GT-R),ランキング3位で、まだまだチャンピオンの可能性があるのむけんこと野村選手(白色のR34スカイライン 4ドアセダン)が1回戦で敗退し、ランキング4位でチャンピオンが絶望視されていた日比野選手(黒色のAE86)にも十分チャンピオン獲得の可能性が出るなど予想外の展開でした。

そんな中、ランキング2位の今村陽一選手(赤のS15シルビア)は順調に1回戦を突破し、2回戦の追走トーナメントでも確実に勝利し、BEST8決定戦を勝利した時点で今年のシリーズチャンピオンに輝きました。

今村選手は過去にもAPEXからワークス参戦していた時代にFD3Sでシリーズチャンピオンになった事があり、今年で2度目のシリーズチャンピオンです。



ここ最近のD1GPは、各選手が様々なマシンで参戦していてストリートでは「そりゃないよ~。」というような車種で参戦しているのも面白い所です。
例えばランエボXをFR化したり、BMWだったり、ゼロクラウンだったり・・・。(笑)
(客寄せの一種かもしれませんが・・・。)

また、会場では色々なブースが出店されており、コレらを見て周るのも楽しみの1つです。
(ちなみにミニカーの出店もありますが、今回は1台も買ってません! (笑))
今回のお土産ネタはまた後日UPしようと思います♪

帰りの高速は交通量が多く、仮眠も取りながら帰宅したので日付変更線直前の帰宅となりましたが、子供達も楽しかったようなので、「行って良かったなぁ♪」と思います。

Posted at 2009/10/12 00:21:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月10日 イイね!

航空祭 ~小牧基地~

航空祭 ~小牧基地~今日は、なかなかハードな1日でした・・・(汗)

朝、起きるなり父親が「エアクリ換えるの手伝って~」
っと言う訳でエアクリーナーを交換・・・。  予想に反してインタークーラーのパイピングやタワーバーなどが邪魔となり悪戦苦闘しながらも約2時間かけて作業終了。

その後、祖父母達の昼食や晩ご飯のお買い物へ出掛け。

さらにその後は次男坊の幼稚園の入園面接・・・。
ここまでで、午前中は完全に終了・・・(涙)

さて、ここからが本題です。
今日は航空自衛隊小牧基地の航空祭でした。
以前から行く予定だったのですが、幼稚園の入園面接が入ってしまった為諦めていたんですが、両親達はエアクリ交換が済むと長男坊を連れてこの航空祭に出掛けました。
当然、この出掛ける様子を見ていた次男坊は「なんでお留守番なの~?」 と半泣きでご機嫌ナナメ・・・。
仕方ないので、「幼稚園のご用事が終わったらちゃんと連れてってあげるよ!」と約束し機嫌を直してもらいました。

そんな訳で、入園面接終了後、高速に飛びのり航空自衛隊の小牧基地に向かいました。
基地内に駐車できず、今日限り借りた駐車場からシャトルバスに乗って基地内へ。
普段はまず立ち入りできない場所なので、とても面白かったです♪

時間も時間だったし、昼食も食べていなかったので全ての展示を見て周る事が出来ず残念でしたが、ブルーインパルスが飛び立つ姿や、F15-J戦闘機の飛行展示が見れて大満足です♪
やっぱ戦闘機の中でF15が一番カッコイイと思います! (●^o^●)

シャトルバスでの移動の都合で約1時間ちょっとしか居れなかったですが、楽しいイベントでした♪
Posted at 2009/10/10 20:31:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月09日 イイね!

意外と使えるぅ~♪

今日は大方の予想通り、昨日の台風休みのせいで仕事はバタバタのクチャクチャでした・・・。
(客先は午後からの半日稼働したのにうちの会社は1日休みだったので、当然と言えば当然ですが。)
そんな訳で、出荷は遅れの続出!
定時後、僕にも「納品に行って!」との指令が来ました・・・(涙)

なんせ定時後だし、このバタバタ具合から察するに一度会社に戻ると「もう1回行ってぇ!」と言われかねないので、「自分の車で行って、そのまま帰宅します!」 と直帰する事にしました。

しかし、納品の数量を聞くと、なんと製品箱で25箱!!
多分、上司の思惑としてはZに25箱は積めないだろう。 だからもう1回行ってもらおう! 
だったのでは!?  と思いますが、そこは僕も意地を張って、気合いと根性でキッチリ25箱をZに積み込み、ちゃんと無事に納品して来ました! (^u^)@



客先に着くと、うちの会社に入ってる定期便の運転手を発見したので、製品を下ろすのを手伝ってもらいました♪
「自分の車で来たんですよ。 そのまま帰りたいから。」  「ほぅ。 何箱持ってきたん?」 
「25箱です!(笑)」

なんて会話をしながらフォークリフトでZの所まで製品を取りに来てくれた運転手さん。

「で、●●くんの車ってどれ?」  「そこの赤いのです!(笑)」  
「えぇ~! Z???」  
「コレに25箱も積んで来たの???  っていうか積めたのぉ???」

どうにも納得できない様子の運転手さんは、全て下ろし終えた後でパレットに積んだ箱数を数えてました(笑)



そんなこんなで、Z32(2by2)ってその気になれば意外と荷物が積めるんですよ! (●^o^●)
過去にはマウンテンバイク(うちのXトレイル)を積んで家族4人乗せて帰って来たなんて事もありました!(笑)
Posted at 2009/10/09 21:00:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月08日 イイね!

今、話題の・・・。

今、話題の・・・。台風のおかげで今日1日お仕事はお休みです。

かといって、特に用事も無くウダウダと過ごしました。
「昼ご飯どうする?」 と嫁からの質問を受け、「じゃあ、チキンタツタ!」 
って事で今話題のチキンタツタを食べました♪

実は、レギュラーメニュー時には食べた事が無く、今日が初めてだったんです! (^O^)/


巷では、かなりの人気のようで、販売期間を5日前倒しして終了するみたいですね。
理由は、あまりに人気な為、材料などが予定より早く不足してしまうからだとか・・・。
また、再度12月に期間限定で販売されるみたいです。




で、初めて食べた感想は・・・?
確かに美味しいとは思うケド・・・。 食べにくい・・・。
千切りのキャベツが多くて、はじめのうちはキャベツのみを食べないといけません。

やっぱり、マクドのNo,1は「フィレオフィッシュ」です! (僕の中で。)
Posted at 2009/10/08 20:36:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月07日 イイね!

台風18号

台風18号まだ腰の痛みが取れない為、毎日リハビリに通院し、週1回の診察&注射を受けて内服薬も服用しています。 (泣)

そんな訳で、今日も仕事帰りに整形外科に寄りリハビリを受けて来ました。

やはりココでも理学療法士の方と患者さんの話の話題は台風18号についてばかり・・・。
なんでも伊勢湾台風なみの勢力らしいですね・・・(汗)

家に帰ると父親の会社や近くの小学校、長男坊の通う幼稚園はすでに明日は休み と決定したようです。
先ほど連絡が入り、うちの会社も明日は基本的に休み。ただ場合によっては出荷作業があるので一部出勤になるので詳しい事が決まり次第また連絡する!との事でした。



さてさて、ここで心配なのがZの事。
元々車高の低い車なのにローダウンしてるし、エアクリーナーは剥き出しタイプ・・・。
マフラーだって、決して高い位置にあるとは言えません・・・。

お願いだから水没しないでね (>_<)



どうやら今回の台風は日本列島を縦断しそうなので、皆さんもお気を付け下さいね!

Posted at 2009/10/07 20:46:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「パソコン放置で着メールの数が・・・。」
何シテル?   06/04 07:53
フェアレディZ(特にZ32型)が大好きな3児のパパです。 24.10に諸般の事情でZ32と別れを告げるも、新たな相棒『ダンク』を自分仕様に コツコツと進化さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Zone 
カテゴリ:フェアレディZ
2010/03/20 20:58:46
 

愛車一覧

ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
H.24.10.1 新たな相棒として自分の元へ♪ ワゴンボディながらスポーティを目指す!!
その他 その他 その他 その他
念願のクロスバイク購入♪ 当初は日産フェアレディZ(Z34モデル)を狙ってましたが、たま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自身3台目のZ32。 やっと念願のツインターボ&MTにたどり着いた。 (笑) リフレッ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
親父所有の車ですが、家族で移動する際に使用しています。 とりあえず家族が乗れればいいの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation