• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mx5ミアータのブログ一覧

2021年09月24日 イイね!

multiple xEV technologies

multiple xEV technologiesマツダUSAのウェブサイトみたら MX-30 EV の値段がでてますね(関連情報URL)。
Base: $33,470
Premium Plus: 36,480

バッテリのサイズがクラリティ PHEV の約倍の 35.5kWhなので EVレンジも約倍の 100 マイルだそうです。
100 マイルだと割り切って通勤・買い物専用ならいいですが、ロングドライブは厳しいですよね。バーガーを食いに 500 マイル往復とかはできそうもない(笑

残念ながら、今のところCA専用(EVクレジットを稼がないといけないですしね)だそうですが、この秋にでも本命の PHEV バージョン(もちろんロータリー!)が発表されますかね。

おそらく、シリーズハイブリなんていいながら、エンジン直結する機構いれて、マツダのエンジニアは「意地」でも(笑)ロータリーで駆動させることを考えているんじゃないかな〜(勝手な推測ですが 笑)。

下記のサイトにも、そんなことを気にされている方がおりますな(笑
--------------------------------------------------------------------------------------
MX-30 マルチxEV仕様に採用されるロータリーエンジンは発電だけで無く駆動も担う形になる?
--------------------------------------------------------------------------------------
Posted at 2021/09/25 07:45:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | living with plug-in(s) | クルマ
2021年09月21日 イイね!

stripper

stripperれおぞうさんから譲っていただきましたロドスタのピンク色(笑)のボンネットですが、早速、塗装を剥いでみようと塗装剥離剤を買ってきました。

ついでに、バラバラにしたバイクのフレームの塗装も剥いでみるかと、同時進行で。

1回目の剥離剤を軽く塗ってみましたが、ピンク色が剥がれると、その下に元々の色(白色だったみたい)がでてきて、2層になってるみたい。。。

これは前回のトランクより大変だわ〜

苦戦しそうだったらサンドブラストで剥がすかな〜
やったことがないけど(笑

サンドブラストに詳しい方がおられましたらアドバイスもらえると嬉しいです!
Posted at 2021/09/22 20:10:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | MIATA Is AlwaysThe Answer | クルマ
2021年09月19日 イイね!

total system output of Clarity PHEV

total system output of Clarity PHEV先日、クラリティでバーガーのために往復約 500 マイル ドライブしてきましたが(ウソよ 笑)高速道路走行だけでは、せっかくの複雑なハイブリッド・システムがイマイチ試せませんでしたので(街中だと基本EVモードだしね)、その洗練度具合を試したくて、先日、ワインディングロードを走ってきたところエンジン直結の瞬間+アルファがあるのを知りましてね<<今頃(笑

シリーズハイブリと聞いていたので、エンジンはただの発電機だと思ってましたが、もっと複雑なんですね。しかも、エンジン直結時もモーターでアシストしている瞬間があるみたい。<<知らんかったんかい(笑

ということで、スペックを調べてみました。<<買う前に調べろよ(笑
やっぱり!エンジンとモーター両方の出力を合わせた数値がある!

エンジン最高出力:105ps(77kW)/5500rpm
モーター最高出力:184ps(135kW)/5000-6000rpm << Accord PHVと同じモータ?
システム最高出力:215ps(158kW)/5500rpm
エンジン最大トルク:134Nm(13.7kgm)/5000rpm
モーター最大トルク:315Nm(32.1kgm)/0-2000rpm

燃費はランクルに比べたら十分以上なのでどうでもいい(笑

効率という点ではトヨタのハイブリシステムが優れているのはわかりますが、ホンダのは(エンジン直結で駆動しているとか)昭和のエンジン大好き人間にはギリギリ許せるシステムかと(笑

なにが言いたいかといいますと、このホンダの「SPORT HYBRID i-MMD Plug-in」、トヨタのハイブリシステム特許をのがれてのシステムだと思いますが、マツダのエンジニアも MX-30 PHEV はロータリー直結することをは考えているよね〜(
期待してますよ!北米でも売ってね(笑

タイトル画像:紅葉を見に行ったのですが、ちょっと早過ぎたみたいでまだ青々してました(笑
Posted at 2021/09/21 14:37:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | living w/plugin fromHonda | クルマ
2021年09月13日 イイね!

バラバラ

バラバラ先日、近所の人からタダみたいな値段(タイトル代だけ払った 笑)譲ってもらった Dominator、使えるかわからないですが、バラバラにしてみました。

ん〜、結構、錆びてるな。。。

塗装を剥いで様子をみてみるかな。

つかえたらいいな〜

ネット徘徊してたら、同じように NX650(後期型みたい)をレストアしている人が:



妄想は続く(笑
Posted at 2021/09/17 02:30:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | リターン ( ) ライダー | クルマ
2021年09月12日 イイね!

Miata powered MG Midget

Miata powered MG Midget先日、日本GPの開催中止が発表されましたが、、、せめてインディカーでも観に行くかとお隣のポートランド市で開催される Portland GP を観戦するために(往復6時間)ドライブしてきました。

で、ちょっと無理な計画だったのですが(結局、体力がなくなって 苦笑、レースは観に行きませんでした)、レース前に、みん友のれおぞうさんのガレージに寄らさせてもらい、Miata の足回りやエンジンを移植したMGを拝ませていただきました。

突然の図々しいお願いでお邪魔したのに、大切な Miata powered MG まで試乗させていただき、ありがとうございました!

よい刺激になりました。やっぱり、ライトウェイトは乗って楽しい。自分の Miata も乗ってやらなければ。
最後に乗ったのは、、、一年以上前ですが。。。

下記ビデオの中でバラバラにされた後の Leftover 唯一の?(笑)ボンネットを譲っていただきました。いつかネタにしたいと思います(笑
Posted at 2021/09/14 22:33:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | MIATA Is AlwaysThe Answer | クルマ

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

    12 3 4
567891011
12 131415161718
1920 212223 24 25
2627 28 29 30  

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation