• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mx5ミアータのブログ一覧

2021年09月28日 イイね!

Knaus Tabbert E.POWER DRIVE: なんと!3 ロータリー!

Knaus Tabbert E.POWER DRIVE:  なんと!3 ロータリー!マツダは2022年にロータリーエンジンを使ったマルチxEVモデルを導入予定と公表していますが、ドイツのキャンピングカー専門メーカーが発電用ロータリーエンジンを採用したコンセプトカーを発表したようです(関連情報URL)。

元々積んでいたディーゼルエンジンを、なんと!ロータリーエンジンに換装しているそうです。しかも!3 ロータリー!

787B のような音で発電するのでしょうか(笑



Posted at 2021/09/29 07:54:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | living with plug-in(s) | クルマ
2021年09月24日 イイね!

multiple xEV technologies

multiple xEV technologiesマツダUSAのウェブサイトみたら MX-30 EV の値段がでてますね(関連情報URL)。
Base: $33,470
Premium Plus: 36,480

バッテリのサイズがクラリティ PHEV の約倍の 35.5kWhなので EVレンジも約倍の 100 マイルだそうです。
100 マイルだと割り切って通勤・買い物専用ならいいですが、ロングドライブは厳しいですよね。バーガーを食いに 500 マイル往復とかはできそうもない(笑

残念ながら、今のところCA専用(EVクレジットを稼がないといけないですしね)だそうですが、この秋にでも本命の PHEV バージョン(もちろんロータリー!)が発表されますかね。

おそらく、シリーズハイブリなんていいながら、エンジン直結する機構いれて、マツダのエンジニアは「意地」でも(笑)ロータリーで駆動させることを考えているんじゃないかな〜(勝手な推測ですが 笑)。

下記のサイトにも、そんなことを気にされている方がおりますな(笑
--------------------------------------------------------------------------------------
MX-30 マルチxEV仕様に採用されるロータリーエンジンは発電だけで無く駆動も担う形になる?
--------------------------------------------------------------------------------------
Posted at 2021/09/25 07:45:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | living with plug-in(s) | クルマ
2021年07月01日 イイね!

ロータリー式モーター

ロータリー式モーター昨日、日経の記事「マツダ、ロータリーの航続距離延長は中止 PHEVとHEVへ」に関してブログりましたところ、「ロータリーエンジン内に電磁コイルと磁石を仕込んだ真のハイブリッドエンジンを開発している筈」とコメントいただいたので、それは凄い!と軽くググってみました。

それっぽい特許が検索にひっかかったのですが(関連情報URL)これですかね?

夢あるわ〜(笑

4ローターでお願いします(笑
Posted at 2021/07/02 21:58:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | living with plug-in(s) | クルマ
2021年06月30日 イイね!

マツダ、ロータリーの航続距離延長は中止 PHEVとHEVへ

マツダ、ロータリーの航続距離延長は中止 PHEVとHEVへ日本のニュース(関連情報URL)で、マツダが予定しているMX-30のレンジエクステンダーが中止という記事をみて、げっ、やっぱりロータリーは今の世の中、レンジエクステンダーとしてもサバイブできないのか、、、という悲しいニュースかと思ったら、PHEVとして積んでくるということらしい!

合ってる?日本語の理解、正しいよね?この記事、わかりにくいと思うのだけど、ロータリーを止めるという意味じゃないよね???

そういえば、US Mazda のサイトには元々(よくみたらレンジエクステンダーなんて書いてない!)PHEVって書いてあった(笑

それって、朗報じゃん!
エクステンダーだと、ただの発電機だから、常にモーターで走るってことでしょ?ツマラン!
そこは、我らがマツダ、さすが〜、わかってるよね(違う?笑)。一瞬でもロータリーで駆動したいんだと思う(笑
多分、高速域だと、ロータリーエンジンから駆動だよね?ねっ?ねっ?

ちなみに、我が家の足車のクラリティPHEVですが、多分、志は近いものがあり、エンジン駆動できる場面がある。スポーツモードに入れればエンジンを積極的に使う?ことができるらしいが、私は今までスポーツモードは使ったことがない(爆
常にEVモードだ!(笑



MX-30 EV のバッテリ容量がクラリティPHEVの倍の34Kwhとかだったと思うのですが、バッテリを半分にして、エンジンを積極的に使う裏技モードを積んで(笑)ロータリーで走るんじゃ〜
Posted at 2021/07/01 21:41:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | living with plug-in(s) | クルマ
2021年04月23日 イイね!

rotary engine officially returning to the US

rotary engine officially returning to the US北米で新型MX-30にロータリー発電機搭載のシリーズプラグインハイブリッドEVを正式発表されているみたい。
マツダUSAのサイトみてみたら、しっかり「2023 MAZDA MX-30 PLUG-IN HYBRID EV」と記載がありますね。

やった!

まだ一年以上あるでしょうが、楽しみだ〜

補助金(というかTAX incentive)は、各メーガーに20万台割り当てというルールだからマツダはまだまだあるし(というか、まだ一台も売ってない 笑)、一年先でも余裕だ(笑
Posted at 2021/04/23 22:21:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | living with plug-in(s) | クルマ

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation