• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月03日

恒例の、車検準備でバッタバタ・・・。

恒例の、車検準備でバッタバタ・・・。 恒例の・・・といっても、今回はエンジン換装は無しっ!なので、比較的容易に終わるもんだと思っていたんですが。。。

とにかく今回は、足回りのガタ(タイロッドが左右ともボロボロ)をメインに考えてましたが、タイロッドの調達に手こずり、それ以外の作業にまで手を出しちゃったことで・・・結果的には泥沼にはまってしまいました。


それは何か?というと・・・「ボンネットの調整」なんです。
セリカのボンネットはご存知のように“逆アリゲーター”方式。
ゆえに、オープナーを引っ張ってロックを解除してから、後ろ側を片手で持ち上げて前方へ引き上げる・・・というのが一連の動き。
でも、この「片手で引き上げて」の手順が、なぜか助手席側から開けようとすると・・・何やっても持ち上がらないんです。
まるでボンネットが捻じれているかのように・・・!?

またそれ以前にも、しっかり閉まっているはずなのに、なぜか後端が持ち上がっててフェンダーと面一になってない・・・など、我がセリカ特有のおかしな症状に悩んでいたんですよ、今まで。


ってことで、タイロッドが配達されてくるまでの間に、この作業をとっとと済ませよう!!!って考えたんです。

ところが…結論から言いますと、さっぱり直りませんでした。まるっと半日格闘したんですけどね(泣)



まずは調整から始めます。たぶんまだまだ“調整しろ”はあるはず・・・という思いでバラスバラス。。。
フロントグリル、ヘッドライトAssy、ライトハウジングまで外して、初めてボンネットヒンジにアクセスできるんです。(TOPの写真はまだライトのハウジングが残ってます。)
で、現状を見ると・・・ありゃりゃ。 「調整しろイッパイじゃん!?」

やはりボンネットが曲がっているのか?ボデーが捻じれているのか??

たぶんその両方だと思いますが・・・とにかくせっかくなので、「手持ちのボンネットヒンジと交換だぁ!!!」
とばかりに部品を発掘し、今まで使ってたやつと比較してみます。気を付けないと、前期と後期で違いますからね、サイズが。。。


で、寸法を見ているうちに気がついた。


あはは・・・思いっきり曲がっちゃってるよ、コレっ。。。



結局こいつらはゴミになり、もともと使ってたやつを元通りつけることにしたんですが・・・

今度は全然ネジ穴が合わないじゃん(汗)


ボンネットを“正”とするか、車体側を“正”とすべきか・・・どちらにせよ、こんなにずれたんじゃ、どうしようもありません(汗)
なので、もう力いっぱいねじって、ひっぱたいて、こじって・・・で無理無理取り付けました。

だから結局・・・何も直ってなかったりして(汗)
見てのとおり、ボンネットのチリは左右でまったく違ってます(滝汗)



まぁ、今回はヘッドライトをハロゲンに戻したってことくらいかなぁ、収穫は。



あっそうそう、実はこの作業でやりたかったことがもうひとつ。
レージャケがつけられるか??の検証をしたかったんですが・・・


この状態ではなんなく付くんですが、いろんな部品を付けていくうちにドンドンずれてきちゃって・・・どうもキツキツになっちゃうんです(汗)
これはもうちょっと新ちゅおに組み直ししなきゃダメなのかなぁ???
(あるいはボデーの補正も・・・!?)

はぁ~っ。。。
ブログ一覧 | セリカ 外装 | 日記
Posted at 2014/05/03 19:31:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

ご近所さんぽ♪
Highway-Dancerさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2014年5月3日 21:39
ボンネットと車体の調整のために,ヒンジが曲げられていたとか・・・・・?

私のボンネットもしっかり閉じられていないのか,がたがたと音がするんですよね。


それにしても,レーシングジャケットかっこいいですね。
コメントへの返答
2014年5月3日 23:11
正直、何が何だかさっぱり!?
でも以前から思ってたんです。フロントバンパーは補修品を使ってましたし、ヘッドライトの後ろにあるパネルは曲がっていることに気がついちゃいました。
これらは私が購入する前に対処されたようですから、すでに25寧位以上も前のこと(笑)

フレーム修正って、興味ありますが・・・高いんですよね(汗)

冷鮭・・・いいでしょ。でも・・・うまく付かないんです(泣)
2014年5月3日 21:44
ヒンジに歪みがあるのでは? 自分も最初のAT141の時になりました。
コメントへの返答
2014年5月3日 23:11
ヒンジも含めて・・・すべてですよ、きっと。

あっ、私の人格も!?
2014年5月3日 21:48
ヒンジの穴位置がこんなにも異なるということは、以前取り付けられていたヒンジもそれなりに加工されていたとか?

でかバンさんのトレードマーク「でカバン」が外された画は一抹の寂しさを感じますね(笑)
コメントへの返答
2014年5月3日 23:13
ホント、ちからずく・・・です(汗)
何も考えなきゃ、普通に(ゆがんだまま)ついちゃうんですけど、今回みたいにちょっと無理すると・・・

アウトですっ(泣)

なんかお化けみたいでしょ、この顔???
2014年5月3日 22:14
何だか凄い事になっちゃってますね.....

結局ボンネットのヒンジは曲がっていたのでしょうか?
コメントへの返答
2014年5月3日 23:14
どうなんでしょ?
結局、今までついてたやつも・・・曲げちゃいました(笑)
2014年5月3日 22:16
ボンネットのチリ合わせって・・・
やりだすと、やめられなくなりますよねw

165だとりトラの切欠きとの関係もあり
どこかで妥協しないとエンドレスです^^;
コメントへの返答
2014年5月3日 23:15
やらなきゃよかったって・・・ちょっと後悔してます。
しかし、フレーム修正ってのの必要性を痛感しました。
見れば見るほど・・・いろんなところの不具合が見つかってきちゃって、その原因がすべて“車体の捻じれ?”って思えちゃうんです。。。

ホント、お手上げです。。。
2014年5月3日 23:06
車検前準備にしては随分と大がかりですね。

このボンネットは弱点かもしれません。
私もLB乗ってた時に開こうとして引っ掛かり
ヒンジが曲がりました。
出先で閉まらなくなって、前ヒンジだからボンネットが開くことはないだろうと
そのまま走行したら、ボンネットの後ろが浮いてきて
前が見えなくなりあせったことがあります(汗)
確かに複雑でちょっと華奢なつくりだったような記憶があります。
コメントへの返答
2014年5月3日 23:18
本来なら、エンジンの換装とマフラー類の総とっかえっていうメニューがあったんですが・・・今回はよく考えりゃ、先回の車検からエンジンはずっと排ガス仕様だったことに気がつき、ホッとしてます(笑)

ボンネットはやはり弱点なんでしょうかねぇ???
言われるとまさにそのとおり、華奢な作りしてますもんね(汗)
どうしようもないのかもしれません・・・。
2014年5月3日 23:36
ボンネットはウチのセリカも右前が少し浮き気味です。
でも動きは特に悪くないので現状維持です。
下手に手を出すと取り返しのつかない事になりそうですから。
コメントへの返答
2014年5月4日 0:02
そのようで・・・寝た子を起こしちゃいました(笑)
ホント、やらなきゃ良かったって気がします。

こりゃ次回は皆さんのボンネットを見比べましょうか!?
2014年5月4日 2:16
リファイン作業お疲れ様です。
ボンネットヒンジはウィークポイント
で新車数年後の車両でも良くヒンジ
曲がり・折れでの交換は経験してます。
当時は点検入庫の車両は必ずハイル
ーセンを吹き付けた記憶が有ります。
定期的にボンネットの開閉はした方が
宜しいかと・・・。
ご努力下さい。
コメントへの返答
2014年5月4日 6:57
やっぱり弱いんですね。。。
確かにプレス品だけで複雑なリンク構成してますんで、あの重さを耐えるには結構ツラそうな気もしますね。
ボンネットの脱着回数も、私の場合は多い(笑)ので、知らないうちに曲げちゃってたのかもしれませんが・・・定期的に潤滑剤吹いておきます!
2014年5月4日 8:26
連コメです。

エンジン換装まて予定されてたとはスゴいです。
空力は凄いですよね。
Fグリルからの空気が重いボンネットを浮かせるんですから。

私のも結局ヒンジ交換しましたが、定期的にグリスをさすようにしました。
コメントへの返答
2014年5月4日 9:31
換装は、恒例作業となってました(笑) やはり排ガスエンジンは面白くなくって、ちょこっといじるつもりが換装にまで・・・。
若気の至りってヤツかもしれません!?
ボンネットは確かにバタつきますよね、ロック解除してると。。。半端じゃないですよ、風圧ってのは。

グリスアップは必要でしょうね!参考にします。
2014年5月4日 10:23
お疲れ様です。
うわぁ~(^^;、私だったら、直ぐに「イーッ」となってます(゜ロ゜)。
コメントへの返答
2014年5月4日 10:38
まずは、「あ~っ!」から始まり「う~ん」って唸って「え~っ!?」って言う感じに落ち着いてます、今のところは。
たぶんそのうち、「はぁ~っ」ってなるんじゃないかなぁ…(笑)

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation